今、リカバリーサンダルが大人気。ランニング後の足の疲労回復を促進してくれるということで、マラソンランナーやトレイルランナーに人気。さらにスポーツをする人だけではなく、オフィス用や普段履き用としてリカバリーサンダルを愛用する人が増えています。夏の時期になるとサンダルを履く機会が増えますが、そんな時の選択肢の一つにリカバリーサンダルを入れてみましょう。
この記事では、リカバリーサンダルとはどんなものか、普通のサンダルと違う点や効果、使い道について紹介させて頂きます。また、初めてリカバリーサンダルを選ぶとなると、どのブランドのどのモデルを選べば良いのか迷ってしまいます。そこで、ウーフォスやホカオネオネといった人気があるブランドを厳選し、おすすめのモデルを10個紹介しています。是非リカバリーサンダル選びの参考にしてみてください。
目次
リカバリーサンダルとは
リカバリーサンダルとは、スポーツで疲れた足をリラックスさせるために履くサンダルのことです。マラソンやトレランで足を酷使した後にリカバリーサンダルに履き替えることで、足の疲労回復を早めることが出来るので、ロードやトレイルを走るランナーに人気があるアイテムです。また、ランニングだけではなく、同じように足を酷使する自転車やサッカーといったスポーツ選手にも人気があります。
リカバリーサンダルはもともとスポーツ向けに開発されたもので、スポーツ後に履くリカバリーシューズとして定着していますが、最近はスポーツシーンだけではなく、登山やキャンプ、夏フェス、ライブといったアクティビティでも人気。さらにオフィスでスリッパ代わりとして履いたり、普段履きとして履く人も増えているなど、リカバリーサンダルはかなり多くの場面で使われるようになっています。
リカバリーサンダルと普通のサンダルとの違い
リカバリーサンダルは足を窮屈なレース用シューズから解放してくれるアイテム。でも、「普通のサンダルとは何が違うの?」と思う人も多いでしょう。リカバリーサンダルはスポーツメーカー、アウトドアメーカーが中心となって発売されていますが、価格は一般的なサンダルに比べると高いです。そのため、「安いサンダルでも良いのでは?」と思う人も多いですが、リカバリーサンダルと一般的なサンダルでは大きな違いがあります。それが「クッション性」と「歩きやすさ」、「アーチサポート」です。リカバリーサンダルは、この3点に優れているので、激しい運動後に効果的に足の疲労をリカバリーすることが出来るのです。
①クッション性
リカバリーサンダルと一般サンダルの大きな違いは、クッション性です。リカバリーサンダルは衝撃緩衝材となる厚めのソールを使っています。そのため、着地時の衝撃が軽く、長距離を走った後に履くと凄く楽です。
②歩きやすさ
リカバリーサンダルは足裏全体を包み込んでくれる作りになっているので、足にピタッとフィットするので、歩きやすいです。サンダルが脱げにくいので、歩く時に指先や足裏に余計な力を入れる必要はありません。
③アーチサポート
運動で疲れると、土踏まずの部分が下がってきて、そのままの状態で歩くと余計に疲れが溜まります。リカバリーサンダルは疲れで下がりがちなアーチを押し上げてくれるので、疲れた後も楽に歩くことが出来ます。
リカバリーサンダルの効果
効果①疲労回復
リカバリーサンダルを履く一番の効果は、「疲労回復」です。リカバリーサンダルが疲労の回復に効くのは、足への負担を極限まで減らしてくれるためです。優れたクッション性で着地時の衝撃を抑える機能を始め、足に負担がかからないよう様々な工夫がなされているので、ランニング後の素早い疲労の回復につながります。
効果②怪我防止
疲労の蓄積は怪我につながることがあります。レースやトレーニングを終えた後も反発性の高いレーシングシューズを履いていると足の疲労は回復するどころか、どんどん疲労が溜まっていきます。大会や練習を終えた後は、出来るだけ早くリカバリーサンダルへ履き替えるのがオススメです。
