初めてのフルマラソンに挑戦する人におすすめのランニングシューズを紹介させていただきます。初めての人でも、怪我なく最後まで完走出来るように、クッション性や安定性に優れたシューズを中心に紹介させていただきます。また、フルマラソン完走のためのシューズ選びのポイントも一緒に紹介しています。
目次
フルマラソンを走るためのランニングシューズの正しい選びのポイント
その1、1万円以下のシューズは要注意

出典:http://www.livestrong.com/article/516246-how-to-reduce-calf-pain-when-running/
フルマラソンを走るなら1万円以上の機能性の高いシューズを選ぶことをおすすめします。1万以下のランニングシューズは3km~5km、長くても10km程度のランニングを想定しているので、42.195kmもの長い距離を走るランニングにはあまり向いていません。実際、1万円以下のシューズはクッション性や安定性といった機能が劣ります。
安いシューズは、靴底に十分なクッション性を確保出来ていないものが多く、長い距離を走れば走るほど足に大きな負担がかかります。また、安定性やホールド性にも不安定さがあるので、長い距離を走れば途中で足がぐらつき怪我をする恐れもあります。
フルマラソンを走るなら最低でも1万円は超えるような機能性の高いシューズを選ぶようにしましょう。また、メーカーの希望価格の定価が1万円以上で、値下げなどによって1万円以下になっているシューズは問題ありません。定価の段階から1万円以下のシューズは、フルマラソンを走ることを想定していないシューズが多いので、そういったシューズでフルマラソンを走るのには注意が必要です。
その2、クッション性と安定性を両立しているシューズを選ぼう

出典:http://groundroof.exblog.jp/21461135/
初めてフルマラソンを走るような人や、マラソン完走を目指すような人は、取りあえずクッション性と安定性両方に優れたシューズを選ぶことが大切です。初めてのフルマラソンでは、想像以上に足にきます。マラソン初心者の人は、まだ42.195kmを走るための十分な脚力が備わっていないことが多いので、クッション性や安定性に劣るシューズを履くと、足が痛くなったり、怪我のもととなります。
そのため、初めてのフルマラソンではクッション性と安定性の高いシューズを選ぶことが重要です。クッション性が高いシューズを選ぶことで、長い距離を走る際に足が受ける強い衝撃を軽減することが出来ます。また、安定性の高いシューズを選ぶことで、足のふらつきを抑え、走行中の怪我を防ぐことが出来ます。
フルマラソン完走を目指すようなエントリーモデルのランニングシューズは、クッション性と安定性の両方に優れた機能を備えているので、そういったモデルを選ぶと良いでしょう。
その3、反発性や軽量性重視のシューズは避ける

