楽しくダイエット出来るおすすめのスポーツ10選!各消費カロリーを比較!

更新日:  著者:RUNNAL編集部

ダイエットに効果的!おすすめのスポーツを紹介させて頂きます。男性にも女性にも人気があり、楽しく続けられるスポーツを厳選しています。スポーツをしながら楽しく健康的に痩せたいと思っている人は是非参考にしてみてください。

ダイエットにスポーツが効果的な理由

理由1.カロリーを効率的に消費出来る

スポーツはカロリーを効率よく消費するのに効果的。私たちは家事で掃除をする時も、仕事でパソコンに文字を打ち込む時も、ベッドで横になっている時も、寝ている時でさえもカロリーを消費しています。その時に消費するカロリーは、体重50kgの人が1時間実施する場合、掃除は130kcal、調理は130kcal、タイピングは68kcal、睡眠中は53kcalです。何気ない日々の活動も、家事や仕事を精力的に取り組むことで、1日の消費カロリーを増やし、ダイエットを成功させることは出来ます。

もっと1日の消費カロリーを増やし、効果的に痩せたい場合はスポーツがおすすめ。スポーツの場合、家事や仕事と同じ1時間でも、もっと多くのカロリーを一気に消費することが出来ます。家事や仕事といった日常生活での活動に比べ、スポーツでの消費カロリー量は3~5倍。摂り過ぎた糖や脂肪を燃やしたい、短期間で痩せたいという場合は、やはり消費カロリーを一気に増やすことが出来るスポーツが最適。

理由2.基礎代謝量をアップさせ痩せやすい体質に変化

1日の消費カロリーを増やすには、基礎代謝量をアップさせましょう。消費カロリーの内訳は、家事や仕事、スポーツといった身体活動を通しての「生活活動代謝」と、食事の時に発生する「食事誘発性熱産生」と、呼吸、心臓の拍動、体温維持、内臓の働き等、生命活動維持のためのエネルギー消費量である「基礎代謝」の3つ。スポーツは、「生活活動代謝」を増やすことはもちろん、「基礎代謝」のアップに効果的。

基礎代謝は筋肉で消費する割合が多く、スポーツを通じ筋力をつけることで、基礎代謝量がアップ。基礎代謝は、生命維持のためのエネルギー消費量で、何もしていない時も勝手に消費されるもの。スポーツをして基礎代謝がアップすれば、家にいる時も、仕事をしている時も知らず知らずのうちに効果的に脂肪を燃焼させることが出来ます。

理由3.健康にも美容にも良い

スポーツは健康的に痩せることが出来ます。スポーツをすることで、血行を改善し、むくみや冷え性といった女性の気になる症状の改善にも効果を発揮。生活習慣病の予防や、美容面でも良い効果を発揮してくれるため、男性にも、女性にもスポーツはおすすめです。

スポーツは健康的に痩せる、そして引き締め効果も期待出来るため、単純に痩せるだけではなく、異性から身て魅力的に痩せることが出来ます。また、スポーツをする人は、男性も女性も異性から見て魅力的なもの。

理由4.楽しくダイエット出来るため継続性が高い

ダイエットを成功させるためには、継続することが大切。摂取カロリーを減らす場合も、消費カロリーを増やす場合も、継続出来ればダイエットは成功します。ただ、痩せようと決意しても、なかなかダイエットは続かないもの。その大きな原因は楽しくないから。ダイエットにはいろいろな方法がありますが、人間楽しくないと続かないもの。

そんな場合には、やっぱりスポーツがおすすめです。スポーツはスポーツ自体を楽しむことが出来るため、楽しみながらダイエットを続けることが出来ます。また、1人で取り組むことが多いダイエットと違って、スポーツなら仲間と一緒に取り組むことが出来るため、楽しく続けやすい。

理由5.食事制限ダイエットよりもリバウンドの可能性が低い

ダイエットには手軽に取り組める食事制限ダイエットがあります。食事量を減らし、1日の摂取カロリーを減らすことでダイエットしようというもの。食事制限ダイエットは食事を食べる量を我慢するだけで、手軽に取り組めるメリットがあります。そのため、痩せるために、食事制限ダイエットをする人も多いです。

