コンプレッションウェアのスポーツにおける効果や、おすすめの人気メーカーを紹介させていただきます。マラソンやランニングなどのスポーツシーンでコンプレッションウェアがどんな役割を果たすのか、どのメーカーの商品が良いのか、気になっている人は是非参考にしてみてください。
目次
コンプレッションウェアとは

出典:http://www.goldwin.co.jp/c3fit/run15fw/
コンプレッションウェアとは、体に意図的に適度な圧力を加えることを目的にしたスポーツウェアのことです。コンプレッションウェアを着用することで、身体に適度な圧力が加わり、スポーツパフォーマンスの向上に効果を発揮すると言われています。
今ではプロスポーツ選手を始め、マラソンやランニング、自転車、フィットネス、登山などあらゆるアクティブシーンにてコンプレッションウェアが使用されています。
コンプレッションウェアの効果
1、運動パフォーマンスの向上

出典:http://www.goldwin.co.jp/c3fit/run16ss/
コンプレッションウェアは、スポーツシーンにおける運動機能の向上に効果があると言われています。コンプレッションウェアを着ることで、ウェアの適度な圧迫によって筋肉の無駄な動きを抑え、エネルギーロスにより無駄に疲れてしまうことが減り、結果的にパフォーマンスの向上につながってくるのです。
2、筋肉疲労の軽減

出典:https://www.dmarge.com/2017/04/compression-socks.html#gsi-1
体の各部位に最適な圧力を加え、筋肉の無駄な動きを抑えることによって、筋肉疲労を軽減することが出来ます。また、適度な圧力は血行をスムーズにする効果もあります。血流が良くなることで、筋肉に必要な酸素や栄養素が素早く届き、老廃物の排出もすみやかに行われることで、疲労軽減につながってくるのです。
3、血行促進

出典:https://zpcompression.us/
コンプレッションウェアのルーツは、医療用レギンス(医療用弾性ストッキング)にあります。医療用レギンスは足に適度な圧力を加えることで、血液循環を促すものです。コンプレッションウェアも、適度な圧力を加えることで、血行を促進する効果があります。
血行が促進されれば、筋肉の疲労軽減につながったり、むくみの解消につながります。
4、怪我予防

出典:https://www.facebook.com/c3fit.jp
コンプレッションウェアを着ることで、関節や筋肉の無理な動きを抑えることが出来ます。コンプレッションウェアはテーピングのように、関節や筋肉の動きにある程度の制限をかけます。それによって、無理な動きによる怪我を抑えるといった効果があります。
5、姿勢補正

出典:https://www.facebook.com/cwxusa/
コンプレッションウェアは、姿勢の補正にも効果があります。姿勢を正しい姿勢にキープし、スポーツにおけるフォームの改善にも効果を発揮するのです。姿勢が良くなれば、疲れもたまりにくくなり、正しいフォームになることでパフォーマンスの向上にも効果を発揮します。
選ぶならこの人気ブランド!コンプレッションウェアメーカーのおすすめ!
CW-X

出典:http://www.cw-x.jp/
女性用下着を中心に展開する大手メーカー”ワコール”が手掛けるコンプレッションウェアブランド「CW-X」。国内でスポーツ用タイツ・レギンス(コンプレッションタイツ)という分野で圧倒的な人気を誇ります。ランナーのランニングタイツでも人気の高いブランドで、ランニングタイツを選ぶならCW-Xがおすすめです。
CW-Xは「ジェネレーターモデル」「スタビライクスモデル」「エキスパートモデル」「スタイフリーボトム」といったモデルを展開していますが、最も人気があるのが”スタビラクスモデル”です。スタビライクスモデルは、長時間走ったり、歩いたりする際のふらつきやブレを軽減してくれます。股関節のサポートを中心に、膝関節の安定を追求したモデルです。
マラソンやランニング(ジョギング)はもちろんのこと、走る動作のスポーツシーンに最適です。また、CW-Xはスポーツシーンだけではなく、仕事や趣味、旅行、家事などのちょっとしたアクティブシーンでも着用出来ます。
スタビライクスモデル ロングタイツ
JYURYU トップ
C3fit

