ランニング用手袋のおすすめ8選!冬マラソンの防寒に最適!

更新日:  著者:RUNNAL編集部

秋冬の防寒対策として人気のランニング用手袋。手袋は冷えやすい末端部位である手を温めるのに効果的。さらに紫外線による日焼け防止や手の保護、汗拭き対策、雨対策としてランニング中に嬉しいたくさんのメリットをもたらしてくれます。そういったメリットの多さから、ランナーの間でも人気が高いアイテム。ジョギング・ランニングシーンだけではなく、秋冬のマラソン大会になると多くのランナーが手袋を装着して走っています。

ランニング・マラソンとたくさんのメリットがあるランニング用手袋のおすすめを紹介させていただきます。ランナーに人気の高いアディダスやナイキ、アシックス、アンダーアーマーといった人気ブランドからおしゃれでカッコよく、機能性に優れたアイテムを厳選しています。また、初めてランニンググローブを手にする人のために、選び方についても紹介しています。ランニング用手袋を探している人は是非参考にしてみてください。

※記事内で紹介している商品を購入した際、売上の一部がRUNNALに還元される場合があります。

ランニング用手袋の効果

秋冬の防寒対策

秋冬の寒い季節になると、多くのランナーがランニング用手袋を装着して走ります。その理由は秋冬の効果的な防寒対策となるため。秋冬は冷たい風に晒されることで指先がかじかんでしまいがち。また、あまりの寒さによって手が痛くなってしまうことも。こういった寒さから手を守るために最適なグッズがランニング用手袋。優れた保温性で手を暖めてくれるため、秋冬のランニングシーンで重宝します。また、体の末端である手を暖めることは、末端である手だけではなく体全体を寒さから守るのに効果的。

もちろん、普段のランニングシーンだけではなく、マラソン大会の防寒対策として効果的。特にスタート前は寒い中、何十分もスタートを待つことになるため体が冷えてしまいます。手袋があれば、スタート前の待ち時間もしっかり防寒対策が取れるため、良い状態で走り出すことが出来ます。

額の汗対策

ランニング中に気になる額の汗を拭うのに手袋が役立ちます。汗を拭うためには、吸水性に優れたスポーツタオルなどが効果的ですが、タオルを身に着けて走るのは大変。そこで、手袋がおすすめ。手袋があれば、素手で汗を拭うよりも効果的に汗を拭きとることが出来ます。額の汗をしっかり拭き取ることで、額から目に汗が流れてしまうのを防ぐことが出来ます。

さらに、効果的に汗を拭きとりたいなら吸水性に優れたパイル素材を使用している手袋がおすすめです。

雨対策

雨対策として手袋がおすすめ。ランニング中に雨で肌が濡れてしまうと、体が冷えてしまいます。体が冷えると体温を奪われるため、ランニングパフォーマンスの低下にもつながります。そういった雨対策としては、撥水機能を備えた手袋がおすすめ。雨をはじくため、雨に濡れることで起こる体力の消耗を防ぐことが出来ます。

紫外線対策

紫外線対策に手袋が効果的。手袋を装着することで、肌の露出を減らし、紫外線による影響を大幅にカットすることが出来ます。特にランニング用の手袋は、紫外線のカット率が高いポリエステル素材をメイン素材として使用していることが多いため、紫外線対策に効果的。また、UVカット対策済みの手袋もあるため、手の日焼けを効果的に防止することが出来ます。

手の保護

ランニング中は路面の凹凸や段差につまづいたり、長距離走の疲労によって転倒してしまうことがあります。マラソン大会でも前を走るランナーと足をぶつけてしまって転倒することがあります。そういった転倒の際は手のひらをついて転ぶことが多いので、手のひらを傷つてしまうケースが多い。こういった時に手を保護してくれるのが手袋です。

手袋を装着していれば、転倒時に手のひらを傷つけてしまうのを未然に防ぐことが出来ます。

ランニング用手袋と普通の手袋・軍手との違いは?

