フルマラソンでサブ5を目標に走るランナーにおすすめのランニングシューズを紹介させていただきます。目標の5時間切り(4時間台)を達成できるように、数あるシューズの中からおすすめのものを厳選しています。また、サブ5向けのシューズを選ぶポイントも紹介しています。是非参考にしてみてください。
目次
サブ5達成のためのランニングシューズ選びのポイント
1、安全に最後まで走り切るためにクッション性と安定性が大事

出典:https://twitter.com/adidasRUN_jp/
フルマラソンでサブ5達成を目指して走るランナーは、完走を目指して走るランナー同様にクッション性と安定性に優れたシューズを選ぶことが大切です。サブ5周辺のランナーは、まだ中級者や上級者が履くようなスピードを出すためにクッション性を削り軽量化を図っているシューズは合いません。
ゴールまでしっかり走り切るためにも、足を衝撃から守るクッション性と、足のぐらつきや長時間走ることで起こるオーバープロネーションを防ぐ安定性といった機能が必要です。
2、適度な軽量性と反発性

出典:https://twitter.com/ASICSRunningJP/
サブ5を目指して走るなら、クッション性と安定性も大事ですが、程よい軽量性や反発性も備えているシューズが合っています。初心者ランナー向けのシューズや完走向けのシューズは、クッション性を大事にするために重く、スピードは出にくいものが多いです。そのため、サブ5を狙うようなランナーは、タイムを狙ってスピードも出せるように適度な軽量性と反発性を備えたシューズを選びましょう。
3、完走~サブ5が目標ならクッション性重視!、サブ5~サブ4.5が目標なら軽量性や反発性重視

出典:https://www.facebook.com/ASICSJapan/
サブ5を目指して走るランナーには、完走を目指しつつ良ければサブ5も達成したいという「完走~サブ5」を目標にするランナーもいれば、サブ5は最低限にサブ4.5あたりも視野に入れて走りたいという「サブ5~サブ4.5」を目標にするランナーもいます。
「完走~サブ5」を目指すランナーには、足への負担を出来るだけ抑えてくれるクッション性や安定性に優れたシューズを重視して選ぶようにしましょう。一方、「サブ5~サブ4.5」あたりを目標にするランナーは、クッション性と安定性を備えつつ適度に軽量性と反発性を備えているシューズを選ぶようにすると良いです。
サブ5達成に!おすすめのランニングシューズ
アシックス
GEL-KAYANO 23
アシックスを代表する初心者向けのランニングシューズ。フルマラソン完走からサブ5周辺を目標に走るランナーに最適なシューズです。初めてのフルにふさわしいクッション性と安定性に優れたシューズなので、初めてのフルでも安心。さらに軽量性に優れたFlyteFoamが快適で滑らかな走りを提供してくれます。完走~サブ5あたりを狙う人におすすめです。
GT-2000 NEWYORK 5
フルマラソンやハーフマラソン等の経験があり、本格的にサブ5達成を目指して走るランナーには、「ニューヨーク」がおすすめです。ニューヨークはクッション性、安定性、軽量性とバランスに優れたランニングシューズで、サブ5~サブ4.5あたりを狙うランナーにぴったりなランニングシューズです。初心者向けのランニングシューズからステップアップし、一段階上のシューズを履いてサブ5を狙っていきたいランナーにおすすめです。
アディダス
adizero boston boost 2
アディダスの定番のサブ5向けシューズ。フル完走ではなく、5時間切りで4時間台でゴールを狙うランナーの走りをサポート。全ての要素においてバランスの取れたランニングシューズで、バランスが求められるサブ5達成をアシスト。通気性にも優れているので、長時間のランニングでも快適です。
energy boost 4
初めてのフルマラソンで完走、良ければサブ5を達成したいという人におすすめのエナジーブースト。BOOSTフォームが高いクッション性を発揮し、初心者ランナーの足をしっかり守ってくれます。さらに反発性も優れているので、サブ5もしっかりアシスト。サブ5~サブ4あたりのシューズではちょっと心配という人におすすめのクッション性に優れたシューズです。
ミズノ
ウェーブライダー 20
ミズノ定番の大人気シューズ「ウェーブライダー」。初めてのフルマラソン完走にも、サブ5達成にもおすすめのシューズです。ミズノウェーブを搭載し、クッション性と安定性の両方に優れているので、初めてのフルマラソンでも安心。走り心地が良く、多くのランナーから高い支持を集めています。初めてのフルでサブ5を目指す人にも、過去のフルマラソンで達成できなかったサブ5にリベンジする人にも、どちらにもおすすめです。
ウェーブカタリスト 2
サブ5~サブ4.5あたりを狙っているランナーにおすすめのウェーブカタリタス。ミズノウェーブライダーよりも軽量性に優れているので、サブ4.5あたりを狙うこともできます。初心者向けのランニングシューズでは納得できないという人におすすめのシューズです。
ナイキ
ルナグライド 8
フルマラソン完走からサブ5あたりを狙うランナーにおすすめのナイキのシューズです。クッション性とサポート力に優れた人気のシューズで、マラソン初心者の走りを支えてくれます。長時間のランニングで着地の際に足首が内側に過度に倒れ込むオーバープロネーションというものを是正する効果もあるので、初めてのフルでも安心です。クッション性も優れているので、初のフルでサブ5を目指す人におすすめです。
エアズームペガサス 34
本気でサブ5を目指して走りたい人におすすめの「ペガサス」。ペガサスはナイキのロングセラー商品で、優れたクッション性を発揮します。クッション性で、足を着地時の衝撃から守ってくれるので、長い距離を走るフルにぴったりです。さらに軽量性や反発性にも優れているので、足を守りながらもサブ5達成に向けてランナーの走りを後押ししてくれます。本気でサブ5達成に向けてナイキシューズを選ぶならペガサスがおすすめです。
ニューバランス
1040
ニューバランス定番のマラソン用シューズ「1040」。ニューバランス史上最も多くのランナーから支持されてきたシューズで、クッション性と安定性、軽量性、反発性とバランスに優れているシューズです。フルマラソン完走からサブ5周辺あたりを狙うランナーにおすすめです。また、内側に過度に倒れ込むオーバープロネーションを未然に防ぐ構造を採用しているので、初心者ランナーにもおすすめです。
FRESH FOAM ZANTE
サブ5~サブ4.5或いはサブ4も狙っていけるニューバランスのランニングシューズ。サブ5やサブ4.5といった明確なタイムを狙うランナーのためにクッション性は程よく、軽量化を図ったモデルです。靴底の前足部を広くし、スピードに乗りやすい構造になっているので、サブ5~サブ4.5あたりを狙って走るランナーの挑戦を後押しててくれます。また、再帰反射材を搭載しているので、日々の夜ランにもおすすめ。
プーマ
プーマイグナイト v3
プーマの人気のランニングシューズ「プーマイグナイト」。フルマラソン完走からサブ5、サブ4.5あたりを狙えるランニングシューズです。ランナーの足を守るクッション性と、スピードのある走りをサポートする反発性の両方を備えたシューズなので、サブ5~サブ4.5を目指して走るのに丁度良いシューズです。アッパーには通気性に優れたメッシュを採用しているので、シューズ内がムレにくく快適に走ることが出来ます。