おすすめのスポーツマスク

ランニング中も息苦しくない!スポーツマスクのおすすめ10選

投稿日:  著者:RUNNAL編集部

コロナ渦の中、運動不足解消のためにスポーツを楽しむなら、着用するマスクは一般的な不織布マスクやファッションマスクではなくスポーツマスクがオススメ。スポーツマスクは立体設計で呼吸がしやすいため、ランニングや筋トレをしても息苦しくならないのが大きな特徴。

この記事では、特にスポーツメーカーが開発した、「呼吸がしやすい」「汗をかいても不快感が無い」と評判の良い、オススメのスポーツマスクを紹介しています。また、通常のスポーツマスク以外にもファン搭載のハイテクマスクや呼吸筋を鍛えるトレーニングマスクも紹介しているので是非マスク選びの参考にしてみてください。

スポーツマスクとは

スポーツマスクを着用する女性

スポーツマスク(別名フェイスカバー/マウスカバー)とは、ジョギングやランニング、サイクリング、テニス、ゴルフ、筋トレといったスポーツ・フィットネス用に開発されたマスクのこと。「息苦しい」「汗でマスクが顔に貼りつく」となりがちな一般的な不織布マスク(サージカルマスク)やファッションマスクとは違い、立体構造で呼吸がしやすく、速乾素材でベタつかないというのがスポーツマスクの大きな特徴でありメリット。

スポーツマスクは現在、アシックスやアディダス、ナイキ、アンダーアーマー、ミズノ、SSKといった大手スポーツメーカーがこぞって販売しているため、自分に合った機能性で、自分好みのデザインのマスクを見つけることが出来ます。

そもそもランニングやトレーニング中にマスクは必要か

ジムでマスクを着用して走る男性

そもそも運動をする際にもマスクは必要か。基本的にスポーツ中もマスクをしておくのがオススメ。現在、厚生労働省発表の新型コロナウイスを想定した新しい生活様式の中で紹介されている感染防止の3つの基本の中に、「マスクの着用」があり、外出時は多くの人が必ずと言って良いほどにマスクを着用しています。多くの店舗がお客さんに入店時のマスクの着用を推奨しているように、多くのスポーツジム(コナミ・セントラル・ルネサンス・ティップネス・エニタイム等)も新型コロナウイルス感染症対策の一環としてスタッフはもちろんお客さんにも館内利用時(ランニングマシンを走る、筋トレマシンを使う等も含む)のマスク着用をお願いしているのが現状です。

また、屋外を走る場合でも飛沫の拡散を抑えるためにマスクを出来るだけ着用するのがマナーとなりつつあります。周りにある程度人がいるような環境で走る場合は例え屋内であってもマスクを着用しておくのがオススメ。

スポーツマスクの効果

数種類のマスク

  • 高いパフォーマンス発揮
  • 感染症対策
  • 花粉症対策
  • 排気ガス対策
  • 虫対策
  • UV対策

効果①高いパフォーマンス発揮

スポーツシーンでスポーツマスクを着用する一番の効果は、不織布マスクやファッションマスクと比べて高いパフォーマンスを発揮出来ること。一般的なマスクだと息苦しかったり、マスクが顔に貼りつく不快感からトレーニングになかなか集中できなかったり、その効果が下がったりしまいがちですが、呼吸がしやすく顔に貼りつかないスポーツマスクであればトレーニングに集中出来、その効果を最大限に受けることが出来ます。

効果②感染症対策

スポーツマスクはファッションマスクの一部であり、医療用マスクとは違って飛沫の吸い込みを抑える、飛沫の吐き出しを抑える機能はそこまで高くはありませんが、一般的なファッションマスク(布マスク)と同程度の感染症予防効果は期待できます。そのため、特にスポーツジムや市民体育館といった屋内施設でスポーツをする際に、着用しているとそうではない時と比べ大きな安心感があります。

効果③花粉症対策

スポーツ中にマスクを着用することは、感染症対策だけではなく花粉症対策としても十分効果が期待出来ます。毎年花粉症に悩まされるような人は特にフィルター機能に優れたスポーツマスクを選ぶと安心です。

効果④排気ガス

ランニング中のマスクは排気ガス対策にもオススメ。特に交通量の多い道を走る場合は一酸化炭素や炭化水素、窒素酸化物、硫黄酸化物といった有害物質を多く含む排気ガスを体内にたくさん取り組んでしまわないようにマスクを着用してみるのがオススメ。

効果⑤虫対策

河川敷や公園、田舎道を走る時に注意したいのが虫です。ランニング中に虫を吸い込んでしまって不快な思いをした経験がある人も多いと思います。ランニング中にマスクをつければ、こういった虫を吸い込んでしまうのを防ぐことが出来ます。