ランニング用手袋は必要か。「普通の手袋や軍手ではダメなの??」と思う人も多いはず。実際、ランニングを始めたばかりの初心者の人には普通の手袋や軍手を使って走る人も多いです。ただ、ランニング用手袋と普通の手袋・軍手には大きな違いがあります。それが、「速乾性」と「軽量性」の違いです。

汗をかいても安心の速乾性

通常の手袋や軍手の場合、汗をたくさんかくと汗でビショビショになってしまいがち。そのため、長く走っていると汗冷えによる心配も。一方、ランニング用手袋は速乾性に優れた素材を使用しているので、汗をかいてもすぐに乾いてくれるのでビショビショになってしまう心配がありません。そのため、長時間走ることで起こりやすい汗冷えを防ぐことが出来ます。

走る時に邪魔にならない軽量性

秋冬向け、特に真冬向けに保温性を高めた普通の手袋は重量が重いものが多い。保温性は高いため、寒さをしのぐことは出来るものの、重いため長く走っていると腕が疲れてしまいます。また、汗を吸うことでより重みが増してしまい手袋が邪魔になってしまうことが多い。

一方、ランニング用手袋は保温性を高める素材を使用しつつも、軽量性に優れているのが特徴。真冬向けの保温性重視の手袋でも、普通の手袋に比べて圧倒的に軽い。そのため、長く走っても邪魔にならない手袋になっています。

ランニング用手袋の選び方

用途別の選び方

ランニング用手袋は主にトレーニング用としての手袋と、レーシング用(試合用)としての手袋があります。それぞれ特徴があるので、自分の用途にあったものを選ぶのがおすすめ。

ジョギング・ランニング用

健康やダイエットのためにジョギング・ランニングをするなら普通のトレーニング用手袋がおすすめ。トレーニング用は保温性に優れているので秋冬のジョギング・ランニングにおすすめ。また、通常のトレーニング向けはスマホ操作可能なタッチパネル対応、ものを持つ時に滑らないすべ止め機能といった嬉しい機能がたくさん。ランニング初心者にも、こちらの機能が詰まったトレーニングモデルがおすすめ。

陸上競技・駅伝・マラソン用

陸上競技・駅伝大会、マラソン大会向けに作られたのがレーシング用グローブ。試合で良いタイムを出すために軽量性や通気性にこだわった手袋。速く走るために軽量性を重視しているため、一般的なランニング用手袋に付いているタッチパネル対応機能や滑り止め機能といったものは付いていないものが多い。

季節別の選び方

春夏用は通気性重視

暖かい春から暑い夏の時期に使用するランニング用手袋は、通気性を重視した手袋がおすすめ。暖かい季節はたくさん汗をかくため、通気孔を採用しムレにくいものがおすすめです。また、紫外線対策としてUVカット機能を備えていると安心です。

秋冬用は保温性重視

秋冬用の手袋は保温性を重視しましょう。ランニング用手袋は保温性とともに適度な通気性を備えたものが多く、暖かさをキープししつつも、汗によるムレを軽減してくれる作りになっています。ただ、通気性が良過ぎる手袋だと秋冬は寒いので、通気性は適度に抑え保温性を重視したものがおすすめです。秋冬のマラソン大会も保温性を重視したものがおすすめです。

真冬用は裏起毛が暖かい

1月から2月の真冬の時期はさらに保温性を重視した手袋がおすすめ。通常の秋冬向けの手袋の場合、真冬では十分な暖かさを得られないことも多いです。そのため、より保温性に優れた裏起毛採用の手袋がおすすめ。手袋の肌面にフリースといった素材を使用している手袋だと、真冬でも十分な暖かさを得ることが出来ます。

スマホ操作対応

出典:amazon

ランニング用手袋は人差し指の指先にタッチパネル操作が出来る特殊な素材を使用している場合が多いです。特にレーシンググローブを除く手袋の場合は、ほとんどがタッチパネルに対応しています。タッチパネルに対応していることで、手袋をわざわざ外さなくてもスマホを操作出来ます。ランニング中にスマホのGPSアプリを使って距離を計測したり、ペースを計測したりする人も多いですし、音楽のストリーミングアプリを使って音楽を楽しむ人も多いです。そんな時に手袋を着けたままスマホ操作出来るスマホ操作対策済みの手袋があると便利。

雨の日のマラソン対策に嬉しい撥水機能

雨の日のランニング・マラソン大会に重宝するのが撥水機能を備えたランニング手袋。撥水加工済みの生地を使用した手袋だと、雨や水から肌を守ることが出来ます。通常の手袋の場合、雨が降ると手袋がビショビショになってしまい、逆に手が冷えてしまう原因になります。そのため、雨の日は撥水機能を備えた手袋があると助かります。

