音楽が聴けるランニングウォッチのおすすめ

スマホなしで音楽が聴ける!ランニングウォッチのおすすめ8選【オフライン再生対応】

更新日:  著者:RUNNAL編集部

音楽を聴きながら走るなら、音楽プレイヤー機能搭載のランニングウォッチを活用してみるのがオススメ。SpotifyやAmazon Music、LINE MUSIC、Apple Musicといった人気音楽配信サービスの楽曲を時計本体へと保存出来るランニングウォッチがあれば、わざわざスマホやMP3プレイヤーを持ち運ぶことなく、身軽に音楽を楽しみながらランニング出来ます。

今回の記事では、ウォッチ本体へ音楽を保存し、屋外でスマホなしでも時計単体で音楽を再生出来る、音楽のオフライン再生対応ランニングウォッチのおすすめを紹介しています。さらに、どのメーカーのウォッチがどの音楽配信サービス(音楽アプリ)に対応しているのかの簡単な比較も紹介しています。普段のランニングやスポーツジムでのトレッドミルに、そしてマラソンイベントなので音楽を聴きながら走りたいという人は是非参考にしてみてください。

※記事内で紹介している商品を購入した際、売上の一部がRUNNALに還元される場合があります。

音楽機能搭載のランニングウォッチとは

ランニングウォッチで音楽を再生する女性

ランニング中に音楽を聴くのに最も便利なアイテムが、音楽機能搭載のランニングウォッチです。音楽機能搭載のランニングウォッチとは、時計本体の内蔵メモリに音楽データを保存出来しいつでもどこでも音楽を再生出来るように、ポータブルオーディオプレイヤー(ウォークマン)の機能を有するランニングウォッチのことです。

音楽機能搭載ランニングウォッチがあれば、スマホ内の音楽アプリを使う必要がなくなります。さらに、GPS機能を搭載し距離やペースの計測といったランニングデータの計測も出来るため、スマホ内のGPSアプリも不要です。大きくて重たく邪魔になりがちなスマホを家に置いていけるため、より快適にランニングやジムトレーニングを楽しめるようになります。

一般的なミュージックコントロール機能との違いは??

スマートウォッチで音楽操作をする人

音楽機能(音楽保存&再生機能)とは、どのランニングウォッチ、スポーツウォッチ、スマートウォッチにも標準的に搭載されているミュージックコントロール機能とは違うのか。これは全然違います。

安い機種にも当然のように搭載されているミュージックコントロール機能とは、あくまでもペアリングしているスマホ内の音楽アプリをコントロールするリモコンのような機能です。すぐ近くにスマホがあれば、時計側で音楽の再生や一時停止、曲送り、曲戻しなどの操作が出来るため、ウォッチ本体で音楽を聴いているような感覚にもなりますが、近くにスマホがない状態だと音楽を再生出来ません。つまり、家にスマホを置いて外へ走りに行く場合に音楽を聴くことはできず、音楽を聴くなら必ずスマホを携帯する必要があるのです。時計本体へ音楽を保存出来る音楽機能搭載ウォッチであれば、スマホを自宅に置いていっても音楽を楽しむことが出来ます。

ランニングウォッチメーカーの対応音楽アプリ(音楽配信サービス)の比較

スマートウォッチを操作するランナー

Garmin SUUNTO Apple HUAWEI
Spotify -
Apple Music - - -
Amazon Music - -
LINE MUSIC - - -
YouTube Music - -
AWA - -
HUAWEI MUISC - - -

○=スマホなしで音楽再生可能(オフライン再生可能)
△=スマホが近くにある時(或いはモバイルデータ通信やWi-Fi接続中)のみ音楽再生可能、スマホなしのオフライン再生不可
-=非対応
※2022年7月現在の対応状況

時計本体への音楽保存&再生機能を搭載するGPSウォッチは、GARMIN(ガーミン)やSUUNTO(スント)、Apple(アップル)、HUAWEI(ファーウェイ)あたりが定番です。そして、それぞれのメーカー別の音楽配信サービス(音楽アプリ)への対応状況は上記の通りです。各メーカーによって音楽配信サービスへの対応状況が異なり、さらにオフライン再生(スマホ無しで屋外でも音楽再生できる)への対応状況も異なります。音楽機能搭載のランニングウォッチを選ぶ際は、しっかりどの音楽配信サービスに対応しているのか、そしてどの音楽配信サービスのオフライン再生に対応しているのか確認しておく必要があります。

