「RUNNAL編集部」の新着記事一覧

走るをもっと楽しく、もっと快適にするためのランニングメディア「RUNNAL(ランナル)」の公式アカウント。ランナルは、健康のために、ダイエットのために、マラソン大会での自己記録更新のために走るすべての人を応援しています。

ハンガーノックを甘く見ると危険!ランナーが知っておきたい対策

長時間走るマラソン、長距離を走る自転車(ロードバイク)で注意しておきたいのが「ハンガーノック」。ハンガーノックは、長時間負荷の高い運動を続けることで、エネルギー切れを起こすもの。体内の糖質を多く消費す ...

2019/5/16   RUNNAL編集部

目指せ完歩!100キロウォークの服装選びとオススメ装備グッズ10選

100kmもの長い距離を歩く「100キロウォーク」を完歩するためには、当日の服装や持っていく装備選びが重要です。「単純に歩くだけだから」と甘く見ていると、その辛さに耐えられず途中で棄権という残念な結果 ...

2019/5/11   RUNNAL編集部

クラウチングスタートのやり方

陸上短距離走のクラウチングスタートの正しいやり方とコツ【100m/200m/400m】

陸上短距離走のスタート方法であるクラウチングスタート。短距離走にとってスタートダッシュは非常に重要ですが、スタブロを使ったクラウチングスタートは意外と難しいもの。スタートが得意な人はスタブロの使い方が ...

2019/5/4 (更新:2024/7/17)   RUNNAL編集部

ミズノの陸上スパイクのおすすめ

【2025最新】ミズノの陸上スパイクのおすすめ13選【中学生・高校生必見】

学校の部活動で陸上競技に取り組む中学生や高校生、大学生に人気の陸上競技用スパイクメーカーと言えばmizuno(ミズノ)。ミズノの陸上スパイクは、短距離用から中長距離用、跳躍用、投擲用と種目別に種類豊富 ...

2019/5/3 (更新:2025/4/23)   RUNNAL編集部

陸上スパイクの人気メーカー

中学生・高校生に人気!陸上スパイクメーカーのおすすめ6選

陸上競技用スパイクにはどんなメーカーがあり、メーカーごとにどんな特徴があるのか気になるところです。今回の記事では、陸上部に所属する中学生や高校生に人気の高い、陸上スパイクメーカーのおすすめを全部で6社 ...

2019/5/2 (更新:2024/3/19)   RUNNAL編集部

アシックスの陸上スパイクのおすすめ

【2025最新】アシックスの陸上スパイクのおすすめ13選【中学生・高校生必見】

中学校や高校の部活動で陸上競技を始めるなら、asics(アシックス)の陸上スパイクを用意してみるのがおすすめです。アシックスの陸上スパイクは、陸上初心者の足に優しいクッション性・安定性・屈曲性に優れた ...

2019/4/30 (更新:2025/4/22)   RUNNAL編集部

陸上競技用ユニフォームの種類別の特徴とおすすめ10選【男子・女子】

中学校や高校の陸上部の生徒、世界陸上やオリンピックの陸上選手たちが着用する試合用ユニフォームには、いくつかの種類があります。定番のランパンスタイルからスパッツスタイル、セパレートスタイルとあり、それぞ ...

2019/4/27 (更新:2024/7/16)   RUNNAL編集部

疲労抜きジョグの効果

疲労抜きジョグの3つの効果と正しいやり方

マラソントレーニングにおいて、疲労を抜くためのランニング「疲労抜きジョグ」はとても重要。かなりゆったりとしたペースで走るので、リカバリージョグのことを知らないと「これって意味あるの?」と思ってしまいま ...

2019/4/22 (更新:2025/4/15)   RUNNAL編集部

給水所で水を受け取るマラソンランナー

給水を制するものはマラソンを制する!知っておきたい給水のコツ

マラソンを走り切る上で欠かせないのが給水所での水分補給。一流のランナーは給水に失敗すると、それが命取りとなる。もちろん、それは市民ランナーの場合も同じで、上手く給水が出来るかどうかが完走ゴールタイムに ...

2019/4/22   RUNNAL編集部

長距離を走るランナー

走り出し直後は苦しくて当然!?長距離走の「デッドポイント」と「セカンドウィンド」について

長距離を走ると、走り出し直後にきつさを感じることがあります。それがデッドポイント。そして、デッドポイントを乗り越えると、その次には楽に感じるセカンドウィンドがやって来ます。初めての長距離走やマラソンで ...

2019/4/16   RUNNAL編集部