特に長時間走り続けるハーフマラソンやフルマラソンでは、当日雨だと雨に長時間晒されることで体が冷えてしまいます。そのため、出来るだけウェアは撥水機能を備えたものを着たい。ランニング用手袋もその他のウェア同様に、撥水機能を備えたものを選びましょう。

スマホ操作や給水時に役立つ滑り止め機能

ランニング用手袋には、手のひら側に滑り止め機能というものがあります。滑り止め機能とは、文字通り滑りのを抑えてくれる機能のこと。滑り止め機能がないと、スマホを持ったり、ペットボトルを持ったりするときに手袋のスルスルした素材でものを滑らせて落としてしまうことがあります。そういった、ものを滑らせて落としてしまうのを防ぐのが、滑り止め機能。

ランニング中にスマホのGPSアプリを確認したり、音楽を操作したりするときにスマホを誤って手から落としてしまうのを防ぐことが出来ます。ボトルポーチからボトルを取り出して給水する時もボトルをしっかりと握ることが出来る。さらに、マラソン大会でも給水所で給水コップをしっかりとつかむことが出来ます。

夜ランに欠かせない再帰反射機能

出典:amazon

夜のランニングに欠かせない再帰反射機能。夜間の暗い時間帯や早朝の薄暗い時間帯のランナーの視認性を高めてくれる機能。光に反射し、車や自転車等からランナーの存在が見えやすくなり、夜間や早朝に多い接触事故を未然に防ぐことが出来ます。

特に、夏が終わり秋に突入すると日照時間が短くなり、暗い時間帯に走ることが多くなります。そのため秋冬は春夏よりも身に着けるアイテムの再帰反射機能が重要になってきます。出来るだけ、再帰反射素材の面積が大きいもの方がおすすめ。

日焼けを防止するUVカット機能

出典:amazon

手の日焼けを防止するならUVカット機能付きの手袋がおすすめ。通常の手袋を装着するだけでも、手の露出を減らし紫外線をカット出来るため日焼け防止効果はあります。ただ、より効果を高めるならUVカット機能付きの手袋が安心。

特に長時間紫外線に晒されるフルマラソンでは、UVカット機能を備えていることが重要になってきます。秋冬のフルマラソンを走る時もしっかり紫外線対策がしたいという人は、UVカット機能付きの手袋を選びましょう。

汗対策としてのパイル素材

出典:amazon

手袋の手のひら側にパイル素材を使っている手袋は、額の汗対策として使えます。ランニング中にやっかいな汗が額の汗。額の汗はそのまま放置していると、目に流れてしまい一瞬視界が奪われる原因となります。さらに何度も目に入ることで集中力を欠く原因にも。そういった困った額の汗を拭うのに、パイル素材採用の手袋が最適。

吸水性に優れたパイル素材を使用している手袋なら、リストバンド同様に額の汗をサッと拭うことが出来ます。手でそのまま拭うよりも、汗をしっかりとふき取ることが出来るため、ランニング中の汗対策として重宝します。

手首の長さ

手首が長いものは手首の保護性や保温性に優れる

出典:amazon

手首の部分が長い手袋は秋冬の防寒対策としておすすめ。手首まで広く生地で覆うことが出来るため、高い保温性を発揮してくれます。真冬の本格的に寒い時期には、特に手首の長い手袋がおすすめです。また、手首を覆うことが出来るため、手首の保護としての役割も期待出来ます。

手首が短いものはランニングウォッチの邪魔をしない

出典:amazon

距離測定のGPSウォッチや心拍数を計測する心拍計ウォッチといった、ランニングウォッチを着けて走る時は手袋の手首の部分が邪魔になってしまうこともあります。そういった場合には手首の短いものがおすすめ。主にレーシンググローブは手首が短いものが多いので、ランニングウォッチの邪魔をしない手袋が欲しい人は、こういった手首の短いレーシングモデルがおすすめです。

真冬の防寒対策におすすめ!保温性抜群のランニング用手袋

CW-X グローブ HYO543/HYY544

真冬のランニングやマラソン大会におすすめしたい、CW-Xの保温性に優れたランニング用手袋。手袋の肌面に裏起毛のフリースを採用しているので、とにかく暖かい。真冬の時期でも手袋を装着するだけで指先まで暖かくなり、かじかむ手から解放されます。裏起毛のフリースは手を長く保温してくれるので、長時間寒い中を走る真冬のマラソン大会にもおすすめ。また、寒い風から手を守ってくれる防風性にも優れているので、風の強い時にも重宝します。

