健康やダイエットのために仕事帰りや休日にスポーツジム(フィットネスクラブ)へ通い始める決意をしたら、ジムで必要なスポーツウェアやシューズ、タオル、ドリンクなどの持ち物をたくさん収納し持ち運び出来るジムバッグを一つ準備しましょう。
この記事では、スポーツジムへ持って行く荷物入れとなるカバン選びに迷っている人のためにオススメのスポーツバッグを紹介しています。人気ブランドのナイキやアディダス、アンダーアーマーなどから多数お洒落なトートバッグ、リュック、ボストンバッグを厳選しています。仕事終わりにジムへ行く人のために、会社にも持って行きやすい落ち着いたデザイン、色味のものも多数紹介しているのできっと良いアイテムが見つかるはずです。
目次
スポーツジムへ通うなら「ジムバッグ」を準備しよう
体力をつけるため、筋力をつけるため、痩せるためにジム通いを決意したら、ジムバッグを準備しましょう。スポーツジムへは、スポーツシャツ、ハーフパンツ、靴下、シューズ、タオル、着替え、飲み物と意外とたくさんの持ち物を持って行く必要があります。当然、普段会社や学校へ持って行くカバンの中に全部を詰め込むのは難しいため、普段用よりも大きめのバッグ、或いはセカンドバッグをジム用バッグとして用意する必要があります。
また、ジム用バッグを選ぶなら、スポーツメーカーの発売するスポーツバッグがオススメ。スポーツバッグは、収納力に優れたアイテムが多く、フィットネスシューズやトレーニングシューズなんかも他の荷物と分けて収納出来るものが多く便利です。さらに軽量で持ち運びしやすく、汗にも強い素材で出来るのものが多く、ジム用バッグとして快適に安心して使用出来ます。
ジムバッグ全3種類の特徴
①トートバッグ
ジム用バッグとして人気のスポーツバッグは大きく3種類あります。その一つが手提げカバンであり、肩掛けも出来る「トートバッグ」。トートバッグはカジュアルシーンだけではなくビジネスシーンにも馴染む見た目のバッグなので、会社にも持って行きやすいのが大きな特長。そのため、会社終わりにそのままジムへ行きたいという人に人気があります。
ただし、トートバッグは他のバッグに比べると容量は少な目。スポーツウェアやタオル、着替えなどの嵩張らない荷物だけを携帯するのには丁度良いバッグですが、シューズを収納するのには不向き。トートバッグは基本的に、ジムの有料ロッカーを契約しシューズはジムに置いているという人やシューズはそのまま履いていくという人、荷物は少な目だからコンパクトなカバンが欲しいという人向けです。
②リュックサック・バックパック
二つ目は、「リュックサック(バックパック)」。リュックサック最大の魅力は、たくさんの荷物を楽に持ち運び出来ること。背負うバッグのため、他のバッグよりも重みを感じにくく、たくさんの持ち物をジムへ持って行くことが可能です。容量大きめのバックパックを選べば、会社へ持って行く荷物とジムへ持って行く荷物両方をまとめて入れることが出来るため、仕事帰りにジムへ寄る場合でも通勤時のバッグはこれ一つで済ますことが可能です。
リュックサックのデメリットは移動中の荷物の取り出しがしにくいこと。また見た目が少しカジュアルになりすぎること。この点が気にならないという人で、たくさん荷物を持ち歩きたいという人にはジム用バッグにリュックサックがオススメ。
③ボストンバッグ・ダッフルバッグ
三つ目は「ボストンバッグ(ダッフルバッグ)」。ボストンバッグの魅力は、開口部が大きいため中身が確認しやすく、ものの出し入れもしやすいこと。収納力にも優れ、シューズ専用収納スペースを備えている商品も多いため、たくさん荷物をジムへ持って行きたいという人にオススメ。
ボストンバッグのデメリットは、片手持ちとなるためたくさん荷物を入れるほど重くなること。ただし、ショルダーストラップを備えた商品が多いため、肩掛けすることでその点はカバー出来ます。また、リュックサックよりも子供っぽくならないため、カッコよく荷物を持ち運びたいという人にぴったりです。
ジム用バッグのおすすめの選び方
①会社帰りに行くなら、シンプルな見た目で落ち着いた色のバッグがオススメ!
ジムへ行くのは平日の仕事終わりという人も多いでしょう。その場合は会社へジムバッグを持って行く必要があるため、会社へ行く時のビジネススーツやキレイ目コーデにも合うように、スポーツ要素が強すぎない控えめデザインで控えめな色味のバッグを選ぶのがオススメ。
会社へ持って行くなら、デザインは基本的に無地、そしてメーカーのロゴマークが目立たないもの、色は黒やネイビー、グレーといった暗めの色がオススメ。
②ジム用シューズも持ち歩くならシューズ収納付きが便利
ジムへ履いていく靴とは別にジムで履く用のランニングシューズやトレーニングシューズを持って行くなら、シューズ収納スペースを備えたバッグがオススメ。シューズ専用収納部があれば、他のウェアとシューズを分けて収納出来るため、中の荷物がごちゃごちゃせずスッキリとした見た目となります。また、汚れたシューズの靴底でウェアや小物類を汚してしまう心配もなくなります。
③容量は基本20~30L、荷物多めなら30L以上がオススメ
ジムバッグを選ぶ時だけではなくカバンを選ぶ時は、容量選びで大きく悩みます。基本的にジム用スポーツバッグを選ぶなら、容量は20~30Lがオススメ。スポーツジムへ行くなら20~30Lが大きすぎず小さすぎない丁度良い容量です。
また、ジムへ持って行くものはスポーツウェアとタオルなどの嵩張らない荷物だけという場合は20L以下で大丈夫。シューズにその他の荷物もあるという荷物多めの人は30L以上を選んでおきましょう。
ジム用トートバッグのおすすめ【メンズ・レディース】
プーマ「エナジーラージトート」
会社へ持って行くジム用トートバッグを選ぶなら、プーマのエナジーラージトートがオススメ。ビジネスシーンにも馴染む控えめで落ち着いたデザインになっているため、スーツ姿での通勤時に持っていても違和感はありません。素材は、撥水性と耐久性に優れた素材を使用しているため、汚れに強く安心してジム用バッグとして活用出来ます。また、トートバッグとしては大容量となる25Lの容量を備えているため、たっぷりと荷物を持ち運ぶことが可能。ユニセックス商品なので、会社へジムグッズを持って行きたい男性にも女性にもオススメ。