効果③むくみ解消
窮屈な靴をずっと履いているとむくみの原因となります。トレーニングを終えた後の足はむくみがちなので、むくみ解消のためにも、開放感のあるサンダルへと履き替えたいところ。
リカバリーサンダルはマラソン・トレランレース後に履くのがオススメ
リカバリーサンダルの定番の履き方は、スポーツ後に履くという使い方。特にマラソン、トレランといった長時間、長距離を走るスポーツの後に、競技用シューズからリカバリーサンダルへ履き替えるのがオススメです。
マラソン大会で履くようなレースシューズは、良い記録を出すために反発性を重視したものが多いです。反発性重視のシューズは、前へと進む推進力を得やすい反面、着地の際に地面からの衝撃をもろに受けやすいです。競技として走っている時は良いですが、走り終えた後も反発性の高い靴を履いていると、休憩中や自宅への帰り道でも足に疲労が溜まってしまいます。
レース後に素早く足の疲労を回復させるためには、クッション性が良いリカバリーサンダルに履き替えるのがオススメ。リカバリーサンダルは厚みがあるソールで、疲れた足を着地時の衝撃から守ってくれます。リカバリーサンダルは通常のサンダル同様、開放感があるので、気持ちの面でもリフレッシュすることが出来ます。
リカバリーサンダルはスポーツ以外にもオススメ!意外と人気の使い道
①アクティビティで履く
リカバリーサンダルの使い道はスポーツ用途だけではありません。普段の生活の中でもリカバリーサンダルを使えるシーンは多いです。その一つが、登山、キャンプ、バーベキュー、夏フェス、ライブ、ビーチといったアクティブなシーンです。平日の忙しい仕事を終えて、リフレッシュしたい休日。お出かけの際にリカバリーサンダルを履いて過ごすことで、心身ともにリフレッシュすることが出来ます。
②オフィスで履く
リカバリーサンダルはオフィスでも大活躍です。普段営業で忙しく外を歩き回っている人も、オフィスでは革靴やパンプスは脱いでリカバリーサンダルへ履き替えましょう。ずっと革靴やパンプスを履いていると、足に疲れは貯まるし、血行も悪くなり、足がパンパンにむくみがちとなります。気持ちの面でもずっと窮屈な靴を履いているのはつらいです。なので、取引先へ出掛ける時や来訪者を迎える接客中の時以外はリカバリーサンダルを履いて足を労わってあげましょう。
③普段履きする
夏場はサンダルを履くことが多くなりますが、リカバリーサンダルは夏の普段履きにもオススメ。リカバリーサンダルは、クッションが良く長く歩いても疲れにくいし、足に馴染むので歩きやすい。そのため、普段用のサンダルとしてリカバリーサンダルを選ぶ人も増えています。最近はお洒落なファッション性の高いものも多いので、タウンユースとして活用するのもオススメ。
人気ブランド別に選ぶ、リカバリーサンダルのおすすめ10選
OOFOS(ウーフォス)
リカバリーサンダルの大人気ブランドと言えば、「OOFOS(ウーフォス)」。ウーフォスは2011年アメリカで誕生したリカバリーシューズブランドで、2018年2月に日本に上陸。アメリカで大ヒットしたウーフォスのサンダルは日本でも瞬く間に大ヒット。リカバリーサンダルというものを世界、そして日本へと広めたリカバリーサンダルのパイオニアブランドです。初めてリカバリーサンダルを選ぶなら、定番のウーフォスを選んでおけば間違いありません。
ウーフォスの特長は、クッション性に優れていること。ウーフォス独自のソール素材「ウーフォーム」は一般的なEVAソールに比べて衝撃吸収性が37%も優れています。そのため、マラソンやトレランを終えた後に履いても足に優しく快適です。
ウーオリジナル
ウーフォスのリカバリーサンダルで一番人気の「ウーオリジナル」。ウーフォス定番で一番人気のモデルなので、初めてのリカバリーサンダル選びにオススメ。
ウーアー スポーツ
