ランニングシューズにおいて重要な機能の一つがクッション性。
靴底のソールのクッション性に優れたシューズは、ランニング時の着地で足に加わる衝撃を緩衝してくれます。足に伝わる衝撃が弱くなるので、膝を痛めにくい。逆にソールが薄く、衝撃緩衝材が少ないようなシューズだと、着地時の衝撃がもろに足に伝わってくるので、膝を痛めやすい。そのため、まだランニングを始めたばかりで着地時の衝撃に慣れていないような初心者ランナーはクッション性の高いシューズを履くことが大切です。
この記事では、クッションに優れたシューズを履くメリットとともに、膝が痛くならないように衝撃緩衝材を多く採用しクッション性を高めたランニングシューズを厳選して紹介しています。どれも初心者ランナーに人気でクッション性に定評のあるものばかりなので、是非参考にしてみてください。
目次
クッション性の高いランニングシューズを履く3つのメリット
その1、怪我の予防につながる
ランニング中は着地の際に、体重の約2~3倍の衝撃が加わると言われています。そのため、急にランニングを始めたり、いつもよりも走る距離を伸ばしたり、ペースを早めたりしてしまうと膝や腰、足首といった箇所を痛めてしまうこともあります。
特に膝を痛めやすく、膝の内側や外側、膝のお皿の下といった箇所に痛みが出やすいです。こういった痛みが出てしまうと、せっかく健康やダイエットのために始めたランニングを挫折してしまうことにつながってしまいます。
そのため、ランニング初心者には出来るだけクッション性が高く、足への負担を軽減してくれるようなシューズをおすすめしています。クッション性の高いシューズは、着地時の地面からの衝撃を衝撃吸収材によって吸収してくれます。それによって足への負担が少なくなり、ランニングによる怪我を予防することができるのです。
その2、疲れにくい
クッション性が高く、足へのダメージが少なくなることで、疲れにくくなります。クッション性があまりない軽量のランニングシューズだと、地面からの衝撃をもろに足に受けてしまうので、大きなダメージを受けます。それによって足に疲労が蓄積し疲れやすくなります。
クッション性の高いシューズは、足への衝撃を軽減し、疲れにくくする役割もあるのです。それによって、ランニングの翌日もランニングによる疲労や筋肉痛に悩まされることが減ります。
その3、快適な履き心地
クッション性の高いシューズほど、ふわふわとした柔らかい履き心地になっています。クッション素材を多く使用しているので、硬い地面の上でも柔らかい感覚を得ることが出来ます。柔らかく、ふわふわとした感覚で、気持ちよく走ることができるのも、クッション性の高いシューズの魅力です。
アシックスのクッション性が高いランニングシューズ
GEL-NIMBUS 19
ランニング初心者に人気の”ニンバスシリーズ”。アシックスの数あるシリーズの中でも、衝撃吸収材であるGEL素材を多く使用し、クッション性に優れた膝に優しいシューズです。クッション性に優れた厚い靴底が初心者の足をランニング時の衝撃から守ってくれます。日本人の足に合ったシューズで、クッション性重視のシューズを求める人にぴったりのシューズになっています。
GEL-KAYANO 24
ニンバス同様にランニング初心者に人気のあるカヤノシリーズ。クッション性や安定性に優れたランニングシューズです。アシックスの中では、ニンバスに次いでクッション性に優れたランニングシューズです。カヤノは、ランニング初心者からフルマラソンでタイムを狙って走り込んでいきたい人まで様々な人におすすめのシューズです。
ミズノのクッション性が高いランニングシューズ
ウェーブスカイ
ミズノのクッション性や柔らかさを重視したランニングシューズです。ミズノ定番のクッション性重視のウェーブエニグマを超える、さらなる柔らかさを提供してくれるシューズです。ミズノのソフトな着地感を提供してくれる柔らかくクッション性に優れたミッドソールU4icXを採用しているので、着地時の衝撃から膝をしっかりと守ることが出来ます。
ウェーブエニグマ 6
ミズノ定番のクッション性重視のランニングシューズ。膝を含め身体に普段をかけないようにランニングを続けていきたい人に開発されたシューズで、高いクッション性を誇ります。ミズノ独自のU4icX技術を搭載し、柔らかい走り心地を提供してくれます。しっかり身体を衝撃から守るために靴底は厚くなっていますが、重量は約330g(27.0cm)と意外と軽めで楽に走ることが出来ます。
ウェーブライダー 21
ミズノのロングセラー商品ウェーブライダー。クッション性や安定性のバランスの優れたランニングシューズで、初心者ランナーからフルマラソンを走る人に人気のシューズです。優れたクッション性と安定性とともに、快適な走り心地を提供する軽量性も備えているので、フルマラソンを目指す人におすすめです。
ナイキのクッション性が高いランニングシューズ
ルナグライド 8
枕のような柔らかいクッション性が売りのルナロンクッショニングシステム搭載のルナグライド。高いクッション性を提供するランニングシューズで、クッション性の高いシューズを求める人にぴったりです。また、軽量で反発性にも優れているので、フルマラソンを目指して走り込む人にもおすすめです。
エアズームペガサス 34
ナイキのロングセラー商品ペガサスシリーズ。優れたクッション性を提供するランニングシューズとして、多くのランナーから高い支持を得ています。また、クッション性以外にも通気性や軽量性、反発性といった高機能シューズになっています。クッション性とともに機能性の高いシューズを求める人におすすめです。
ニューバランスのクッション性が高いランニングシューズ
FRESH FOAM 1080
ニューバランスの単一ミッドソール”フレッシュフォーム”を搭載したクッション性重視のランニングシューズ。厚みのあるアウトソールが、高いクッション性を履きし、着地時の衝撃から脚を守ってくれます。ニューバランスの数あるランニングシューズの中でも、トップレベルのクッション性を誇るシューズで、その他の機能もバッチリ搭載されています。
プーマのクッション性が高いランニングシューズ
プーマイグナイト v3
プーマの初心者ランナーやフルマラソン完走を目指す人におすすめのイグナイトシリーズ。プーマ独自のミッドソール素材IGNITEを搭載し、優れたクッション性とともに反発性を発揮するシューズです。ランニング初心者でも安心の高いクッション性を発揮するので、ランニング初心者におすすめです。
ハーフ・フルマラソンを目指す人へ
ハーフマラソン、フルマラソンを走る場合はランニングシューズ選びがとても重要。初めてのハーフマラソン、フルマラソンではクッション性が高く、膝への衝撃を緩和してくれるシューズが良いです。また、それら以外にも選び方で注意しておくべきことがあります。それらは下記の記事でそれぞれ紹介しているので、是非見てみてください。
-
-
ハーフマラソンにおすすめのランニングシューズ10選【完走レベル~目標タイム別】
ハーフマラソンにおすすめのランニングシューズを紹介させていただきます。ハーフマラソン完走を目指す初心者ランナーから、2時 ...
続きを見る
-
-
初めてのフルマラソンにおすすめのランニングシューズ11選
初めてのフルマラソンに挑戦する人におすすめのランニングシューズを紹介させていただきます。初めての人でも、怪我なく最後まで ...
続きを見る