マラソン大会に持っていきたい!おすすめのマラソングッズを紹介させて頂きます。マラソンを走る市民ランナーに人気の定番アイテムから、あると便利なグッズまで様々なマラソングッズを紹介しています。マラソンを走る人は是非参考にしてみてください。
目次
1、アミノ酸サプリメント
マラソン大会で自分の持っている力を最大限に発揮するためにも持参したいのがアミノ酸サプリメントです。アミノ酸は筋肉疲労を軽減したり、走る時のエネルギーとなるため、走る前と走っている途中でアミノ酸を摂ることによって、パフォーマンスを長く維持することが出来ます。特に重要なのがBCAA。必須アミノ酸であるBCAAは走る30分前に摂取することで運動中のパフォーマンスに大きな効果を発揮すると言われています。そのため、スタート30分前を目安にBCAA高配合のアミノ酸サプリメントを摂取すると良いでしょう。
また、ハーフマラソンやフルマラソンのように長い時間走る大会では、スタート前だけではなく、レース中にも定期的にアミノ酸を摂取することでスタミナ切れを防止し、パフォーマンスの維持が期待出来ます。そのため、マラソン用にアミノ酸サプリメントを用意するなら、レース中にも飲みやすい、スティック状の袋に入った顆粒タイプがおすすめ。給水所で水分補給をする時にアミノ酸サプリメントを一緒に摂ると良いです。
-
-
マラソンへのアミノ酸・BCAAの効果とおすすめサプリ7選
マラソン大会ではアミノ酸をレース前、レース中に補給するのがおすすめ。アミノ酸は糖質の代替えエネルギーとなるため、ハーフマ ...
続きを見る
2、ランニングポーチ
アミノ酸サプリメントやエネルギー(糖分)補給のためのエネルギージェル(補給食)、スマホ、カメラ等の小物を携帯して走るなら、ランニングポーチがおすすめ。ランニングポーチは、小物を携帯して走るのに便利なグッズで、マラソン大会でも多くのランナーが腰にウエストポーチを身に着けて走っています。特に長期戦となるフルマラソンを走る場合、初心者ランナーほどランニングポーチは必須です。ポーチに補給食を入れておけばエイドステーションが混雑していても、エイドまでまだ距離がある時でも手軽にエネルギー補給が出来ます。また、レースの思い出として写真を撮るスマホや小型カメラを忍ばせておくのにもポーチが便利。
マラソン大会で使用するランニングポーチを選ぶ場合は、揺れにくいものを選ぶことが大事。走る度に揺れるようなポーチは邪魔になってしまい走る負担となります。また、初心者ランナーにはたっぷり入る容量の大きなものがおすすめです。
-
-
ランニング用ウエストポーチの人気おすすめ10選!走っても揺れない!ずれない!
ランニング中の小物の携帯に便利なランニン用ウエストポーチ。腰に装着することで、簡単にスマホや鍵、お金、その他小物を携帯し ...
続きを見る
3、ランニングウォッチ
マラソン大会にはGPS機能付きの時計がおすすめ。ランニングウォッチはマラソンランナー定番のグッズで、特に距離測定出来るGPS付きランニングウォッチが人気。GPS付きの時計なら、現在の走行距離を手元で簡単に確認出来ます。また、1kmごとのラップタイムを自動で表示してくれるため現在の走っているペースを確認するのにも便利。ハーフマラソンやフルマラソンで目標タイムがあり、その目標タイムのペースで走り続ける時に、このGPS付きランニングウォッチが大きな力を発揮してくれます。
ランニングウォッチはGPS付きとGPS無しの時計がありますが、マラソン用に買うなら断然GPS付きがおすすめ。特にハーフマラソンやフルマラソンのような長い距離を走るならGPSウォッチは欠かせません。また、GPS付きウォッチは電池式ではなく充電式のため連続稼働時間が時計によって異なります。ハーフマラソン用なら最低3時間以上、フルマラソン用なら最低6時間以上、GPS機能オンの状態で稼働するものを選びましょう。
4、ランニングタイツ
秋冬のマラソン大会に欠かせないのがランニングタイツ。ランニングタイツは保温効果があり、秋冬の防寒対策として人気があるアイテムです。また、ランニングタイツは適度な着圧効果によって運動中の筋肉のブレを抑制し、筋肉疲労を軽減するといった機能や、膝・股関節・太もも・お尻といった部位をサポートする機能など、機能性に優れているのも特徴。そのため、秋冬の防寒対策としてだけではなく、初心者ランナーの安全で安定した走りをサポートするという意味でも大きな効果を発揮します。また、紫外線対策になることやおしゃれアイテムということもあり、秋冬のマラソン大会以外でも多くのランナーがランニングタイツを着用しています。
マラソン大会用にランニングタイツを用意するなら機能性に優れたタイツがおすすめ。着圧による筋肉疲労や関節サポート機能といった機能性に優れたものを選びましょう。また、季節を問わずオールシーズン着用出来るサラッとした着心地のタイツがおすすめです。裏起毛の冬向けのタイツは、走っている中で熱くなってきますので、大会で着用するタイツはオールシーズン対応のものをおすすめします。
-
-
ランニングタイツの効果と人気おすすめ15選【メンズ・レディース】
ランニングファッションアイテムの定番であるランニングタイツは、ランニング中の疲労を軽減したり、パフォーマンスを向上させた ...
