ニューバランスのランニングシューズはデザイン性が高く、カッコよさや可愛さに定評があります。そんなニューバランスのランニングシューズの選び方のコツと初心者・中級者・上級者別におすすめのシューズを紹介しています。
目次
ニューバランスランニングシューズの選び方
”FRESH FOAM”か"VAZEE"か
ニューバランスのランニングシューズには「FRESH FOAM」搭載のモデル、「VAZEE」搭載のモデルがあります。簡単に説明すると、「FRESH FOAM」とはクッション性と安定性を両立させた機能で、このタイプのシューズはクッション性と安定性重視になっています。
「VAZEE」は、高い反発弾性を誇る機能で、このタイプのシューズはスピードと反発性を重視するシューズになっています。
初心者の場合は、足への負担を出来るだけ軽減させるために、クッション性と安定性が重要な機能になってきます。初心者は「FRESH FOAM」のタイプのシューズを見てみると良いでしょう。
また、走る時の推進力を少しでも借りたいという場合には反発力の高い「VAZEE」タイプのモデルを見てみると良いでしょう。
スピードアップを目指したい人には軽量化モデル
マラソン大会で少しでもタイムを縮めたい人は軽量化を図ったモデルを選ぶことでスピードを高めることが出来ます。シューズの重さが軽くなることで、ランニング時の足の疲れが軽減され、タイムアップに繋がります。
ニューバランスでは、ミッドソールに「REV LITE」という軽量素材のクッション素材を使用することで軽量化を図ったモデルがあります。ミッドソールに軽量素材を採用することで、シューズが軽く走りが快適になります。
もちろん、初心者の場合には、軽量タイプのシューズは足への負担が大きいためオススメ出来ません。初心者の場合は軽量化よりも、衝撃から足を守るためのクッショニングシステムが重要です。軽量化を図ったシューズは、その軽量化の分だけ、クッション性や安定性などの機能を削っています。
海外ブランドのため足幅は細め
ニューバランスは海外ブランドのため、足幅は欧米人に合わせて細めになっています。一般的な日本人向けのランニングシューズはワイズ(足囲、足幅)がEや2Eですが、ニューバランスは男性がD、女性がBであることが多いです。
そのため、やや大きめのサイズを選んだほうがしっくりくることが多いです。また、シューズの種類によっては日本人の足幅に合う2Eが用意されているモデルもあるため、そのモデルを選んでみるのも良いでしょう。
ニューバランスランニングシューズのおすすめ(初心者編)
FRESH FOAM BORACAY
ニューバランス独自のクッション性と安定性を両立させた「FRESH FOAM」搭載の初心者向けのシューズです。ソフト履き心地、安定したグリップ力と屈曲性、高いクッション性と安定性を備えた初心者に頼りになるランニングシューズになっています。健康志向のジョギングやダイエット目的の人にもおすすめです。
FRESH FOAM 1080
「FRESH FOAM 1080」はクッション性と安定性を両立させた「FRESH FOAM」搭載のモデルです。クッション性が高く、さらにブローンラバーアウトソールを厚めに設計し、よりクッション性を高めたクッション性重視のランニングシューズです。安定性も備わっているため、ランニング初心者におすすめ出来るシューズです。
1040
「1040」は高いクッション性と高い安定性を備え、程よい軽量化と柔軟性を備えた高機能ランニングシューズです。着地時の足が内側に過度に倒れ込むオーバープロネーションを未然に防ぐMedial Postを搭載しているので、走行時の安定性が高いです。また、推進力と軽量性を兼ね備えたミッドソールを採用しているので、快適な走りをサポートしてくれます。「1040」は高機能シューズで、足腰に負担がある人や、ランニング初心者にもおすすめのシューズです。また、日本人に標準的な足幅の2Eが用意されている点も人気の秘密です。
VAZEE URGE
「VAZEE URGE」はマラソン大会のエントリーモデルです。これからマラソン大会の参加を目指すビギナー向けのシューズです。また、フィットネスユーズとしても最適です。アームは出来るだけ縫い目を排除し、シームレスに仕上げることでフィット感を増しています。また、軽量化を図ることで、軽快な走りをサポートします。
VAZEE RUSH
「VAZEE RUSH」はフルマラソン完走を目指す人のためのシューズです。初心者向けのシューズですが、クッション性と安定性重視というより、スピードと反発性重視になっています。そのため、ランニング初心者よりも、ある程度走ることに慣れてきた人向けです。
ニューバランスランニングシューズのおすすめ(中・上級者編)
サブ5~4向き:FRESH FOAM ZANTE
サブ5、サブ4を目指す人におすすめなのが「FRESH FOAM ZANTE」です。クッション性と安定性重視のランニングシューズですが、軽量性と反発性にも力を入れています。そのため、足への負担に気を遣いながら、さらなるスピードアップが期待出来るシューズです。また、夜ランにも打ってつけの再帰反射材搭載モデルです。
サブ5~4向き:VAZEE PRISM
サブ5、サブ4を目指すランナーでクッション性・安定性重視よりもスピード・反発性を重視するランナーのためのシューズが「VAZEE PRISM」です。ミッドソールは軽く反発性に優れたものを採用、アウトソールにはスナップの効くものを採用し、推進力を高めるシューズになっています。また、Medial Post搭載でオーバープロネーション防止にも役立ちます。
サブ4~3.5向き:VAZEE PACE
サブ4、サブ3.5を目指すランナーには「VAZEE PACE」がおすすめです。「VAZEE PACE」は極限まで無駄なパーツを削ぎ落とし、軽量化を図ったモデルです。ミッドソールにも軽量タイプの"REV LITE"を採用し、スピードが求められるランナーに向いています。
他社の人気ランニングシューズを見てみる
ニューバランス以外の他社のランニングシューズも気になるという方は下記記事を見てみてください。
-
-
アシックスランニングシューズの選び方とおすすめ9選【初心者向けから上級者向けまで】
ランナーに人気のアシックスランニングシューズ。アシックスは、ランニング初心者、中級者、上級者とランナーのレベルを問わず多 ...
続きを見る
-
-
アディダスランニングシューズの選び方とおすすめ10選【初心者~上級者】
独特のカラーリングで定評のあるアディダスは、デザイン性を重視するランナーに人気があります。特にこれらかランニングを始める ...
続きを見る
-
-
ナイキランニングシューズの選び方とおすすめ9選【初心者~上級者】
ナイキのシューズは若い世代を中心に人気があります。そんなナイキのランニングシューズの種類を紹介しながら、自分に合ったラン ...
続きを見る
-
-
ミズノランニングシューズの選び方とおすすめ8選【初心者から上級者向けまで】
ミズノランニングシューズを初心者、中級者、上級者とレベル別におすすめを紹介させていただきます。目標とするフルマラソンのタ ...
続きを見る