ただ、食事制限ダイエットはリバウンドの可能性が高い。一方、スポーツダイエットは、食事制限ダイエットのように食べれないストレスを感じることもなく、健康的に、かつ痩せやすい体を作ることが出来るため、リバウンドの可能性が低い。ダイエットするなら食事制限よりも、スポーツがおすすめ。

楽しく痩せることが出来る!ダイエットにおすすめのスポーツ

ランニング・マラソン

1時間ランニングした時の消費カロリー
45kg 50kg 55kg 60kg 65kg
6.4km/時 283kcal 315kcal 347kcal 378kcal 410kcal
8.4km/時 425kcal 473kcal 520kcal 567kcal 614kcal
10.8km/時 496kcal 551kcal 606kcal 662kcal 717kcal

ダイエットに効果的で、男性も女性も、手っ取り早く始めることが出来るスポーツが、ランニング・マラソンです。速乾Tシャツとパンツ、スポーツシューズさえあれば、運動経験がない人でもすぐに始められる手軽さ。そのため、ダイエットのために仕事前の早朝や、仕事終わりの夜に走っているという人は多いでしょう。

体重50kgの人が時速8.4km(7分09秒/kmペース)で1時間走った場合、473kcal消費することが出来ます。65kgの人が時速10.8km(5分33秒ペース)で1時間走った場合には消費量は717kcalにもなります。ランニングは脂肪を燃焼させるのに効果的な有酸素運動。効率よく脂肪をカロリーとして消費出来るため、男性はもちろん、美しく痩せたい女性にも人気。

ウォーキング

1時間ウォーキングした時の消費カロリー
45kg 50kg 55kg 60kg 65kg
通勤・通学 189kcal 210kcal 231kcal 252kcal 273kcal
運動目的 227kcal 252kcal 277kcal 302kcal 328kcal

より手軽に、よりスポーツ未経験者に優しいスポーツは、ウォーキング。ウォーキングは、今すぐにでも始められるスポーツ未経験者に最適なスポーツ。ランニングと比較すると、1時間あたりの消費カロリーは、同じ50kgの人が運動目的でウォーキングした場合252kcalと時速10.8kmで走った場合の551kcalの半分以下。

1時間あたりの消費カロリーはその他のスポーツと比較しても、少ない方ですが、体への負担が少なく、怪我の心配が少ないというメリットがあります。そのため、スポーツ未経験者や高齢者の人には、ウォーキングがおすすめ。

水泳

1時間水泳した時の消費カロリー
45kg 50kg 55kg 60kg 65kg
ゆっくり 283kcal 315kcal 347kcal 378kcal 410kcal
普通 392kcal 436kcal 479kcal 523kcal 566kcal
速い 473kcal 525kcal 578kcal 630kcal 683kcal

ランニングと同程度のカロリーを消費出来るのが水泳。水泳は、浮力により体への負担を軽減出来るため、怪我の心配が少ないという点で、ウォーキングと似ています。そのため、膝や腰への負担の少ないスポーツを探している人には水泳がおすすめ。

水泳は様々な泳法がありますが、ダイエット目的で取り組むなら長時間泳ぎやすいクロールや平泳ぎがおすすめ。

テニス

1時間テニスした時の消費カロリー
45kg 50kg 55kg 60kg 65kg
ダブルス 213kcal 236kcal 260kcal 284kcal 307kcal
シングル 378kcal 420kcal 462kcal 504kcal 546kcal

無酸素運動と有酸素運動の両方の側面を持つテニス。テニスは瞬発力を求められる無酸素運動の側面があり、瞬発系の筋肉を鍛えることもできますし、テニスコートを走り回るため有酸素運動の側面もあり、持久力を鍛えることもできます。

消費カロリーは、体重50kgの人の場合、1時間ダブルスをしたら236kcal、シングルをしたら420kcalを消費することが出来ます。活動量の多い、シングルの方が消費カロリーも倍近く多いため、たくさんカロリーを消費したい場合はシングルがおすすめ。

バドミントン

1時間バドミントンした時の消費カロリー
45kg 50kg 55kg 60kg 65kg
シングル・ダブル 260kcal 289kcal 318kcal 347kcal 375kcal

体育館だけでなく、公園でも手軽に取り組めるバドミントン。スポーツとしてじゃなく、ちょっとした遊びとしてもバドミントンは多くの人に親しまれていますが、カロリーを効率よく消費出来ることでダイエットにもおすすめ。