さらにうれしいのが保温性だけではなくその他の機能も充実していること。女性に嬉しいUVカット機能付きで手の日焼けを効果的に防止してくれる作り。また、タッチスクリーンパネルの操作に対応しているので、手袋を着けたままスマホや音楽プレーヤー、タブレットなどを操作可能。手のひらのシリコンの滑り止めは、給水用ボトルを持つときやスマホを持つ時に役立ちます。保温性とその他機能性に優れた、おすすめのランニング用手袋です。

【メンズ】
参考価格:3,024円(税込み)
サイズ:ワンサイズ(23-25cm)
素材:ポリエステル、ポリウレタン、炭素繊維
タッチパネル:対応

【レディース】
参考価格:3,024円(税込み)
サイズ:ワンサイズ(19-21cm)
素材:ポリエステル、ポリウレタン、炭素繊維
タッチパネル:対応

ミズノ ブレスサーモ ランニンググラブ J2JY7505

真冬の強い味方、吸湿発熱素材「ブレスサーモ」を使用したランニング用手袋。ミズノが開発した独自素材ブレスサーモは、人体から発生する水分を吸収して発熱してくれる優れもの。つまり、ランニング中に手にかいた汗を生地が吸収し、その汗を利用して熱を発生してくれるというもの。汗をかくことで、手袋内が暖かくなり、真冬のランニングシーンも暖かく快適なものになります。

さらにブレスサーモの良いところは、ムレにくいところ。高い保温性を発揮するとともに汗をかいてもムレにくいため、汗冷えや不快なニオイの発生を抑制してくれます。真冬用の保温性を重視した手袋の場合は手袋内のムレが気になることが多いですが、こちらのミズノのブレスサーモ採用手袋はムレにも強い。真冬に長時間走る場合も安心。真冬にフルマラソンに挑戦する人にもおすすめです。

参考価格:2,808円(税込み)
サイズ:M、L
素材:ポリエステル、指定外繊維(ブレスサーモ)
タッチパネル:対応

プーマ ランニング PR サーモグローブ

プーマの保温性に優れた防寒対策用手袋。真冬のランニングは防寒対策が重要。プーマのサーモグローブは、暖かい素材フリースとストレッチニットのコンビネーション素材を採用。真冬の寒い時期も、ランナーに暖かさを提供してくれる。防風性にも優れているので、真冬の冷たい風からも手を守ってくれます。適度に通気性を確保することで、手袋内のムレも軽減する作り。真冬の長距離走にもおすすめ。

また、嬉しいのが親指と人差し指のパイル仕様。走りながらかく額の汗を手で拭うだけでサッと汗を拭きとることが出来るので、汗対策としても最適。吸汗性に優れたパイル素材が額の汗を吸収し、快適なランニングをサポート。ランニング中の汗止め対策として、リストバンドやヘッドバンドの代わりとなる手袋。

参考価格:3,240円(税込み)
サイズ:S、M、L
素材:ポリエステル
タッチパネル:非対応

サロモン AGILE WARM GLOVE U

トレイルランニングで人気のサロモンが販売する、ランニング用手袋。保温性に優れた手袋で秋冬そして真冬に重宝します。また、保温性だけではなく通気性にも優れている特徴があり、長く走っても手袋内がムレにくい。ムレによる皮膚のトラブルの予防や汗冷えを防ぐ優れた機能性を発揮。真冬のジョギング用としても、またマラソン大会用、長距離走用としても重宝します。

さらに手が温まってきたらコンパクトにポケットやポーチに収納出来るため、マラソン大会でも使い勝手抜群。また、スマホを操作できるタッチパネルにも対応しているので、スマホのGPSアプリや音楽アプリを使用する時などにも便利。

参考価格:3,024円(税込み)
サイズ:XS、S、M、L
素材:ポリエステル01%、ポリウレタン9%
タッチパネル:対応

秋冬におすすめ!防寒性と通気性を備えたランニンググローブ

アシックス レーシンググローブ XTG226

アシックスのレーシンググローブ。軽量性に優れたランニング用手袋で、陸上競技やマラソンの大会での使用におすすめ。ランニング用手袋としては機能性をしぼることで、優れた軽量性を実現。そして余計な機能が付いていないので、試合でも邪魔にならない。手首部分も短い作りなので、ランニングウォッチを装着しても邪魔にならない設計。生地は薄手で軽量なので軽やかな着け心地。ストレスを感じることなく、走ることに集中出来ます。まさに試合用として最適な手袋。