出典:http://www.goldwin.co.jp/en/
シーダブリューエックス同様に人気のコンプレッションブランド「C3fit」。C3fitは、ザ・ノース・フェイスを手掛けるスポーツウェア・スポーツ用品メーカーの”ゴールドウイン”が手掛けるコンプレッションウェアブランドです。
C3fitは、全身を適切な着圧で加圧することで運動効率の向上を目指すことを大きな特長としています。また、C3fitの代表的なアイテムである”インスピレーションロングタイツ”は、一般医療機器ウェアで、段階着圧による結構促進効果の高いタイツになっています。運動時のコンディショニング調整や、運動後のリカバリー、むくみの解消といった効果が期待出来ます。
C3fitは、マラソンやランニング向けのコンプレッションウェアはもちろん、その他のスポーツ向けのウェアも充実しています。特に自転車、ゴルフ、ラグビー専用のコンプレッションウェアがそろっているという特長があります。
インスピレーションロングタイツ
インスピレーションロングスリーブ
SKINS

出典:https://store.shopping.yahoo.co.jp/fleaboardshop01/j59052088.html
スポーツウェア大手メーカー”デサント”が手掛けるコンプレッションウェアブランド「SKINS(スキンズ)」。SKINSは、着るサプリメントをコンセプトに、着ることで着る人の持っている運動能力を最大限に引き出そうというウェアになっています。
体のそれぞれの位置に適したレベルの着圧を加えるスキンズ式段階的着圧によって、アスリートを始め、スポーツに取り組む人が本来持っている力を存分に引き出し、パフォーマンスの向上につなげることを目的とした高機能なコンプレッションウェアです。
「A400」、「DNAMIC」といったシリーズの中で、特に「A400」がおすすめ。A400はSIKINS最高峰モデルで、RUNを必要とするスポーツに特化した最適な動的段階的着圧を採用。マラソンやランニングを始めとするRUNを必要とするスポーツシーンにおいて高い効果を発揮します。
A400 ロングタイツ
A400 ロングスリーブトップ
ミズノバイオギア

出典:http://www.mizuno.jp/baseball/products/underwear/biogear/
大手スポーツ用品メーカー”ミズノ”が手掛けるコンプレッションウェアシリーズ「バイオギア(BG)」。ミズノのバイオギアシリーズは、体幹を安定させるために骨盤をやや前傾させる機能を標準搭載しているのが最大の特長です。
スポーツシーンにおけるパフォーマンスの向上には体幹の安定は欠かせません。ランニングシーンでも体幹の安定がパフォーマンスの向上につながります。体感が安定し、姿勢が良くなれば良い結果が出やすくなります。そのため、ミズノBGでは骨盤サポート機能を搭載し、スポーツシーンにおける体幹の安定、姿勢の補正をサポートしてくれます。
バイオギアシリーズには「BG8000Ⅱ」「BG9000」「BG5000」などがありますが、おすすめはBG9000です。BG9000は軽く動きやすいため、マラソンやランニングはもちろんのこと、様々なスポーツシーンで活用しやすいコンプレッションウェアです。軽く動きやすいのに、しっかり腰や膝、筋肉をサポートしてくれます。
BG9000 バイオギアタイツ
バイオギアシャツ
アンダーアーマー

出典:https://www.bizjournals.com/washington/blog/top-shelf/2014/03/under-armour-coming-to-georgetown.html
アメリカに本社を置く大手スポーツメーカー”アンダーアーマー”は、コンプレッションウェアブームの火付け役と言われています。アンダーアーマーのコンプレッションウェアが人気となり、様々なメーカーがコンプレッションウェアの製造に乗り出し、今では多くのスポーツシーンでコンプレッションウェアが利用されるようになっています。
そんなコンプレッションウェアの先駆けであるアンダーアーマーは”セカンドスキン(第二の皮膚)”のように身体に密着することで身体をドライで快適に、動きやすいものにするというコンセプトの元、優れたコンプレッションウェアを販売しています。