スマホなしで音楽を聴くなら、GARMIN、SUUNTO、Appleがオススメ

基本的に、スマホ無しでランニング中も音楽を楽しみたいという人は、GARMIN(ガーミン)、SUUNTO(スント)、Apple(アップル)あたりを選んでおくのがオススメです。

現状、ランニングウォッチ人気NO.1ブランドであるGARMINが、SpotifyとAmazon Music、LINE MUSIC、AWAと一番多くの音楽配信サービスのオフライン再生(時計への音楽保存&再生機能)に対応しています。もし、普段から使っている音楽アプリがAmazon MusicやLINE MUSICならGarmin一択です。

一方、SUUNTOもSpotifyのオフライン再生に対応しているため、Spotify愛用者ならSUUNTOもオススメ。さらに、Apple MusicもSpotifyとApple Musicのオフライン再生に対応しているため、SpotifyやApple Musicの利用者ならAppleもオススメ。また、AppleはAmazon MusicとYouTube Music、AWAの音楽アプリにも対応していますが、時計本体へ音楽データを保存してのオフライン再生には対応していません。

HUAWEIも独自のHUAWEI MUSICは利用可能

スマートウォッチ、そしてランニングGPSウォッチ市場でも人気が高まっているHUAWE(ファーウェイ)ですが、残念ながらSpotifyやApple Music、Amazon Music、LINE MUISC、YouTube Musicといった日本で人気のある音楽配信サービスにはいずれも対応していません。ただし、HUAWEI独自のミュージックアプリであるHUAWEI MUSICには対応しているので、そこから好きな楽曲をHUAWEIウォッチへとダウンロードし、オフライン再生が可能となっています。当然、日本人が普段聴くような曲はないのですが、ランニング中にモチベーションを上げるためのBGMとして聴く分には十分なラインナップとなっています。

音楽機能搭載ランニングウォッチを購入し後悔する前に知っておきたいこと

ランニングウォッチを操作する女性

音楽保存&再生の音楽機能を搭載するランニングウォッチは、時計単体で音楽再生出来るのが魅力です。スマホを持たずに走っても音楽を楽しめるため非常に便利なグッズで、初心者から上級者ランナーに至るまで全てのランナーに人気となっています。

ただし、購入前に一つだけ気を付けておきたい注意点があります。それが、音楽配信サービスの楽曲をオフライン再生するのに別途料金が必要という点です。GARMINやSUUNTO、Appleのウォッチはそれぞれ対応した音楽配信サービスの楽曲をウォッチ本体へと取り込み、ウォッチ単体で再生可能ですが、それをするためにはそれぞれの音楽配信サービスの有料プランに加入(サブスク登録)する必要があります。

世界最大手のSpotifyは月額980のPremiumプランに、Apple Musicは月額980円のプランに、Amazon MusicはAmazonプライム会員限定のAmazon Primeか月額980円のAmazon Prime limitedに、LINE MUSICは月額980円のPremiumプランに、AWAは月額980円のプランに加入する必要があります。もちろん、現在既に加入済みという人は別途加入する必要はありません。

スマホなしで音楽が聴ける!音楽機能搭載ランニングウォッチのおすすめ

Garmin Forerunner 255 Music

音楽機能搭載のランニングウォッチを選ぶなら、一番のオススメはランナー人気NO.1ブランドであるGARMIN(ガーミン)の人気NO.1商品である「Forerunner 255 Music」。

Forerunner 255 Musicは、SpotifyとAmazon Music、LINE MUSIC、AWAなど多様な音楽配信サービスのオフライン再生に対応しています。さらにPC用ソフトウェアであるGarmin Expressを使えばPC上にある音楽ファイルをウォッチ本体の内蔵メモリへ直接転送することも可能と、音楽保存&再生機能関して非常に優秀です。さらに、それ以外にも精度の高いGPS計測に、血中酸素濃度測定、VO2MAX測定、Suica対応と、欲しい機能が全て詰まったウォッチとなっています。さらに、Garminの人気機種ということで、ランニングやトレーニング関連の専門機能も多数搭載しているため、初心者はもちろん、マラソン中上級者も大満足の逸品となっています。

音楽が聴けるランニングウォッチのおすすめ1

商品名:GARMIN Forerunner 255 Music
参考価格:52,800円
サイズ:45.6x45.6x12.9mm
重量:49g
ベゼル:繊維強化ポリマー
バンド:シリコン
ディスプレイ:MIP(260x260)
タッチスクリーン:-
防水:5 ATM
バッテリー:14日間
バッテリー(GPS):30時間
GPS計測:◯
心拍数計測:◯
VO2MAX測定:◯
血中酸素濃度:◯
音楽配信サービス:◯(Spotify/Amazon Music/LINE MUSIC/AWA)
音楽オフライン再生:◯(Spotify/Amazon Music/LINE MUSIC/AWA)
電子マネー:◯(Suica/Visaタッチ決済)

