RUNNAL[ランナル]とは
RUNNAL(ランナル)とは2017年に誕生したランニング・マラソン専門情報サイトです。
ダイエットのために走る人、健康のために走る人、体力作りのために走る人、マラソンでの自己記録更新のために走る人、陸上競技に取り組む学生さん含め、頑張って走っている全てのランナーへ、少しでも役に立つ情報を提供できるよう、日々ランニング情報を発信しています。
サイト内では、ランニング初心者がランニングを正しく始められるように、「ランニングの始め方」から「初心者におすすめしたいシューズ」等のグッズ情報、初めて参加するのに「おすすめのマラソン大会」など、多数のコンテンツを用意しています。また、初心者だけではなくマラソンや陸上競技で自己記録更新を目指して走る学生ランナー、市民ランナーまで、速く走るようになるための「トレーニング」コンテンツも多数用意しています。
もし、このサイトが少しでも役に立つようであれば、ブックマークなり「ツイッターアカウント」をフォローして頂ければなと思います。
運営者情報
プロフィール
名前 | 中條 |
---|---|
性別 | 男 |
年齢 | 30台前半 |
職業 | 会社員 |
自己ベスト | 800m(2分01秒)
1500m(4分14秒) 5キロ(17分07秒) 10キロ(37分24秒) クウォーター(39分27秒) |
連絡先 | お問合せ |
サイトを立ち上げた理由
RUNNALを立ち上げた理由は、周りにランニングコーチがいない市民ランナーに、部活動で中長距離専門のコーチや先輩がいない学生ランナーのために、ランニングの情報をたくさん届けてあげたかったからです。
運営者である私自身、高校生の頃は、陸上未経験で部活に中長距離経験のある先生や先輩がいない中で3年間練習に取り組みました。正直なところ、専門のコーチがいれば、もっといいタイムを出せたのではないか、もっと効率よく練習メニューを組めたのではないかという思いがありました。また、高校2年生の頃にはスポーツ性貧血にかかりました。当然、そういった知識もなかったので、何が原因か分からないまま1500m走のタイムがベストタイムより1分以上も遅くなってしまう状態に。毎日頑張って練習すればするほどタイムが遅くなっていく日々。そんな状態が半年以上続き、色々と原因を探しに探した結果スポーツ性貧血のことを知り、病院へと行きました。
こういった経験があるからこそ、これからランニングを始める人、自己記録更新のため頑張っている人が、自分のように遠回りすることがないよう、有益な情報を届けてあげたいと思い、RUNNALを立ち上げた次第です。
現役市民ランナーのライター
RUNNALでは、ベテランランナー向けにフルマラソンで3時間切り、4時間切りを達成した現役市民ランナーのライター記事も多数用意しています。
フルマラソン2時間40分切りの記録を持つ“NOKさん”
-
-
私がフルマラソンで2時間40分切りを達成した練習方法
フルマラソンで2時間40分を切るためには、1㎞あたり3分47秒で走る必要があります。後半の疲れを考えると、基本のペースは ...
続きを見る
フルマラソン3時間切りの記録を持つ”村木祐輔”さん
-
-
サブスリーを達成した練習メニュー大公開!わずか3カ月で3時間切り出来た方法
2018年2月25日の東京マラソンで初のサブスリーを達成!挫折を味わってからわずか3か月で達成したその練習メニューを大公 ...
続きを見る
フルマラソン4時間切りの記録を持つ”AYAKOさん”
-
-
女性達成率僅か3%!私がサブ3.5を達成した練習方法
名古屋ウィメンズマラソン2018で3時間30分切り(サブ3.5)を達成しました。 それまでの私の練習、取り組み、トレーニ ...
続きを見る
ランナーへの取材・インタビュー
市民マラソンへと挑戦するランナーの取材・インタビューも実施しています。
関西大学
-
-
大阪マラソン2017を駆け抜ける関西大学代表の関大生ランナー5名を取材してきました
2017年11月26日に開催される大阪マラソン2017に出場する関西大学特別ランナー40名のうち、5名のランナーに座談会 ...
続きを見る
フルーレット
-
-
関西アイドルマラソン秋の陣で大阪マラソンを走るフルーレット・辻梨央さんにインタビューを行ってきました
大阪マラソン2017の企画である「関西アイドルマラソン秋の陣」で、滋賀発アイドルグループ”フルーレット”を代表して初のフ ...
続きを見る
NARUさん
-
-
【ランナーインタビューvol.4】福岡国際マラソン出場を目指して奮闘中
「ランナーインタビューvol.4」はプロのボイスパーカッショニストのNARUさんです。現在はマラソンの楽しさにハマり本格 ...
続きを見る
RUNNALをよろしくお願いします
RUNNALはランニング情報サイトとして、まだまだ小さいサイトです。今後「ランナルがあってよかった」と多くの人に思ってもらえるようなサイトを目指し、日々ランニング情報を発信していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。