握って走ることで簡単にランニングフォームを改善することが出来ると話題の”e3グリップ”を紹介させて頂きます。e3グリップは握って走ることでランニングフォームを矯正出来る優れものグッズ。そのe3グリップの効果について紹介しているので、是非参考にしてみてください。
e3グリップとは

出典:https://www.amazon.co.jp/
e3グリップとは、株式会社ニシ・スポーツが販売する「ランニンググリップ」です。e3グリップを握ることで、ランニングフォームを正しいフォームに矯正出来るとして、マラソン、陸上競技に取り組む人に人気のグッズ。
公式サイトによると、e3グリップを握ることで、「軸のバランス改善」、「肩ラインのバランス改善」、「ヒップフォームの安定」、「接地時の膝の開きの改善」、「脚の接地方向の改善」と計5つの効果が期待出来るとのこと。
e3グリップ
e3グリップ093
e3グリップを握って走ることで得られる効果

出典:http://porousmetal.jugem.jp/?cid=2
効果1、リラックスして走ることが出来る
走る時はリラックスして走ることが大切。特に上半身に余分な力が入っていると、ランニングフォームが乱れて無駄にエネルギーを消耗してしまいます。上半身の力を抜き、リラックスするためには、手の力を抜くことが大切です。グーの形に、手を強く握ってしまうと、上半身に力が入ってしまいます。それを避けるためにも、手はスポンジを軽く握っているような状態をキープすること。そうすることで、上手く上半身をリラックスさせ、リラックスした走りが出来るようになります。
e3グリップは、そのリラックスした状態を作るのに役立ちます。e3グリップを握ることで、まるでスポンジを軽く握っているような状態を作ることが出来ます。e3グリップを握ることで、だれでも簡単に理想的な手の握り方で走ることが出来るようになります。このリラックスした走りが出来ることで、走りに良い影響を受けることが出来ます。
効果2、推進力を生む正しい腕振りが出来る
e3グリップはランニングシーンに理想的なリラックスした手の握り方をマスターすることが出来るという点で大きな効果を発揮。さらに、推進力を生む正しい腕振りをマスターするのにも効果的です。e3グリップは適度な重みがあります。その重みによる反動で、自然と腕振りが大きくなります。腕振りが弱く、推進力を生むための腕振りが出来ていない人も、e3グリップを握ることで推進力を生む力強い腕振りをすることが出来ます。
また、癖で腕振りに左右差がある場合でもe3グリップを握って走ることで、その左右差を矯正する効果も期待出来ます。左右差をなくし、腕をしっかり大きく振ることで、良い走りが出来るようになります。
効果3、適度な重さで筋力アップ
e3グリップの適度な重みは、腕を振るための腕の筋力アップにも効果的。走りながら持つ重りが重すぎると、膝に負担をかけ故障のリスクが高まりますが、e3グリップはそういった怪我の心配がない適度な重みです。そのため怪我のリスクを心配せず、腕振りに必要な腕の筋力を効果的に鍛えることが出来ます。
膝には負担をかけたくないけど、適度な重りを持って効率よく鍛えたいという人にもおすすめです。また、腕の筋力がアップすることで、さらに力強い、良い腕振りを身に着けることが出来ます。