Garmin Forerunner 955

音楽機能搭載のハイエンドランニングウォッチが欲しいという上級者には、Garminの人気Forerunnerシリーズ(ランナー向けGPSウォッチシリーズ)の最上位モデルである「Forerunner 955」がオススメ。

Forerunner 955は、Garmin人気NO.1のForerunner 255 Musicにある機能を全て搭載した上で、さらに画面のタッチ操作へ対応し、フルカラー地図の表示機能にも対応した最強のランニングウォッチとなっています。一番の魅力はやはり地図表示機能。画面上に市街地でのランや、山道でのトレイルランや登山でも使える多様な地図を表示できるため、市街地でも山でも安全安心にアクティビティを楽しむことが出来ます。さらに、バイク機能やスイム機能も充実し、ゴルフ機能も搭載しています。そのため、ランニング・マラソンだけではなく、トレランレースやトライアスロンレースへ挑戦する人にも、ゴルフを楽しむ人にもオススメ。

音楽が聴けるランニングウォッチのおすすめ2

商品名:GARMIN Forerunner 955
参考価格:74,800円
サイズ:46.5x46.5x14.4mm
重量:53g
ベゼル:繊維強化ポリマー
バンド:シリコン
ディスプレイ:MIP(260x260)
タッチスクリーン:◯
防水:5 ATM
バッテリー:15日間
バッテリー(GPS):42時間
GPS計測:◯
心拍数計測:◯
VO2MAX測定:◯
血中酸素濃度:◯
音楽配信サービス:◯(Spotify/Amazon Music/LINE MUSIC/AWA)
音楽オフライン再生:◯(Spotify/Amazon Music/LINE MUSIC/AWA)
電子マネー:◯(Suica/Visaタッチ決済)

Garmin Venu 2 Plus

屋外でのランニングやスポーツジムでのトレーニング以外に、平日のビジネスシーンや休日のお出かけのシーンなど幅広い場面でずっと装着していたいという人には、Garminが誇る人気スマートウォッチシリーズであるVenuシリーズの最高峰モデルである「Venu 2 Plus」がオススメ。

Venu 2 Plusは、ベゼルにステンレススチールを採用し、スタイリッシュな見た目で高級感も漂うGPSウォッチとなっています。肝心の音楽の保存&再生機能を有するのはもちろん、定番の電子マネーであるSuicaにも対応し、さらにはガーミン史上初となる通話機能にも対応しています。ウォッチにスピーカーとマイクが内蔵されており、スマホを取り出すことなくウォッチ側で電話を受けたり、発信も出来ます。また、身体的エネルギー残量を表示するBody Batteryや、ストレスレベルを可視化できるストレスレベル計測、カラダの年齢を推定するフィットネス年齢、睡眠の質をスコアで確認できる先進の睡眠モニタリングにと、普段の健康管理ツールとしても優秀。当然、Garmin製ということで、ランニングなどのワークアウト関連の機能も充実しています。

音楽が聴けるランニングウォッチのおすすめ3

商品名:GARMIN Venu 2 Plus
参考価格:66,800円
サイズ:43.6x43.6x12.6mm
重量:51g
ベゼル:ステンレススチール
バンド:シリコン
ディスプレイ:AMOLED(416x416)
タッチスクリーン:◯
防水:5 ATM
バッテリー:9日間
バッテリー(GPS):24時間
GPS計測:◯
心拍数計測:◯
VO2MAX測定:◯
血中酸素濃度:◯
音楽配信サービス:◯(Spotify/Amazon Music/LINE MUSIC/AWA)
音楽オフライン再生:◯(Spotify/Amazon Music/LINE MUSIC/AWA)
電子マネー:◯(Suica/Visaタッチ決済)

Garmin Venu Sq 2 Music

手頃な価格帯で、音楽機能搭載でランニングにも使いやすいGPSウォッチを探しているという人には、Garminの人気スマートウォッチであるVenu Sq 2 Musicがオススメ。

GarminのVenu Sq 2 Musicは、スマートウォッチとして欲しい機能が全て詰まった高機能なウォッチでありながら4万円台で買えるのコストパフォーマンスに優れた機種です。他のGarmin製ウォッチ同様に多様な音楽配信サービスに対応したオフライン再生対応機種で、血中酸素モニタリングや電子マネーのSuicaにも対応。デザインもApple Watchを彷彿とさせるおしゃれなスクエアデザインで、女性に嬉しい生理周期トラッキング機能も備えるなど、健康やダイエットのためにスマートウォッチが欲しいという女性にもオススメのウォッチとなっています。

