トレイルランニングにおすすめのGPS時計(ウォッチ)を紹介させて頂きます。トレイルランナーに人気のメーカー、ガーミン、エプソン、カシオからおすすめの人気GPS時計を厳選しています。また、トレイルランニング用時計の選び方のポイントも紹介しています。是非参考にしてみてください。
トレラン用ウォッチの選び方のポイント

出典:https://www.facebook.com/GarminJapan/
ポイント1、GPS機能は必須!!
GPS機能とは、上空にあるGPS衛星からの信号をGPS受信機(GPS時計)で受け取り、現在の位置情報を知る機能のことです。トレイルランニング中にGPS時計を利用することで、現在の位置を確認出来、山の中で迷ってしまうのを防いだり、スタートからどのぐらい走って目標の距離まであと何kmなのか確認出来ます。また、現在の走行距離、ペースといった情報を得ることが出来ます。
GPS時計は今や登山やトレイルランに必須のアイテムです。GPS機能によって、地図読みが苦手な人でも手軽に現在地を確認出来るため、GPSを使わない手はありません。トレラン用ウォッチを選ぶならGPS機能は必須です。
ポイント2、心拍計機能があると便利!!
心拍計は心拍数を図るもの。トレイルランニングではGPS機能ほど必須ではありませんが、心拍計機能があると便利です。心拍数を図ることで、目的(例:ダイエットや持久力向上など)に合った正しい負荷をかけて効率的なトレーニングを行うことが出来ます。心拍数を管理しながらトレーニングすることを心拍トレーニングと言いますが、心拍計機能付きウォッチならウォッチ一つで手軽に心拍トレーニングが出来ます。
また、レース中は出来るだけ心拍数を一定にコントロールすることで無駄な体力の消耗を抑えることが出来ます。時計で心拍数をすぐに確認出来れば、登りはペースを落として心拍数の急激な上昇を抑えるといったこともできます。
ポイント3、トレランにはABC機能が欠かせない
ロードを走るランニングウォッチならABC機能は必要ありませんが、山を走るトレランではABC機能は欠かせません。ABC機能とは高度計(Altimeter)、気圧計(Barometer)、コンパス(Compass)の三つの機能の総称。高度計、気圧計、コンパスは登山には欠かせないもの。
高度計は現在地の推測やトレランレース中にどのぐらい登ったのか、あと何km登れば良いのかを確認するのに役立ちます。気圧計は天気の変化の把握に、コンパスは地図読みで現在地の把握や進むべき道の判断に役立ちます。ABCウォッチ機能があれば、時計一つでこれらを全てカバーできます。また、ABCウォッチ機能にGPSを備えることで、より正確な現在地の把握が出来ます。
ポイント4、地図読みが苦手な人には地図表示機能がありがたい!
登山・トレイルラン向けのGPSウォッチは時計に地図を表示してくれる地図表示機能があります。バックパックから地図を出さなくても時計を見るだけで手軽に地図上で現在地の把握が出来るため、地図表示機能は大変便利です。
地図読みが苦手な人でも、簡単に現在地の把握や進むべき方角の確認などが出来ます。
ポイント5、突然の天候の変化に備え防水ウォッチを!!
山の天気は分かりやすいため、トレイルランウォッチは防止ウォッチを選びましょう。山に走る前は青空が広がって晴れ渡っていても、途中で天候が変化し雨に見舞われることもあります。そのため、防水機能は必須。
ポイント6、用途に合わせてバッテリーの持ち時間を確認しよう
トレラン用時計を選ぶはバッテリーの稼働時間を確認しましょう。各メーカーの各モデルによってバッテリーの持ち時間は全く違います。数時間程度のものから数日持つものまで様々。そのため、自分の用途に合った稼働時間かどうかはしっかり確認してください。
フルマラソンを走るなら6時間以上、100kmウルトラマラソンを走るなら14時間以上、100マイル(160km)のトレランレースを走るなら46時間以上と目的にあったものを選びましょう。ロード用ならウルトラマラソンに挑戦する人以外はロード用なら6時間を超える稼働時間があれば十分です。トレイル用ならロード用よりも長い12時間ぐらいあれば十分。
トレイルランニングにおすすめのGPSウォッチ!!心拍計や地図機能、ABC機能の有無も、防水・バッテリー性能もすぐに比較できる!