秋冬の長距離走や駅伝大会、マラソン大会におすすめの手袋です。

参考価格:2,216円(税込み)
サイズ:M(女性フリーサイズ)、L(男性フリーサイズ)
素材:ポリエステル
タッチパネル:非対応

ナイキ ラングローブ RN1028

付けるだけで走るモチベーションがグッと上がるナイキのおしゃれでカッコいいランニング用手袋。人差し指にナイキの企業スローガン「JUST DO IT(行動あるのみ!、やるっきゃない!)」がシリコンプリントとして付いているので、ランナーのモチベーションをグッと上げてくれます。また、滑りにくいシリコン素材なので、滑り止めとしての機能も発揮。ランニング中に給水用ボトルを持つ時や、マラソン大会で給水所でコップを持つ時にしっかりとグリップ出来る。物を滑らさないので安心。

また、ナイキが誇る軽量で速乾性に優れたDRI-FIT素材を採用しているので、軽やかな着け心地で汗にも強い。汗を素早く吸収し素早く乾くので、汗をたくさんかいても安心。秋冬の使用はもちろん、暖かい時期の使用もおすすめ。また、ナイキのスウッシュマークがリフレクター仕様になっているので、夜や早朝の暗い時間帯のランニングにもおすすめ。

参考価格:2,160円(税込み)
サイズ:S/M、M/L
素材:ポリエステル、ナイロン、ゴム
タッチパネル:非対応

アンダーアーマー ライナーグローブ

アンダーアーマーのカッコいいランニング用手袋。高密度のマイクロファイバー糸を使用し、暖かい作り。秋冬のランニングシーンに快適な暖かさを提供してくれます。さらにうれしいのが撥水機能を備えているところ。手袋の生地に撥水機能があり、雨や汗、水をはじき身体を常にドライな状態に保ってくれる。秋冬のランニングシーン、そして雨の日のランニングにも最適。もちろん、雨の日のマラソン大会にも雨対策として重宝する手袋です。

その他にも不快なニオイを抑える防菌防臭機能、汗を素早く吸収し素早く乾く速乾性、モノをしっかりと持つことが出来る滑り止め機能、着け心地の良いストレッチ機能、手袋を外さないでスマホを操作できるタッチパネル機能など、様々な機能を搭載。秋冬のジョギング・ランニング・マラソンシーンに役立つ機能がたっぷりと詰まった高機能な手袋です。

参考価格:3,456円(税込み)
サイズ:S、M、L、XL
素材:ポリエステル、ポリウレタン
タッチパネル:対応

春夏にもおすすめ!通気性に優れたランニング用手袋

adizero 軽量グローブ DUD93

秋冬のレース用手袋として、春夏にも使える通気性に優れた手袋としてもおすすめ出来るアディダスのランニング用手袋。手のひらと手の甲の両面の大部分にメッシュ構造を採用。熱を素早く外へ逃がす通気孔がたくさん付いているので、非常に通気性に優れた手袋。春夏の暖かい時期でも快適に装着出来ます。さらに軽量性に優れているので、シリアスランナーの試合用手袋としても最適。サブ3やサブ4を狙うランナーの試合用、また陸上競技の長距離種目や駅伝に取り組む学生さんにもおすすめ。

汗をかきやすい時期もアディダスのクライマライト技術によって快適な着け心地を提供してくれます。シリアスランナーのオールシーズン使用の手袋としてもおすすめ。また、手の甲には大部分にリフレクトディテールを採用しているので、夜ラン用手袋としても最適です。

参考価格:3,985円(税込み)
サイズ:S、M、L
素材:ポリエステル100%
タッチパネル:対応

RUNNAL編集部

RUNNAL編集部

走るをもっと楽しく、もっと快適にするためのランニングメディア「RUNNAL(ランナル)」の公式アカウント。ランナルは、健康のために、ダイエットのために、マラソン大会での自己記録更新のために走るすべての人を応援しています。

この記事のキーワード:

Copyright© RUNNAL[ランナル] , 2023 All Rights Reserved.