靴下を履いたままでも履けるオープントゥタイプの「ウーアー」。マラソンやトレランを終えた後、ランニングソックスを脱がなくても履ける。デザインはスポーツシーンで映えるスポーツカラーを採用したスポーツモデルなので、フルマラソンやウルトラマラソン、トレランレースなどに持って行くと良いです。
salomon(サロモン)
山を走るトレイルランナーには、サロモンのリカバリーサンダルが人気。サロモンは1947年にフランスで誕生した総合アウトドアブランド。一般的にはスキーやスノーボードといったウィンタースポーツで人気のブランドというイメージがありますが、トレイルランニングにおいても圧倒的な知名度を誇るブランドです。サロモンが提供するトレランギアは機能性が高く、多くのトレイルランナーから高い支持を集めています。トレランレースでは、サロモンのトレランシューズやトレランザックといったアイテムを装着している人が非常に多いです。そのぐらいサロモンはトレランで強いブランド力を持っているのです。
そんなサロモンが提供するリカバリーサンダルは、クッション性が良くレースを終えた後に履くサンダルとして最適。デザインもスポーツ色が強くカッコイイです。
RX BREAK 4.0
サロモン定番のリカバリーサンダル「RX BREAK 4.0」。サロモン人気のリカバリーサンダルで、クッション性が良く、トレランレース後の休足に最適。ミッドソールはクッション性が良く、軽量性にも優れているので、レース後に足への負担を大きく軽減することが出来ます。
RX SLIDE 4.0
見た目はスリッポンシューズのようなリカバリーサンダル。アッパーは通気性とストレッチ性に優れたものを使っているので、快適な履き心地です。裸足で履いても良いし、靴下で履いても良いので使い勝手は抜群。ぱっと見、サンダルに見えないのがお洒落です。
HOKAONEONE(ホカオネオネ)
ランナーから人気のリカバリーサンダルブランドの一つ、「HOKA ONEONE(ホカ オネオネ)」。HOKAは、2009年にフランスで誕生したランニングシューズブランドです。主にトレラン用シューズとして誕生したブランドで、他のシューズでは見られない分厚いミッドソールが特徴。かなりの分厚いミッドソールでクッション性が良いのに、軽い履き心地。まるでマシュマロのような柔らかさと軽さを実感できるのが受け、トレイルランナーだけではなく、ロードを走るランナー、ウルトラマラソンを走るランナーに人気のブランドとして定着しつつあります。
そんなホカが提供するリカバリーサンダルも、ホカらしい分厚いミッドソールを搭載しているのが特徴。見た目通り分厚いミッドソールでクッションが良いので、足への負担を減らすことが出来ます。さらに見た目とギャップのある軽さ。ホカらしいリカバリーサンダルになっています。
オラ リカバリー スライド
ホカの人気のリカバリーサンダル。裸足で履けるし、靴下のままでも履けるので使い勝手の良いサンダル。クッションが非常に良いので、長時間に及ぶ過酷なレースであるウルトラマラソンに持って行きたいアイテムです。
オラ リカバリー フリップ
ホカのフリップタイプのリカバリーサンダル。
TELIC(テリック)
機能性の高いリカバリーサンダルと言えば、「TELIC(テリック)」。テリックは2012年アメリカで誕生したフットウェアブランド。
テリックのリカバリーサンダルは、「雲を歩くような履き心地」が魅力。テリック独自素材ノバロンの並外れたクッション性と軽さが、雲を歩くような柔らかく軽やかな履き心地を提供してくれます。本当に足が疲れた時に極上の休足をもたらしてくれます。また、足裏には凸凹があるので、ほどよいマッサージ効果を得ることもできます。足裏の汗も逃がしてくれるので、真夏も快適。さらに、体温に反応して、足に馴染んでいくので、非常に歩きやすい。
スライド
テリック定番のリカバリーサンダル。シンプルなデザインなので、スポーツ用途だけではなく、普段履きとして活用できるアイテムです。