出典:http://naturalrunningcenter.com/2012/09/10/defining-minimalism-bringing-running-shoe-hype-earth/
初めてのフルマラソンを目指す人には、反発性や軽量性重視のシューズはおすすめ出来ません。反発性があるシューズは、それだけスピードが出やすく、速く走ることが出来ます。また、軽い軽量性重視のシューズも同様に軽くスピードが出やすいです。そのため、速く走れるなら速く走れるシューズで走りたいと思う人もいますが、そういったシューズはマラソン中級者や上級者を対象にして作られています。
反発性が高く、軽いシューズは速く走れるというメリットがあるものの、走る時に地面からの衝撃が足にもろに伝わりやすく初心者が履くと足を痛めたり、怪我を招きやすくなるといったデメリットもあります。反発性を高めたり、軽量性を高めたりすると、初心者に大事な機能であるクッション性や安定性が相対的に低下してしまいます。そのため、初めてのフルマラソンを目指す人や、マラソン完走を目指す人は、反発性や軽量性を重視したシューズを選ぶのはやめておきましょう。
フルマラソン完走を目指す人におすすめのランニングシューズ
アシックス
GEL-KAYANO 23
アシックスを代表する初心者向けの長距離ランニングシューズ「カヤノ」。走行時の安定性を重視したランニングシューズで、初めてフルマラソンを走る人の走りもしっかりサポートしてくれます。走っている時に足の不安定さが気になる人におすすめです。
GEL-NIMBUS 19
「カヤノ」同様にアシックスの定番の初心者向け・マラソンエントリー向けのシューズ「ニンバス」。ニンバスは、クッション性が高くシューズです。アシックスで最もクッション性を重視したシューズで、フルマラソン走行中の足首や膝、腰などへの衝撃から守ってくれます。クッション重視で膝への負担を軽減したい人におすすめです。
GT-2000 NEWYORK 5
世界で最も売れていると言われるアシックスの人気シューズ「ニューヨークシリーズ」。初心者ランナーから中級者まで幅広いランナーにおすすめ出来るシューズで、高い安定性とフィット性に優れています。また、カヤノやニンバスよりも中級者よりのシューズになっています。そのため、フルマラソン完走はもちろん、ある程度タイムも狙っていきたいという人におすすめ。
ミズノ
ウェーブライダー 21
ミズノの大人気ランニングシューズ「ウェーブライダー」。発売から21周年を迎えるミズノのロングセラー商品です。これからランニングを始める人やマラソン完走を目指す人、サブ5を目指す人まで幅広い層から高い支持を得ているシューズです。ミズノ独自のミズノウェーブを採用し、クッション性と安定性の両方に優れたシューズになっています。フルマラソンを安全に走りたいランナーにぴったりなシューズです。
ナイキ
ルナグライド 8
フルマラソン完走を目指すランナーにおすすめのナイキのルナグライド。初心者ランナーにありがちな、着地時に脚が内側に過度に倒れ込むオーバープロネーションの是正を促す機能や、高いクッション性を発揮するなど機能性に優れた頼れるシューズです。安定性とクッション性を両立した完走を目指すランナーにぴったりなシューズになっています。
エアズームペガサス 34
ナイキのロングセーセラーシリーズである「ペガサス」。愛好者が多いペガサスは優れたクッション性を売りに、機能性に優れたシューズなのが魅力的です。高いクッション性でフルマラソンにおける足への負担を軽減してくれます。また、高反発素材を使用しているので、完走を目指すだけではなく、良いタイムを狙う事も出来ます。完走はもちろん、サブ5も狙ってみたいという人におすすめ。
アディダス
ultra boost w
アディダスの人気の定番シューズ「ウルトラブースト」。アディダス独自のブーストフォームを100%使用したランニングシューズで、クッション性と反発性の両方に優れたシューズです。脚を衝撃から守りつつ、スムーズな脚運びをサポートしてくれます。また、スタイリッシュなデザイン性が特徴的で、デザイン性にこだわる人に人気のシューズです。
【ユニセックス】
参考価格:23,760円(税込)
サイズ:22.0~29.0
足幅:2E相当
energy boost 4
ウルトラブースト同様に、フルマラソン完走を目指す人に人気のエナジーブースト。エナジーブーストは、アディダス独自のBOOSTフォームがマラソン走行中の衝撃から脚を守ってくれます。また、フィット感や通気性に優れており、長い距離を走っても快適な履き心地が続きます。
ニューバランス
1040
ニューバランス定番の長距離ランニングシューズ「1040シリーズ」。1040シリーズは、初めてフルマラソンを走る人にぴったりのシューズです。初めてのマラソンでも安心して走ることができるように、安定性を重視し、さらにクッション性も両立したシューズです。また、ニューバランスジャパンが日本人の足のために開発した日本人向けのシューズになっているので、履き心地は抜群です。
FRESH FOAM BORACAY
ニューバランスを代表するミッドソール素材のフレッシュフォームを搭載したフレッシュフォームボラカイ。フレッシュフォームはクッション性と安定性に優れた優秀なミッドソールで、走行中のぐらつきや衝撃等からランナーの足を守ってくれます。また、ボラカイはソフトな履き心地も魅力的なシューズです。フルマラソン完走を目指す人や健康やダイエットのためにランニングをする初心者~マラソン完走を目指すレベルの人におすすめのシューズです。
プーマ
プーマイグナイト v3
プーマのフルラソンエントリーをする人におすすめのランニングシューズ「プーマイグナイト」。マラソンを走り切るために必要なクッション性と適度な反発性を両立させたランニングシューズです。プーマ独自の次世代ミッドソールであるイグナイトが、高いクッション性と反発性という二つの機能を両立させています。反発性にも優れているシューズのため、マラソン完走だけではなく、適度なタイムも狙えます。サブ5~サブ4あたりを目指す人にも人気です。