夜のランニングの服装・ウェア選びのポイントを紹介させていただきます。夜は、昼間と同じ服装はおすすめしません。夜は出来るだけ明るく、防寒性に優れた服を選ぶことが大切です。夜のランニング用の服装選びで迷っている人は、是非こちらの記事を参考にしてみてください。
目次
夜のランニングは日中の服装と同じではダメ!

出典:https://twitter.com/adidasRUN_jp/
夜のランニングは、日中に走る場合の服装と同じではダメです。夜は、暗く明かりが少ないので、”暗さ対策”として明るく見えやすいランニングウェアを選ぶ必要があります。日中と同じようなウェアで走ってしまうと、周りから見えづらく、予期せぬ事故に見舞われる可能性もあります。そのため、日中のウェアをそのまま着るのではなく、夜のランニングに合ったウェアを選ぶ必要があります。
もちろん、夜のウェア選びで大切なのは”暗さ対策”だけではありません。”防寒対策”も必要になってきます。夏の時期であれば問題ありませんが、春、秋、冬は夜になると一気に気温が下がり寒くなります。そのため、寒さ対策もしっかり考えたウェアを選ぶ必要があります。
暗く寒い夜も安全に快適に走ろう!夜ランの服装・ウェア選びのポイント
1、服の色

出典:https://twitter.com/ASICSRunningJP/
夜のランニングでは、服装の色選びが大切です。暗い時間帯は、黒やグレー、ネイビーといった暗い色のウェアを選んでしまうと、周りからランナーの存在が見えづらくなってしまい危険です。自転車や車などからランナーが見えなくなってしまうので、交通事故や歩行者との接触事故につながる可能性があります。
暗い夜の時間帯に走る場合は、明るい色のウェアを選ぶようにしましょう。白系のウェアや、黄色やオレンジ、黄緑といった蛍光色のウェアがおすすめです。特にトップスであるランニングシャツやウインドブレーカーに明るい色をチョイスしましょう。
2、リフレクター機能

出典:http://blog.fithouse.co.jp/brand/fithouse/shop/chikusa/e4ab146d-4add-4795-823f-5597186fc25d
ランニングウェアは、夜のランニングに向けたリフレクター機能を搭載しているものが多いです。リフレクター機能は、光に反射しランナーの視認性を高めてくれる機能です。車や自転車、街灯の光などに反射し、ランナーの存在を周りに知らせてくれるため、夜のランニングの安全性がアップします。
夜のランニングでは、こういったリフレクター機能を搭載している服を選ぶようにしましょう。リフレクター機能は、メーカーのロゴにちょこっとリフレクター機能が入っているものから、服のデザイン前面がリフレクター機能になっているもの、360度リフレクター機能が付いているものまで様々です。出来るだけ、リフレクター機能が充実しているウェアを選んでおくと安心です。
3、反射材やライトで代用

出典:https://www.amazon.com/Runners-Armband-Jogging-Reflective-Flashing/dp/B00RGXYFXM
ランニングウェアにリフレクター機能が付いていない場合や、リフレクター機能が心もとない場合は、腕に取り付ける反射材や、頭や腰、腕などに取り付けるLEDライトなどで代用しましょう。特に真っ暗の場所を走る場合や、車との距離が近いような場所を走る場合は、LEDライトがあると安心です。
▼夜のランニングに欠かせないライトグッズを見てみる
-
-
ランニング用LEDライトの全種類の特徴とおすすめ8選
夜間のランニングではLEDライトを身に着けて走るのがおすすめです。特に真っ暗な山道、田舎道、河川敷を走る場合は明るいLE ...
続きを見る
4、防風性

出典:https://guides.wiggle.jp/node/1481
夜の時間帯は日中よりも気温が一気に下がります。冬だけではなく、春や秋といった過ごしやすい季節でも、夜になれば気温が下がり肌寒くなってきます。そのため、夜走る場合は、寒さ対策として防風性に優れたウェアを選ぶようにしましょう。ランニングシャツの上から羽織るウインドブレーカーは防風性に優れたものを選びましょう。
ウインドブレーカーは冷たい風がウェア内に侵入し、身体が冷えてしまうのを防ぐ効果があります。春、秋、冬の夜の防寒対策として欠かせないものです。
▼防風性に優れるウインドブレーカーを見てみる
-
-
メンズランニングウインドブレーカーのおすすめ12選
メンズランニングウインドブレーカー(ジャケット・パーカー)のおすすめ商品を紹介させていただきます。防風性や撥水性など機能 ...
続きを見る
-
-
レディースランニングウインドブレーカーのおすすめ10選
女性におすすめのランニング用ウインドブレーカー(ジャケット・パーカー)を紹介させていただきます。肌寒い時期のランニングに ...
続きを見る
5、吸汗速乾性

出典:http://www2.asics.co.jp/running/store/blog/2017/04/post_872.html
肌に直接触れるランニングシャツやアンダーシャツ(インナーシャツ)は、吸汗速乾性に優れたものを選ぶようにしましょう。吸汗速乾性に劣るウェアの場合、汗によるべたつきや、汗冷えの原因となります。特に夜の時間帯は汗冷えが起こりやすいので、吸汗速乾性に優れたものを選んでおきましょう。
▼吸汗速乾性に優れるランニングシャツを見てみる
-
-
ランニングシャツの人気おすすめ20選【メンズ・レディース】
メンズ用、レディース用それぞれのランニングシャツのおすすめを紹介させて頂きます。ランナーに人気のアシックス、アディダス、 ...
続きを見る
6、保温性

出典:http://blog.s-re.jp/runmusu/2011/12/post-a13a.html
寒い時期の夜のランニングでは、保温性も大切です。寒い夜に走るので、体が冷えてしまわないように防寒にも気をつかっておきましょう。秋や春ぐらいの季節なら軽量のウインドブレーカーで十分です。また冬は、裏地のついた保温性に優れたウインドブレーカーがあると安心です。
ウインドブレーカー以外にも、手を温めてくれるランニング用手袋がおすすめです。カラダの末端部位である手は冷えやすいので、寒い時期のランニングでは手袋が役に立ちます。末端部位である手を温めることで、効率よく体を温めることが出来ます。
▼防寒対策に人気のランニング用手袋を見てみる
-
-
ランニング用手袋のおすすめ8選!冬マラソンの防寒に最適!
秋冬の防寒対策として人気のランニング用手袋。手袋は冷えやすい末端部位である手を温めるのに効果的。さらに紫外線による日焼け ...
続きを見る