音楽が聴けるランニングウォッチのおすすめ4

商品名:GARMIN Venu Sq 2 Music
参考価格:45,800円
サイズ:40.6x37.0x11.1mm
重量:38g
ベゼル:アルミニウム
バンド:シリコン
ディスプレイ:AMOLED(320x360)
タッチスクリーン:◯
防水:5 ATM
バッテリー:11日間
バッテリー(GPS):26時間
GPS計測:◯
心拍数計測:◯
VO2MAX測定:◯
血中酸素濃度:◯
音楽配信サービス:◯(Spotify/Amazon Music/LINE MUSIC/AWA)
音楽オフライン再生:◯(Spotify/Amazon Music/LINE MUSIC/AWA)
電子マネー:◯(Suica/Visaタッチ決済)

SUUNTO 7

音楽プレイヤー機能搭載で、おしゃれなデザインのランニングGPSウォッチが欲しいという人には、北欧フィンランド発の人気ブランドであるSUUNTOの「SUUNTO 7」がオススメ。

SUUNTO 7は北欧フィンランド生まれのウォッチらしく、無駄な部分を出来る限り排除しシンプルでミニマルなデザインとなっています。ベゼルには高級感あるチタン(グレード5チタン)が採用されていて、スマートでスタイリッシュな印象で、ビジネスシーンや普段のおしゃれウォッチとしても活用できます。また、SUUNTOは本来アウトドア・スポーツウォッチメーカーとして多くの冒険家やアスリートからも支持されているメーカーということもあり、アウトドアやスポーツ関連の機能も非常に充実しています。特に地図表示機能に対応しているため、ランニングだけではなく山のアクティビティで使用するのにも最適。SUUNTOとして初となるWear OS by Google搭載機種であるため、スマートウォッチとしての拡張性も抜群です。

音楽が聴けるランニングウォッチのおすすめ5

商品名:SUUNTO 7
参考価格:64,980
サイズ:50x50x15.3mm
重量:51.9g
ベゼル:チタン
バンド:マイクロファイバー
ディスプレイ:AMOLED(454x454)
タッチスクリーン:◯
防水:5 ATM
バッテリー:2日間
バッテリー(GPS):12時間
GPS計測:◯
心拍数計測:◯
VO2MAX測定:-
血中酸素濃度:-
音楽配信サービス:◯(Spotify)
音楽オフライン再生:◯(Spotify)
電子マネー:-

Apple Watch SE

iPhoneユーザーや、Apple Musicを愛用しているという人には、Apple製品との相性抜群のApple Watchがオススメ。中でもコストパフォーマンスに優れた「Apple Watch SE(第2世代)」がオススメです。

Apple Watchの魅力は、Apple純正のApple Musicに対応しているところ。普段からApple Musicを愛用しているという人は、Apple Watch一択です。また、Apple WatchはSuicaをはじめ、iDやQuickPay、PayPayとスマートウォッチの中で群をぬく電子マネーへの対応数の多さも魅力です。さらに、iPhone内の純正アプリである電話、メッセージ、リマインダー、タイマー、アラーム、カメラとの相性抜群で、iPhoneユーザーなら24時間装着するウォッチとしてはApple Watchが最強です。特にApple Watch SEは上位シリーズよりも約2万円安く買えるため、iPhoneユーザーの初めてのスマートウォッチ、ランニングGPSウォッチにSEがオススメ。

音楽が聴けるランニングウォッチのおすすめ6

商品名:Apple Watch SE
参考価格:37,800円
サイズ:40x34x10.7mm
重量:26.4g
ベゼル:アルミニウム
バンド:シリコン
ディスプレイ:AMOLED(324x394)
タッチスクリーン:◯
防水:5 ATM
バッテリー:18時間
バッテリー(GPS):6時間
GPS計測:◯
心拍数計測:◯
VO2MAX測定:◯
睡眠計測:◯
血中酸素濃度:-
音楽配信サービス:◯(Apple Music/Spotify/Amazon Music/YouTube Music/AWA)
音楽オフライン再生:◯(Apple Music/Spotify)
電子マネー:◯(Suica/PASMO/iD/QUICPay/Visaタッチ決済/PayPay/Tマネー/LINE Pay/メルペイ/au Pay/WAON/nanaco)