ガーミン fenix5シリーズ
トレイルランナーにおすすめしたいのが、ガーミンのfenix5シリーズ。フェニックス5シリーズはトレッキング機能とランニング機能両方が充実したガーミン最高峰のGPS時計。登山、トレイルランに欠かせない高度計、気圧計、コンパスのABCウォッチ機能を備え、地図表示機能を搭載。山の中で腕時計を一つで、現在位置を登山地図上で確認出来る優れたアイテム。地図データは登山、トレイルラン毎にダウンロードする必要はなく、最初から内臓されているため、使い勝手も抜群。
またガーミンが誇るランニングダイナミクス機能は、より正確なランニングフォームの分析に役立つアドバンスドランニングダイナミクスを搭載。ピッチ、ストライド、上下動、上下動比、接地時間、接地バランスのデータを取得できるため、ランニングエコノミーの改善に役立ちます。もちろんForeAthleteシリーズに搭載されている、VO2MAXやリカバリーアドバイザー、レース予想タイムといったランニング機能もバッチリ搭載。登山にもトレイルランにもウルトラマラソンにも、フルマラソンにも使えるガーミンが誇る最高峰のランニングウォッチです。
fenix 5
ガーミンの「fenix 5」は全3種類ありますが、そのスタンダードモデルがこちら。スタンダードモデル「fenix 5」はシリーズの中で最もバッテリーの稼働時間が長く、高精度GPSと心拍計を利用した状態で最大21時間稼働してくれます。ステンレス製ベゼルを採用し頑丈なデザインも魅力的。fenix5シリーズで選ぶならこちらのモデルがおすすめ。
fenix 5S
fenix5シリーズの中で、最もコンパクトで軽量性に優れているのが「fenix5S」です。バッテリーの稼働時間はスタンダードモデル「fenix5」の最大21時間に比べ、最大12時間と短いものの、軽量さとコンパクトさが魅力的。女性や手首の細い人におすすめ。また、値段もフェニックス5シリーズの中で最も安いので、最大12時間(高精度GPS+心拍計)で十分という人にも最適。
fenix 5X
フェニックス5シリーズの最高峰モデル「fenix5X」。fenix5Xの特徴はフルカラー登山地形図を採用していること。フルカラーの地図で見やすく、視認性抜群。ルーティング可能な日本詳細道路地図も内臓し、フェニックス5シリーズの中で最も地図表示機能に力を入れています。
ガーミン ForeAthleteシリーズ
ランナーの定番「ForeAthleteシリーズ」。このシリーズはロードを走るランナーに向けたランニングウォッチで、ランニング機能が充実しているのが特徴。GPS機能によって走行距離、1km毎のペースといった基本機能はもちろん、マラソンランナーの能力を客観的に図る指標VO2MAXや休足の目安となるリカバリーアドバイザー、レースの予想タイム機能、フォームの分析に役立つランニングダイナミクスといった機能を搭載。ハーフマラソンやフルマラソンといったロードを走るランナーに人気のシリーズ。
ForeAthlete 235J
「235J」はガーミンランニングウォッチの中で最も人気がある定番モデル。腕時計のみで心拍数を簡単に計測出来る光学式心拍計を内臓し、心拍トレーニングにも活用出来ます。高精度GPSを使用し、最大9時間連続で使用出来るため、フルマラソン完走ギリギリでもゴールまでバッテリーが持ちます。登山やトレイルランに特化した機能は搭載されていませんが、ガーミンのGPSウォッチが欲しいという人の最初のウォッチとしておすすめです。
ForeAthlete 935
ガーミンの「ForeAthleteシリーズ」の最高峰モデル「935」。935は高精度GPSと心拍計を使用した状態で、最大21時間稼働する長時間稼働GPSウォッチ。フルマラソンはもちろんウルトラマラソン、トレイルランでも安心。さらにトレイルランに嬉しい気圧高度計と電子コンパスを内臓。ロードのランニングだけではなくトレイルでも活躍する高機能ウォッチです。また付属のランニングダイナミクスポッドを使用することで、より精密なランニングフォームの分析を行うことが出来ます。マルチスポーツ機能も搭載し、本格的なアスリートにおすすめのウォッチです。
エプソン WristableGPS for Trekシリーズ
ランニング用GPSウォッチとしてガーミン同様に人気のエプソンが登山愛好家やトレイルランナー向けに展開する「WristableGPS for Trekシリーズ」。気圧や温度、加速度といった各センサーで計測したデータを元に方位や標高など高精度な測位を実現する“センサー・フュージョン・テクノロジー”を搭載。ロードのランニングはもちろん、登山、トレイルランニングにおすすめのシリーズ。
MZ-500
エプソンのトレイルランナー向けのモデル「MZ-500」。ABC時計機能に高精度GPSチップを搭載し、登山やトレイルランに役立つルートナビゲーション機能を提供してくれる時計です。登山ルート上の現在地の把握や進むべき方角の確認に役立つ平面ナビゲーションに加え、スタートからゴールまでの標高の変化や現在の標高ポイントを確認出来る標高ナビゲーションを搭載。さらに登ったルートを使用して下山するトラックバック機能も搭載し、より安全に登山、トレイルランを楽しめるように作られた時計です。また、エプソン独自の高精度GPSセンサーを採用することで、超長時間稼働を実現。高精度モードで最大46時間(2日間)稼働するため、ロングトレイルランにもおすすめ。
エプソン WristableGPSシリーズ
ランナーに人気のエプソンの「WristableGPSシリーズ」。腕に装着する時計で簡単に距離測定やペースの確認が出来るランナーにおすすめのGPSウォッチシリーズ。
J-350
エプソンのおすすめのランニングGPSウォッチ。高精度GPSを使用した状態で最大36時間稼働する長時間稼働タイプで、フルマラソン、ウルトラマラソン、トレイルランにおすすめ。エプソン独自の「EasyViewDisplay」を採用し、直射日光の下でも画面が見やすい、視認性に優れた時計です。レース中疲れている時でも画面が見やすいのが魅力的。

カシオ PROTREKシリーズ
カシオの人気アウトドアウォッチシリーズ。温度センサー、気圧センサー、方位センサーを装備し、気温・気圧・方位を計測出来る時計で登山やトレイルランなどのアウトドアシーンに最適。
WSD-F20
登山愛好家に人気の「WSD-F20」。電波の届かないオフラインでも利用出来るカラー地図を搭載した、おすすめの登山・トレランに最適なGPS時計。事前にスマホで登山ルートの入った地図データをダウンロードし、WSD-F20に地図データを転送することで電波の届かない環境でもカラー地図上で現在地を確認することが出来ます。ガーミンやエプソンはランニング向けの特色が強い一方、カシオのウォッチは登山向けの特色が強いため、登山やトレイルラン用途に最適。