「音楽を聴きながら走ると危ないから良くない」と言われることが多いです。実際、交通量の多い道路の隅を走る場合や、人通りが多い道を走る場合に、車や自転車、歩行者の音が聞こえないような音量で音楽を聴いていると危険です。自分が怪我をすることもありますし、誰かを怪我させてしまうこともあります。
ただし、人通りが少ない広い道や歩道と車道がはっきり分かれているような道で、音量も低めに設定しておけば周囲の危険も察知しつつ、安全に音楽を楽しみながら走ることが可能です。また、最近は適度に周囲の音が聞こえるイヤホンもたくさん発売されているので、ランニングシーンで安全に音楽を聴けることが可能になっています。
なので、音楽が好きなら音楽を聴いて走ってほしい。その理由は音楽を聴きながら走ることでたくさんの嬉しい効果が得られるから。この記事では音楽がランナーに与えてくれる嬉しいメリットについて紹介しています。
目次
音楽の効果1.走っている時の苦痛を和らげてくれる

出典:https://www.running-calculators.com/running-with-music-80s-songs/
音楽はランニング中のつらさを軽減してくれる効果があります。人は、一度に感じることが出来る感覚には限度があります。音楽を聞いていると時は、音楽を聞く聴覚に意識が集中するため、自然とランニング時の苦痛に対する感覚が低下します。
そのため、走っている時に音楽を聞くことで、本来感じるはずの苦痛を軽減することが出来るのです。音楽を聞きながら走っている時はあっという間に時間が経ってしまうことを経験している人も多いと思いますが、まさにそれは音楽による効果そのものです。
音楽の効果2.走るモチベーションが上がる

出典:http://www.runaddicts.net/tips-tricks/the-debate-on-running-with-music
自分の好きな音楽を聞くことで、走るモチベーションが上がっていきます。特に、目標に向かっていくような前向きな音楽を聞くことで、走るモチベーションが上がり、普段よりも長い距離を走れることも珍しくありません。
気持ちが前に向くような音楽を聞きながら走ることで、下がりつつあるやる気を回復させることも出来ます。アスリートでは、試合前に音楽を聞きながらモチベーションを高めている人が多いように、音楽はモチベーションを高める効果があります。
そのため、走る気持ちがなかなか湧いてこないような場合も、音楽を聞くことをおすすめします。音楽を聞くことで、自然と走る意欲が湧いてくることも多いので、やる気が下がっている時なんかに前向きな曲を聞きたいですね。
音楽の効果3.走ることに集中出来る

出典:http://www.holisticvanity.ca/kristens-work-out-jams-pt-2/
走っていると、意外と多くのことが頭を過ってきます。ランニング初心者の場合、走っていることの恥ずかしさを強く感じることも多いです。また、”なぜこんなしんどいことをしているだろう”と余計なことが頭を過ることもあると思います。
そんな時に音楽を聞きながら走ることで、邪念を払い走ることに集中出来るようになります。ランニング初心者の場合は特に走ることになかなか集中出来ない場合も多いため、音楽を聞きながら走ることをおすすめします。
ただ、集中しすぎるとかえって良くないこともあります。音楽を聞きながら走ると周りへの注意が低下しまいがちです。誤って赤信号を走ってしまったり、飛び出してしまったり、歩行者にぶつかってしまったりといった危険性もあるため、そのような危険性がある場所でのランニング時には音量を低めにしておく方が良いでしょう。
音楽の効果4.リズムに合わせて軽快に走ることが出来る

出典:https://betanews.com/2016/10/07/runtastic-google-play-music-playlists/
音楽のリズムに合わせて自然と軽快に走れるようになります。走るリズムと音楽のリズムが調和することで、普段よりも快適に走ることが出来ます。
音楽を聞きながら走ると普段よりも良いペースで走れるといった声も多いように、リズムに合わせるように走りが軽快になっていくのでパフォーマンスの向上が期待出来ます。
ただ、リズムに合わせて無理なペースで走り過ぎないように注意はしておきましょう。無理に早いペースで走ってしまうと、運動強度が高くなり過ぎて、逆に狙っているような練習効果が得られない場合があります。
音楽の効果5.走ることを楽しむことが出来る

出典:http://www.nydailynews.com/entertainment/music/beyonce-tops-spotify-10-most-streamed-running-songs-article-1.2488551
走りながら音楽を聞く効果の一番のポイントは、何といっても走ることを楽しむことが出来る点です。自分の好きなアーティストの曲やお気に入りの曲を聞きながら走ることで、走ることがちょっと楽しくなります。
その時その時の気分に合わせて音楽を聞くことで、走ることをもっと楽しめるようになります。走るのが苦手という人でも、音楽を聞きながら走ることで走ることへのマイナスのイメージを拭い去ることが出来ます。
好きな音楽を聞きながら楽しみながらランニングをしてみよう

出典:http://sea.pcmag.com/spotify-for-android/8821/feature/the-music-best-apps-for-running-or-working-out
音楽を聞くことで、様々な効果を得ることが出来ます。大会に向けてトレーニングに励む人は、音楽によって練習に集中出来るようになりますし、モチベーションを高め自分を奮い立たせることが出来ます。
ランニング初心者の場合は音楽を聞くことで、走る楽しさを発見することが出来ますし、走るモチベーションも上がってきます。音楽は走る人に良い効果をたくさんもたらしてくれます。大会に向けて走る人、ダイエットや健康のためにジョギングをする人など、是非音楽をランニングに取り入れてみましょう。きっと、走ることがもっと好きになるはずです。
音楽を楽しみながらランニングするのに便利なグッズ
下記の記事では、音楽を聴きながら走るのに便利なグッズを紹介しています。スマホを携帯して走るのに便利なアームバンドがあれば音楽プレーヤーとしてスマホを腕に固定出来ます。また、専用の小型音楽プレーヤーがあればなお便利。さらに耳から外れないイヤホンを使うことで、より快適に音楽を聴いて走ることが出来ます。
-
-
ランニング用アームバンドのおすすめ10選!スマホ・携帯を腕に固定して走れる
ランニング中にスマホを持ち運び、音楽を聞いたり、ランニングGPSアプリを活用するなら、スポーツアームバンドがおすすめです ...
続きを見る
-
-
ランニング用におすすめの音楽プレーヤー5選
ランニング中に音楽を聴いていて困るのが、音楽プレーヤーの重さ。最近の大型スマホを音楽プレーヤーとして使っているとスマホが ...
続きを見る
-
-
ランナーに人気!走っても外れないランニング用イヤホンのおすすめ15選
毎日のランニングを楽しくしてくれるのが音楽。音楽を聴きながら走ると、普段よりも頑張れるというランナーは多いはず。そんな時 ...
続きを見る