続きを見る
5、ランニングサングラス
着けるとカッコいいサングラス。マラソン大会ではサングラスを着用したランナーが多いです。特に初心者ランナーよりも中級・上級ランナーにサングラスを着用したランナーが多いです。サングラスは単純に着けるとカッコいいだけではなく、太陽光の眩しさや路面からの光の反射などによる視界不良を改善し視界をクリアなものにしてくれる効果があります。また、着用することで集中することが出来るなど、様々な効果を発揮してくれます。
マラソン大会で着用するサングラスはしっかりフィットし、走っても揺れない安定性の高いものを選びましょう。また、長く走っているとレンズが曇ってしまうこともあるため、通気性が良くレンズも曇りにくいものを選ぶことが大切です。レンズカラーは好みもありますが、晴天時にはグレー系、曇天時にはイエロー系がおすすめです。
-
-
ランニング用サングラスの効果とおすすめモデル10選【マラソン用にも最適】
日差しの強い夏のランニングには、スポーツサングラスを掛けてみるのがオススメ。サングラスを付けて走ることで、太陽光の強い光 ...
続きを見る
6、ランニングキャップ
春夏秋冬、季節を問わず持っていきたいのがランニングキャップ。ランニングキャップはマラソンランナー定番のグッズで、多くの市民ランナーがランニングキャップを着用しています。ランニングキャップは単純に陽射しの強い日に頭を直射日光から守るだけではなく、晴天時の眩しさ軽減、雨天時の雨よけ、そして汗が顔に垂れるのを防ぐ、集中力を高める、邪魔な髪をまとめるといった様々な役割を果たしてくれます。そのため、季節を問わず大会に持参したいグッズの一つです。
マラソン大会用の帽子を選ぶ場合は、通気性の良いメッシュ素材の帽子がおすすめです。ハーフマラソンやフルマラソンのように長い時間走り続ける大会の場合、通気性の悪い帽子を被っていると帽子の中がムレてしまいストレスとなります。長く被っていても不快にならない通気性の良い帽子を選びましょう。また、色は白系統のものがおすすめ。黒や濃い色の場合は、光を吸収する性質から帽子に熱がこもりやすいので、光を反射する白や薄い色の帽子がおすすめです。
-
-
ランニングキャップのおすすめ15選【メンズ・レディース】
ランニング中はランニングキャップを着用するのがおすすめ。帽子をかぶることで、熱中症を予防する、紫外線による日焼けを防止す ...
続きを見る
7、ランニングポンチョ
スタート前からスタート直後までの間に欠かせないマラソングッズがランニングポンチョです。秋冬や初春に開催される大会の場合、レース前は寒さとの戦いとなります。荷物を預けてスタート地点に整列してからスタートまでの時間に寒さで体が冷えてしまわないためにも、何か羽織るものを持っておきたいところです。そんな時に便利なのがポンチョです。ポンチョはサッと羽織ってサッと脱ぐことが出来るため、レース前に防寒用に羽織るのにおすすめ。特に雨のレースの場合にはポンチョは欠かせません。
マラソン大会用にポンチョを準備するなら使い捨てのランニング用ポンチョを準備しましょう。レース前は寒くても走り出すと体が温まってきてポンチョが邪魔になってきます。そのため、レース途中で脱ぎ捨てても大丈夫な使い捨てのものを選ぶことが大切です。また、走りやすいように設計されたランニング用を選ぶことで、より快適に走ることが出来ます。
-
-
ランニングポンチョのおすすめ3選!雨の日のマラソン大会で雨具として重宝!
雨の日のマラソンではポンチョがおすすめです。ポンチョは一般的なポンチョ以外に、スポーツ向けの動きやすいポンチョが販売され ...
続きを見る
8、ゼッケン留め具
マラソン大会で意外と苦労するのがゼッケン留め。ランニングシャツに安全ピンで留めようとすると上手く留められず悩んでいる人も多いのではないでしょうか。また、大切なランニングシャツに穴を空けてしまうのに戸惑う人も。そういった場合に役立つのがゼッケン留め具です。ゼッケン留め具はTシャツに穴を空けることなく、ゼッケンを留めることが出来る便利なマラソングッズです。安全ピンよりも簡単に狙った場所にゼッケンを留めることが出来るので、見栄えも良くなります。
-
-
マラソンで使いたい!ゼッケン留め具のおすすめ5選
マラソン大会でゼッケンをウェアに付ける際に、安全ピンだと大事なウェアに穴が空いてしまいます。また、安全ピンで留めるのが苦 ...
続きを見る
9、スポーツリュック
マラソン大会の荷物入れかばんはリュックがおすすめ。マラソン大会の当日に会場に向かう時のかばんはトートバッグやボストンバッグ、ショルダーバッグよりも断然リュックがおすすめです。リュックは体の左右にバランス良く荷重が分散されるため疲れにくいのが特徴。特に、マラソン大会当日はランニングシューズやランニングウエア、参加証、ゼッケン、着替え、タオル、ドリンク、軽食など持っていく荷物が多くなるので、楽に持ち運びできるリュックが最適です。
特にスポーツメーカーやアウトドアメーカーが販売しているリュックが便利です。シューズ専用収納スペースがあったり、リュックの中に水の侵入を防ぐ防水加工があったり、小物の収納に便利なポケットがたくさんあったりとスポーツシーンに便利な機能がたくさん付いています。
-
-
マラソン大会遠征用のリュック・バッグのおすすめ5選!荷物がたくさん入り便利
マラソン大会に持っていく荷物入れ用のバッグ・リュック、遠くの大会に遠征する時用のバックパックを探している人のためにおすす ...
続きを見る
10、リカバリーサンダル
マラソンを走り終えた後におすすめのグッズがリカバリーサンダルです。リカバリーサンダルはレースで酷使した足への負担を軽減し、足を素早くリカバリーさせるためのサンダルです。
マラソンシューズは着地衝撃時のクッション性を備えているものの、推進力を生むための反発力といった足に負担のかかる機能も付いています。そのため、レース後はそのままランニングシューズを履くのではなく、疲れ切った足を優しく労わってくれるリカバリーサンダルに履き替えるのがおすすめです。