効果⑥UV対策

ランニング中のマスクはUV対策にも効果的。帽子を被るだけではなくマスクをつけながら走ることで顔の大分部分を紫外線による日焼けから守ることが出来ます。

スポーツ中のマスク着用の注意点

スポーツマスクを装着する女性

スポーツをする際にマスクを着用することで、感染症予防や花粉症対策、虫対策といったたくさんのメリットが得られる一方で、トレーニング中のマスク着用が原因で脱水や熱中症に陥る、時には呼吸不全を招くといった危険性もあります。海外では実際にそういったことが原因で死亡した例もあります。そういったことから、日本臨床スポーツ医学会と日本臨床運動療法学会が2020年7月に発表した共同声明「新型コロナウイルス感染拡大防止期間中における屋外での運動に際しての注意」の中で、“屋外運動時のマスクや口鼻を覆うものの着用は基本的に推奨いたしません”と紹介されています。

スポーツ中のマスク着用はある程度危険性もあるため、マスク着用で運動をする際はいつもよりも走る距離や時間を短くする、走るペースを落とす、筋トレの回数を減らす、インターバルの間隔を長くするといったようにトレーニング負荷を下げることが大切。また、いつも以上に意識的に水分補給をこまめにするようにする必要があります。さらには、マスクを着用しなくてもいいように、人のいない場所を選ぶというのもオススメ。

スポーツマスクのおすすめ10選

アシックス「ランナーズフェイスカバー」

ジョギング・ランニング用スポーツマスクを選ぶなら、アシックスが開発したランナー専用マスクであるランナーズフェイスカバーがオススメ。マスク本体と口の間に適度な空間が生まれる立体構造になっているためマスクをつけながら走るシーンでも息苦しくなく呼吸がしやすいのが特徴。さらには、マスク下部にメッシュ素材を採用し通気性を確保しているため、息がしやすいだけではなくマスク内部に熱がこもりにくくムレにくいのも特徴。紐は後頭部のアジャスターで調整して止める仕組みとなっているためフィット感も抜群。

オススメのスポーツマスク①

【ユニセックス(メンズ・レディース兼用)】
商品名:アシックス ランナーズフェイスカバー
参考価格:4,180円
サイズ:フリーサイズ(H13.8cmxW21.6cm)
素材:ポリエステル

アンダーアーマー「UA スポーツマスク」

多くのプロスポーツ選手に人気が高いのがアンダーアーマーのスポーツマスクであるUAスポーツマスク。スポーツメーカーでありながらコロナ渦の中で医療従事者用に医療用マスクを開発したアンダーアーマーならではのアスリートの健康と安全性をを重視しつつ、スポーツシーンでも快適に着用出来るよう誕生した高機能なスポーツマスク。アンダーアーマー独自の立体構造によるエアポケットによりトレーニング中でも呼吸がしやすい。また、隙間なくしっかりとフィットするためサングラスやメガネを着用していてもレンズが曇るのを防止出来ます。さらに、素材は冷感素材を使用しているため、暖かい時期のスポーツ中も気持ち良い着け心地。

オススメのスポーツマスク②

【ユニセックス(メンズ・レディース兼用)】
商品名:アンダーアーマー UA スポーツマスク
参考価格:3,300円
サイズ:XS/S、S/M、M/L、L/XL、XL/XXL
素材:ポリエステル

アディダス「フェイスカバー」

普段使いからスポーツシーンまで幅広く活用出来るアディダスのシンプルでおしゃれなスポーツマスク。アディダスのロゴマークがワンポイントとなっておりスポーツ中はもちろんスポーティーな恰好をする場面にもぴったりとあうデザイン。マスクの生地の素材はとても肌触りが良いため、付け心地はとても良いです。通常のスポーツマスクと違い3枚組となっているためコスパはかなり良いです。

オススメのスポーツマスク③

【ユニセックス(メンズ・レディース兼用)】
商品名:アディダス フェイスカバー 3枚組
参考価格:2,189円
サイズ:XS/S(キッズ用)、M/L
素材:ポリエステル

NAROO MASK「NAROO MASK F.U+」

スポーツ中もマスク内部への飛沫の侵入を防ぐフィルター機能に優れたスポーツマスクを着用したいという人には、スポーツマスク老舗のNAROO MASKの商品がオススメ。NAROO MASKはスポーツマスクに特化した世界的人気ブランド。花粉や大気中の埃を除去するマイクロネットフィルター構造を備え、一般的なスポーツマスクよりも優れたフィルター性能を発揮してくれるため、スポーツジムを始め屋内施設での利用時にかなりオススメ。NAROO MASK F.U+は普段使いもできるデザイン性になっているため、ジョギング、サイクリング、テニス、筋トレといったアクティブなシーンだけではなく、普段使いの呼吸がしやすいマスクとしてもオススメです。

オススメのスポーツマスク④

【ユニセックス(メンズ・レディース兼用)】
商品名:NAROO MASK F.U+
参考価格:2,959円
サイズ:S、L
素材:ポリエステル

ザムスト「マウスカバー」

国内の大手スポーツサポーターメーカーであるザムストが開発した通気性に優れたスポーツマスク。通気性の高いダブルラッセルを使用したこのマスクはスポーツ中もマスクの中に熱がこもったり、息苦しくなったりしにくいマスク。立体設計になっているため、マスクは口元にまとわりつく心配もありません。肌当たりもよく、ジョギングやサイクリング、ヨガ、筋トレといった様々なシーンにオススメ。

