ランニングが得意ではない人でも、毎日のランニングを楽しくするための方法を紹介させていただきます。どうせ、ランニングするなら少しでもその時間が楽しいものである方が良いに決まっています。ランニングが楽しくなれば、なかなか長続きしない人でも今度こそは継続出来るようになるはずです。
日々のランニングを楽しくするための8つの方法
その1、ゆっくり走ろう

出典:http://www.mjakmama24.pl/porod/jak-schudnac-po-porodzie/chcesz-schudnac-po-ciazy-uprawiaj-slow-jogging,547_5911.html
ランニング初心者でも、ランニングを楽しくするためのコツは”スローランニング”をすることです。つまり、ゆっくり走るということ。初心者はとにかく、ゆっくり走ることから始めることで、ランニングの楽しさを味わいましょう。
走るペースが速くなればなるほど、当然ながら負荷が大きくなりつらく、しんどいものになります。そうなると、当然走っていて楽しくありません。
ゆっくりと走れば、それだけ負荷も軽くなり、呼吸も荒れなくなるので、走る楽しさを味わいやすくなります。運動による心地よい疲労感や、ランニングをしているという充実感や爽快感を味わうことも出来ます。
ランニングを始めたばかりの人やこれから始めるという人は、出来るだけゆっくり走ってみてください。そうすれば、走る気持ちよさとともに走る楽しさを味わえるようになります。
その2、好きな音楽を聴きながら走る

出典:http://runningmagazine.ca/fast-beats-make-for-better-running/
ランニング中に退屈さを感じる人は、好きな音楽を聴きながら走ってみましょう。好きなアーティストの曲を聴きながら走れば、走っている時間も楽しい時間に変わります。
同じ30分間のランニングでも、音楽を聴いて走っているとあっと言う間に30分が過ぎてしまったということも珍しくありません。
また、普段は聴かないようなジャンルの音楽を聴いてみるのもいいかもしれません。普段聴かないようなアーティストの曲を聴くことで、良い刺激を受け、ランニングの楽しさも増します。
その3、考え事や妄想を楽しむ

出典:https://howtosurviveinparis.wordpress.com/2015/07/16/10-benefits-of-running/
仲間と一緒に会話しながら走る場合もありますが、大体は一人でのランニングだと思います。そのため、走っている時は考え事をするにはもってつけの時間です。
普段忙しくなかなか考え事をするような時間がない人でも、ランニング中であればじっくりと考える時間を作ることが出来ます。将来のことや、仕事のこと、友達とのことなどじっくりと考え事をしてみると有意義な時間を過ごせます。
また、走りながらいろいろと妄想してみるのも楽しいです。例えば、自分をマラソン選手に見立てて、オリンピック日本代表として走っているところを妄想しながら走ってみると楽しくなります。もちろん、走る以外の妄想でも楽しいです。
その4、様々なコースを走り景色を楽しむ

出典:http://guide.travel.co.jp/article/16411/
毎日同じようなコースを走っていると、同じ景色ばかりで飽きてしまいます。ランニングを長く楽しむためには、同じコースだけではなく、違ったコースを走ることも大切です。
いつもとは違ったコースを走ることで、違った景色を楽しむことが出来ます。いつも公園を走っているという人は河川敷や街を走ってみると景色がガラッと変わり、楽しさが増えます。同じコースばかり走っていて、ランニングに飽きてきてしまっている人は、是非普段と違ったコースを走ってみましょう。
その5、ランニングファッションを楽しむ

出典:http://adidas.jp/blog/20110908-170033.html
ランニングファッションを楽しむことで、ランニングがもっと楽しくなります。お気に入りのランニングシューズを見つけたり、自分好みのランニングコーデを楽しんだりすることで、走ることが待ち遠しくなります。
取りあえず走る恰好があれば良いというのではなく、この恰好でカッコよく、可愛く走りたいというモチベーションを持つことで、日々のランニングがもっと楽しいものに変わってきます。
-
-
ランニングシャツの人気おすすめ20選【メンズ・レディース】
メンズ用、レディース用それぞれのランニングシャツのおすすめを紹介させて頂きます。ランナーに人気のアシックス、アディダス、 ...
続きを見る
その6、ランニング仲間を作る

出典:http://www2.asics.co.jp/running/store/blog/2017/04/post_874.html
一人でランニングを楽しむのも良いですが、仲間を作ることでもっと走ることが楽しくなります。仲間が出来れば、一緒に走りに行ったりできますし、何より走る時の悩みやつらさといったものを共有できます。
身近な人でランニングに興味がある人を誘ってみるのも良いですし、ランニングイベントに参加してみて仲間作りを行ってみるのも良いでしょう。同じように、ランニングをする仲間が出来れば、走るモチベーションも上がってますます走ることが楽しくなります。
その7、SNSで共有する
ツイッター、フェイスブック、インスタグラムなどのSNSを通して日々のランニングをシェアしてみると楽しいです。SNSであれば、同じようにランニングをしている人から、何かしらの反応がかえってくるので、ランニングの励みになります。
身近にランニングに興味を持っている友人がいない人でも、SNSであれば世界中の人と交流できる機会を簡単に作ることが出来ます。SNSと通じてランニングをしている人とかかわることで、走ることがもっと楽しくなるはずです。
その8、マラソン大会に参加してみる

出典:http://www.asahi.com/articles/photo/AS20161113000497.html
マラソン大会に参加することで、大きな走るモチベーションが生まれます。また、マラソン大会に参加して、多くのランナーとの出会いが良い刺激になって、ますます走ることのモチベーションアップにつながります。
マラソン大会はフルマラソンだけではなく、フルの半分の距離であるハーフマラソンや5kmや10kmといった距離のものもあります。そういったマラソン大会に参加することも、毎日のランニングをもっと楽しくするために効果的です。
-
-
マラソン大会は種類がいっぱい!人気のマラソン種目・ランイベント10選
※記事内で紹介している商品を購入した際、売上の一部がRUNNALに還元される場合があります。 マラソン大会と言っても、そ ...
続きを見る