Apple Watch Series 8

Apple Watchを選ぶなら、最新の上位モデルである「Apple Watch Series 8」もオススメです。

Apple Watch Series 8はSEにはない血中酸素濃度測定機能と心電図機能、皮膚温測定機能を搭載しているのが魅力のウォッチです。さらに高精細なAMOLEDの常時点灯にも対応し、普通の腕時計と同様に画面上に常に文字盤が表示され、見た目にもおしゃれです。そのほか、SEよりも画面の表示領域が拡大されており、よりランニングなどのスポーツシーンでも操作しやすく、画面上の計測データも視認しやすいようになっています。iPhoneユーザーで、ランニングシーンやビジネスシーン、普段のお出かけ、睡眠中と幅広いシーンで活用出来るスマーウォッチを求めている人にSeries 8がオススメです。

音楽が聴けるランニングウォッチのおすすめ7

商品名:Apple Watch Series 8(45mm)
参考価格:64,800円
サイズ:45x35x10.7mm
重量:38.8g
ベゼル:アルミニウム
バンド:シリコン
ディスプレイ:AMOLED(396x484)
タッチスクリーン:◯
防水:5 ATM
バッテリー:18時間
バッテリー(GPS):7時間
GPS計測:◯
心拍数計測:◯
血中酸素濃度:◯
VO2MAX測定:◯
音楽配信サービス:◯(Apple Music/Spotify/Amazon Music/YouTube Music/AWA)
音楽オフライン再生:◯(Apple Music/Spotify)
電子マネー:◯(Suica/PASMO/iD/QUICPay/Visaタッチ決済/PayPay/Tマネー/LINE Pay/メルペイ/au Pay/WAON/nanaco)

HUAWEI WATCH GT Runner

音楽機能搭載で、ランニングやトレーニング関連の専門機能も充実した高機能なランニングGPSウォッチを少しでも安く買いたいという人には、HUAWE(ファーウェイ)のコスパ最強GPSウォッチである「HUAWEI WATCH GT Runner」がオススメ。

HUAWEIの人気シリーズであるWATCH GTシリーズからランナー向けに登場したWATCH GT Runnerは、約3万円で買えるお手頃な価格ながら精度の高いGPS機能に、心拍数測定、血中酸素モニタリング、VO2MAX測定、長時間バッテリー搭載と、非常にコスパの高いモデルとなっています。さらにGarminの本格ランニングウォッチにも搭載されているような、ランニング能力指数や、トレーニング負荷、トレーニングの提案、専用コーチによる専門プランなど非常に専門的な機能も充実しています。おまけに高精細なAMOLEDを搭載し、タッチスクリーンも備えるなど、スポーツメーカー顔負けのコスパ最強ランニングウォッチとなっています。

音楽が聴けるランニングウォッチのおすすめ8

商品名:HUAWEI WATCH GT Runner
参考価格:34,980円
サイズ:46.4x46.4x11mm
重量:38.5g(ベルト除く)
ベゼル:耐久性ポリマー
バンド:シリコン
ディスプレイ:AMOLED(466x466)
タッチスクリーン:◯
防水:5 ATM
バッテリー:14日間
バッテリー(GPS):20時間
GPS計測:◯
心拍数計測:◯
血中酸素濃度:◯
VO2MAX測定:◯
音楽配信サービス:◯(HUAWEI MUSIC)
音楽オフライン再生:◯(HUAWEI MUSIC)
電子マネー:-

音楽プレイヤーの代わりになるランニングウォッチで身軽に音楽を楽しみながら走ろう

ランニングウォッチで音楽を楽しむ女性

音楽を楽しみながら走りたいという人は、音楽プレイヤー内蔵のランニングウォッチを身につけて走ってみるのがオススメ。時計本体へ音楽を保存し、オフライン環境である屋外でもスマホ無しに音楽再生出来るため、スマホを持ちながらのランニングよりも身軽に快適にミュージックランを楽しむことができます。

時計単体での音楽再生に対応したランニングGPSウォッチは、代表的なところで言えばガーミンやスント、アップル、ファーウェイがあります。それぞれのメーカーで対応した音楽配信サービスに違いがあるため、自分が普段からよく利用する音楽アプリに対応したメーカーのウォッチを選んでみると良いです。是非、ミュージックプレイヤー内蔵ランニングウォッチを活用し、音楽の力を借りながらそれぞれの目標へ向かってランニングを頑張ってみましょう。

RUNNAL編集部

RUNNAL編集部

走るをもっと楽しく、もっと快適にするためのランニングメディア「RUNNAL(ランナル)」の公式アカウント。ランナルは、健康のために、ダイエットのために、マラソン大会での自己記録更新のために走るすべての人を応援しています。

Copyright© RUNNAL[ランナル] , 2023 All Rights Reserved.