オススメのスポーツマスク⑤

【ユニセックス(メンズ・レディース兼用)】
商品名:ザムスト マウスカバー
参考価格:2,970円
サイズ:小さめ、ふつう
素材:ポリエステル

SSK「スポーツマスク」

野球用品で有名なSSKが開発したスポーツマスク。SSKのSCBアンダーシャツの生地で作られたマスクは、吸汗速乾性に優れているため汗をかいてもベタつきにくいのが大きな特徴。口元にはある程度の通気性を確保し呼吸もしやすくなっています。大手スポーツメーカー開発のスポーツマスクとしては非常に価格も安いのが魅力的。

オススメのスポーツマスク⑥

【ユニセックス(メンズ・レディース兼用)】
商品名:SSK スポーツマスク
参考価格:990円
サイズ:小さめ、一般
素材:ポリエステル、ポリウレタン

BODYMAKER「BMスポーツマスク」

ボクシング用品を始め、コスパに優れたスポーツ用品(スポーツウェアやシューズ、バッグ等)を販売しているBODYMAKERが開発したスポーツマスク。トレーニング用に開発されたマスクで、複数のパンチホールがあるためトレーニング中も呼吸がしやすく息苦しくならないのが特徴。さらにウェットスーツの生地を使用しているため、汗をかいてもベタつきにくいというのも特徴。マスクの紐は頭の後ろで止めるバックベルト方式となっているため、とにかくフィット感は抜群。激しいトレーニングでもマスクがずれたり、外れたりする心配がありません。

オススメのスポーツマスク⑦

【ユニセックス(メンズ・レディース兼用)】
商品名:BODYMAKER BMスポーツマスク
参考価格:1,990円
サイズ:S/M、L/XL
素材:ポリエステル、ポリウレタン

テスラ「フェイスカバー」

コスパで選ぶなら、テスラのスポーツマスクがオススメ。テスラはコスパの良いスポーツタイツで有名なブランド。呼吸がしやすく、蒸れにくいスポーツマスクが999円で購入出来るためかなりお買い得。また、シンプルなデザイン性でカラーバリエーションも豊富であるため、男性にも女性にもオススメ。

オススメのスポーツマスク⑧

【ユニセックス(メンズ・レディース兼用)】
商品名:テスラ フェイスカバー
参考価格:999円
サイズ:M、L
素材:ポリエステル、ポリウレタン

フィリップス「ブリーズマスク」

ちょっとハイテクなマスクを試してみたい人には、フィリップスのブリーズマスクもオススメ。総合家電メーカーであるフィリップスが開発した電動ファン搭載の次世代マスク。高性能フィルターで花粉やPN2.5を95%、細菌を99%、ウイルスを98.57%カットしつつ、電動ファンが随時マスク内部の空気を外へ逃がし代わりに新鮮な空気をマスク内部へと取り込んでくれるため感染予防のためにマスクをしていても息苦しくないのが大きな特徴。通常のマスクよりも重みがあり、激しい運動時には向かないものの、最先端のマスクを試してみたいという人にぴったり。

オススメのスポーツマスク⑨

【ユニセックス(メンズ・レディース兼用)】
商品名:フィリップス ブリーズマスク
参考価格:9,800円
サイズ:フリーサイズ

TRAINING MASK「TRAINING MASK 3.0」

スポーツ中にマスクをするなら、呼吸筋を鍛えるマスクを着用したいいという人にTRAINING MASK 3.0がオススメ。TRAINING MASK 3.0は、高地トレーニングでの低酸素トレーニングの簡単に実現出来るトレーニングギアで、多くの持久系スポーツ選手にとって重要な持久力や肺活量を鍛えることが出来るアイテム。実際、TRAINING MASKはJリーグクラブチームである浦和レッズを始め多くのプロスポーツチームもトレーニングの一環として採用しています。コロナ渦の中、マスク着用で呼吸筋を鍛えておきたいという人にオススメ。

オススメのスポーツマスク⑩

【ユニセックス(メンズ・レディース兼用)】
商品名:TRAINING MASK 3.0
参考価格:13,800円
サイズ:S、M、L

スポーツマスクを着用して安全に快適にコロナ渦の中もスポーツを楽しもう

走るランナー

コロナ渦で外出自粛ムードが長く続く中、どうしても運動不足になりがち。運動不足は健康によくないため、コロナ渦の中でも感染症予防をしつつスポーツやフィットネスはやっておきたいところ。屋外で走ったり、スポーツジムでトレーニングをしたりする際、スポーツマスクがあれば安心して、そして快適にスポーツを楽しむことが出来ます。是非自分に合ったスポーツマスクを見つけて、運動を楽しんでみましょう。

RUNNAL編集部

RUNNAL編集部

走るをもっと楽しく、もっと快適にするためのランニングメディア「RUNNAL(ランナル)」の公式アカウント。ランナルは、健康のために、ダイエットのために、マラソン大会での自己記録更新のために走るすべての人を応援しています。

Copyright© RUNNAL[ランナル] , 2023 All Rights Reserved.