マラソン大会の参加ランナーを支えてくれるエイドステーションとは何か。エイドステーションではどんな飲み物や食べ物が支給されているのか。上手く活用するために知っておきたいことは何か。初めての参加でも安心して走れるようにエイドステーションについて紹介させていただきます。
目次
エイドステーションとは

出典:http://www.city.nanao.lg.jp/kankou/kurashi/bunka/marathon/taikaigaiyo.html
エイドステーションとは、主にマラソン大会に設置されている給水・給食の施設のことです。マラソン大会では、完走を目指すランナーを後押しする形で給水用の水やスポーツドリンク、給食用のおにぎりやバナナといったものをエイドステーションに用意し、ランナーに支給しています。
ランナーは自前の補給食であるエナジージェルを携帯している場合もありますが、エイドステーションがあるおかげで水やスポーツドリンクを持たずとも給水が出来るのです。また、エナジージェルといった補給食を携帯していないランナーも、給食用のおにぎりやバナナといったものが用意されていることで完走に必要な糖質の補給が可能になっています。
エイドステーションに置いてある主な飲み物や食べ物
水

出典:http://www.goldwin.co.jp/corporate/info/page-14392
マラソンを走る上で最も大切なことは水分補給です。走る際には多くの汗をかき、体中から水分が失われています。その失った水分を取り戻すためにも水分補給が欠かせません。エイドステーションには必ず水が用意されています。
スポーツドリンク

出典:http://runcazzrun.blog72.fc2.com/blog-entry-248.html
水だけではなくスポーツドリンクも用意されているため、水分補給とともに糖質補給も出来ます。多くの汗をかくような激しい運動の場合は水よりもスポーツドリンクが効果的です。
塩

出典:http://runners-guide.com/kurobe-meisui/2015-race/
汗とともに失うのは水分だけではありません。汗にはミネラルが含まれています。汗をかくことによって水分と同時に体内のミネラルを失っています。エイドステーションでは、そのミネラルの補給のために塩を用意しています。
梅干し

出典:http://ameblo.jp/shining-star-9/entry-12164888336.html
塩同様にミネラルの補給として用意されているのが梅干しです。梅干しはミネラル補給とともに疲労回復に効果があると言われているクエン酸の補給も出来ます。
おにぎり

出典:http://www.cyclowired.jp/image/node/109878
エイドステーション定番の食べ物と言えばおにぎりです。消化が良くすぐにエネルギーとして使えるおにぎりはエネルギー補給には欠かせない食べ物です。
バナナ

出典:http://tokyo-marason.net/060/post_47.html
バナナもおにぎり同様にエイドステーションの食べ物として定番中の定番です。サクッと食べることが出来、素早く走るためのエネルギー源として利用出来る食べ物です。
パン

出典:http://www.pasconet.co.jp/system2/infoeditor/index.cgi?action=news_view&mode=information&datakey=1457344532¶m_repartition=&temp_name=
ロールパンやあんぱんといったパン類もエイドステーションで見かけることが多い食べ物です。パンもごはんやバナナ同様に炭水化物ですので、走るエネルギーとなります。
みかん

出典:http://ml-o-lm.blog.so-net.ne.jp/2016-02-28
エイドステーションではフルーツも用意されていることが多く、その中でみかんは特に多いフルーツです。手軽に食べることが出来、疲労回復効果のあるクエン酸ととも糖質補給が出来ます。
チョコレート

出典:http://ameblo.jp/ayapan0801/entry-11763214281.html
一口で糖質補給が出来るチョコレートもエイドで人気がある食べ物です。おにぎりやバナナはちょっといった時でもサクッと食べて糖質補給が出来るため、食欲が無い時に重宝します。
私設エイドにはその地方特産の名物が並ぶことも多く、マラソン大会を大きく盛り上げてくれる

出典:https://www.youtube.com/watch?v=VCGHutZDfyI
エイドステーションは主に大会公認エイド、非公認である私設エイドがあります。公認エイドは、大会側が責任を持って公認したエイド。一方、私設エイドとは、大会非公認であり、その地方に住むボランティアスタッフによって設置されているものです。
私設エイドは大会は公式には認めていないのですが、マラソン大会を大きく盛り上げる要素になっているため、多くの場合は黙認されているのが現実です。施設エイドでは、その地方ならではの特産品が多く並んでいます。そのため、地方のマラソン大会を大きく支える役割を担ってくれているのです。
私設エイドでは地方の特産品を食べることが出来、地方の住民の温かい気持ちにも触れることが出来ます。マラソン大会のエイドと言えば私設エイドと言われるほど、今では私設エイドの存在が大きくなっています。マラソン大会に参加した場合には是非私設エイドに立ち寄ってみましょう。
エイドを上手く活用するなら”食べ物で糖質補給→水やスポーツドリンクで水分補給+お口なおし”が鉄板

出典:http://www.city.sapporo.jp/kitaku/news/shinkawa/20160828.html
エイドを利用する場合、まずは食べ物を食べ、その次に飲み物を飲むようにすると良いです。先に飲み物を飲んで、その次に食べ物を食べてしまうと、喉が渇きますし、口の中が落ち着かない状態になってしまいます。
まずは食べ物を食べ、そして飲み物を飲むようにしましょう。後で飲み物を飲むことで、口の中をサッパリとさせ、走ることに集中出来るようになります。
また、何も食べることが出来なそうであればスポーツドリンクのみでも大丈夫です。スポーツドリンクであれば水分補給とともに糖質補給も出来ますし、ミネラルの補給も出来ます。
満腹ではなく完走が目的ならエイドで食べ過ぎないように!

出典:http://blogs.yahoo.co.jp/patiodaimarudaiei/12608403.html
マラソン初心者の場合、エイドの美味しそうな食べ物につられてついつい食べ過ぎてしまうことが多いです。エイドでの補給はあくまでも補給です。エイドでの補給は、しっかり食事を摂ることが目的ではありません。走るために最低限必要な糖質を摂ること、水分補給をすることが目的です。
エイドで食べ過ぎてしまうと胃腸に負担がかかり、走っている最中に腹痛が起こる原因となりますし、胃腸に多くの血液が集まるため足も動きづらくなります。
エイドでの補給はあくまでもエネルギー補給が目的です。そのため、完走を目指して走る人はエイドで食べ過ぎてしまわないように注意しましょう。エイドで何か食べる場合は、おにぎりやバナナであれば一つで十分です。