バドミントンは広いコートを走り回るテニスに比べると、消費カロリーは少ないものの、体重50kgの人が1時間バドミントンをした場合289kcal消費することが出来ます。また、試合をするのも良いですが、ダイエットにはラリーがおすすめ。

バレーボール

1時間バレーボールした時の消費カロリー
45kg 50kg 55kg 60kg 65kg
体育館 283kcal 315kcal 347kcal 378kcal 410kcal
ビーチ 378kcal 420kcal 462kcal 504kcal 546kcal

子どもを持つお母さんに人気のスポーツと言えばバレーボール。バレーボールも時速6.4km(9分23秒/kmペース)のスロージョギングと同程度のカロリーを消費することが出来ます。

また、ビーチ・砂場で行うビーチバレーの場合、体育館で行うバレーボールに比べて約1.3倍のカロリーを消費することが出来ます。ビーチは砂場で足元をとられるため、より効率よくカロリーを消費出来るのです。

サッカー・フットサル

1時間フットサル・サッカーした時の消費カロリー
45kg 50kg 55kg 60kg 65kg
フットサル 331kcal 368kcal 404kcal 441kcal 478kcal
サッカー 473kcal 525kcal 578kcal 630kcal 683kcal

社会人の趣味のスポーツとして人気がある、サッカー・フットサル。1試合あたり走る距離の長いサッカーの場合、体重50kgの人が1時間サッカーをした場合、525kcalものカロリーを消費することが出来ます。また、試合だけじゃなく練習やフットサルの場合でも368kcal消費することが可能です。

サッカーは足を使うスポーツで、足の引き締めにも効果的。最近は男性だけではなく、女性にも手軽に取り組めるフットサルが人気。

サイクリング

1時間サイクリングした時の消費カロリー
45kg 50kg 55kg 60kg 65kg
ゆっくり 321kcal 357kcal 393kcal 428kcal 464kcal
普通 378kcal 420kcal 462kcal 504kcal 546kcal
速い 473kcal 525kcal 578kcal 630kcal 683kcal

サイクリングは下半身を使うスポーツ。下半身を使うサイクリングはランニング同様に1時間あたりに消費出来るカロリーが多いスポーツです。また、景色の綺麗な場所を走ることで、楽しく、あっという間に1時間走り続けることが出来ます。

スキー

1時間スキーした時の消費カロリー
45kg 50kg 55kg 60kg 65kg
204kcal 226kcal 248kcal 271kcal 293kcal
ほどほど 250kcal 278kcal 306kcal 334kcal 362kcal
きつい 378kcal 420kcal 462kcal 504kcal 546kcal

冬の定番スポーツ、スキーもダイエットにおすすめ。スキーはただ滑っているだけのように見えますが、バランスを取る中で普段使っていない多くの筋肉を使っています。特に体幹部分の筋肉を効率よく鍛えることが出来るため、基礎代謝の向上とともにお腹周りの引き締め効果が期待出来ます。

また、ウィンタースポーツならではの相乗効果も。寒い場所に身を置くウィンタースポーツは、寒さから体を守るため代謝が活発になり、脂肪燃焼効果が上昇。

スケート

1時間スケートした時の消費カロリー
45kg 50kg 55kg 60kg 65kg
普通 331kcal 368kcal 404kcal 441kcal 478kcal
速い 425kcal 473kcal 520kcal 567kcal 614kcal

スキー同様、スケートもダイエットにおすすめのウィンタースポーツ。氷の上でバランスを取りながら滑ることで、下半身、お腹周りの引き締め効果が期待出来ます。スキーは楽しく滑っているだけでも、かなりのカロリーを消費出来るため、冬はスケートに挑戦してみると良いでしょう。冬の時期になると、あちこちで期間限定のアイススケートリンクが解放されます。スケート未経験の人も、そこで挑戦してみると良いでしょう。

RUNNAL編集部

RUNNAL編集部

走るをもっと楽しく、もっと快適にするためのランニングメディア「RUNNAL(ランナル)」の公式アカウント。ランナルは、健康のために、ダイエットのために、マラソン大会での自己記録更新のために走るすべての人を応援しています。

この記事のキーワード:

Copyright© RUNNAL[ランナル] , 2023 All Rights Reserved.