SHIDAS(シダス)
スポーツインソールのパイオニアである「SHIDAS(シダス)」。シダスはスポーツインソールの世界トップブランドで、世界中の多くのアスリートから高い支持を得ています。1975年にフランスで誕生し、現在に至るまで数多くの優れたインソールを開発。マラソンランナーやトレイルランナーを始め、多くのトップ選手がシダスのインソールを愛用。シダスインソールは、足本来の機能を引き出すことが出来る高機能なインソール。そして足に負担をかけないようになっているので、長く使い続けることが出来るのもシダスインソールの特長。
そんなシダスがリカバリーサンダル「3Dサンダル」を開発。3Dサンダルはシダスインソールの技術力をそのまま搭載したもの。足裏にしっかりとフィットする作りで、足本来の機能を回復させながら、疲労を取り除いてくれるもの。履き心地が良く、見た目もカジュアルでカッコいいので、普段履きとしてそのまま使うことが出来ます。
フライデーDC
シダスの3Dサンダルの男女兼用モデル「フライデーDC」。スポーツ前後のリラックス用としてオススメ。また、カジュアルな見た目なので、普段履き用サンダルとして最適。
ColumbiaMontrail(コロンビアモントレイル)
トレイルランナー定番のブランド「ColumbiaMontrail(コロンビアモントレイル)」。1982年に誕生したトレイルランニングシューズのブランド「モントレイル」は、2017年にアウトドアウェアブランド「コロンビア」と統合。トレイルランナー向けのトレイルランニング総合ブランドとして新たに「コロンビアモントレイル」として誕生。
モントレイルはトレイルランナーから支持の高いブランドで、数々のヒット作を出してきました。初心者トレイルランナーから上級者まで支持される人気トレランシューズがたくさんあります。そんなトレイルランナーの足元を支えてきたモントレイルが、発売するリカバリーサンダルは人気。トレランレース後に履き替えるサンダルとしてオススメ。
モロカイⅢ
モントレイルのリカバリーサンダル「モロカイ」は、クッション性が良いです。さらに、レースでの疲労で低下してしまったアーチを復元してくれるので、レース後の疲労回復に最適。サンダルを履くことで、サンダルが足に馴染んでくれるので、履き心地は抜群。レース後はしっかりと足を休ませたいというランナーにオススメ。
rig(リグ)
日本発のリカバリーサンダルブランドとして誕生したのが「rig(リグ)」。リカバリーサンダルは海外ブランドのものが多い中、日本人の足に合うサンダルを作るべく、誕生したのがリグです。リグのサンダルは甲高・幅広の特長を持つ日本人の足に合わせているのが大きな特徴です。また、厚底のソールで衝撃吸収性も高いので、日本人ランナーのリカバリーサンダルとして最適。
リカバリーサンダル スライド
リグの人気リカバリーサンダル。衝撃吸収性が高く、レース後の疲労回復に最適。日本人に合わせて甲高で幅広で作られているので、海外ブランドのサンダルが合わないという人も安心して履くことが出来ます。また、クッション性だけではなく、アーチサポートやフィット感といった点でも優れています。

足が疲れた時は、リカバリーサンダルに履き替えよう
ランニングを始めスポーツで足が疲れてしまった時、営業や立ち仕事で足が疲れてしまった時は窮屈な靴は脱いでしまい、リカバリーサンダルへ履き替えて足の疲労回復を促進しましょう。リカバリーサンダルは開放があり、クッション性も良いので、足の疲れを素早く取り除くのに効果的な履物です。特にマラソンやトレランを走るランナーは、レース後に素早く疲労回復するためにも、大会当日はカバンにリカバリーサンダルを入れていきましょう。
また、リカバリーサンダルは歩きやすく、足が疲れにくいので、普段履きとして履くのもオススメ。スポーツシーンだけではなく、使いどころはたくさんあるので、一足持っておくと便利です。