ニューバランス「トートバッグ」
控えめデザインで、大人のカジュアルシーンにもビジネスシーンにも合うのトートバッグを選ぶならニューバランスのシンプルデザインのトートバッグもオススメ。会社にも問題なく持って行ける落ち着きあるトートバッグで、会社終わりにジムへそのまま行きたい人にぴったり。容量は24Lとたっぷりあるためジム用のウェアやタオル、小物類をしっかりと収納出来ます。また、小物の収納に便利な小さいポケットもあり使い勝手がかなり良いのも特長。
ナイキ「PADIATE TOTE」
仕事終わりにそのままジムへ直行したい女性にオススメしたいのがナイキのトートバッグ。ナイキのスポーツトートバッグですが、いい意味でナイキらしさはそれほど感じないので会社へ大人の落ち着きあるトートバッグとして普通に持って行くことが出来ます。メイン収納部にはジッパーが付いているので中身が見えることなく安心。また、メイン収納部にペットボトルを縦に収納出来るポケット、他の荷物と分けて収納出来る内側ポケットがあるなどポケット多彩で便利です。

アディダス「SWEAT TOTE」
休日に使うのにもぴったりなお洒落なスポーツ用トートバッグが欲しいという女性には、アディダスのトートバッグがオススメ。お洒落で可愛いデザインになっているため、平日の仕事モードのフォーマルな服装だけではなく休日のお洒落なカジュアルな服装にも合いやすいアイテム。スポーティーな要素もあるため、スポーツウェアをそのまま着てジムへ行く時にもぴったり。また、仕分けポケットもあるため小物類を整理して収納するのにも便利です。

LUUHANN「トートバッグ」
安くて機能性の高いジム用トートバッグを探している人にはLUUHANNのトートバッグがオススメ。洗練されたお洒落さを備えつつ落ち着きあるデザインになっているためビジネス用のコーディネートにもカジュアルコーディネートにもぴったりと合うアイテムです。特に機能性に優れているのが特長で、2層式になっており底部にシューズを収納することが可能。さらにメイン収納部には内部に分類ポケットがたくさんあるため荷物を整理して収納出来ます。素材も撥水性や耐久性に優れた素材を使っているため、非常にコスパの良いアイテムです。

ジム用リュックサック・バックパックのおすすめ【メンズ・レディース】
ザ・ノース・フェイス「マイルストーンバックパック」
会社にも背負っていけるジム用リュックサックを選ぶなら、ザ・ノース・フェイスのマイルストーンバックパックがオススメ。ビジネスシーンにもマッチするデザインになっているので通勤にも使用可能で、会社帰りにそのままジムへ直行出来ます。バッグ上部フロントにはシューズ専用収納スペースがあり、左右サイドにはボトルポケットにジッパーポケットがあるなど使い勝手も抜群。

アディダス「EPS2.0 バックパック 30L」
たっぷりと30L入るアディダスのスポーツバックパック。スポーツジムにたくさんトレーニングギアを荷物を持って行きたいという人にオススメ。また、たくさんポケットがあるため荷物を整理して収納するのに便利。ジム用としても普段使い用としても旅行用としても使えるオススメの大容量バッグです。

アンダーアーマー「UAハッスル4.0 バックパック」
アンダーアーマーのカッコイイスポーツバックパック。撥水性に優れた素材を使用しているバックパックなので、悪天候の時でも安心して使用出来ます。バック全面にある貴重品ポケットに財布を入れておく場合も安心。収納性では見た目以上に29.4Lも収納出来る優れた収納力を誇り、さらにバッグの底部にシューズ収納専用ポケットもあります。バッグ左右にはドリンクポケットがあるためペットボトルや水筒を入れておくのに便利。撥水性が良く耐久性にも優れ、収納性も良いオススメのリュックです。

FONOSYU「リュック」
コスパで選ぶならFONOSYUのリュックサックがオススメ。6,000円以下で人気ブランドもののような高級感あるカッコイイバックパックが手に入るコスパの良さが魅力。収納力は驚きの35Lの大容量。スタイリッシュな見た目だけではなく、その収納力・機能性も抜群。多彩な収納ポケットを備えているため、PCやタブレット、財布、手帳、ペンなどの小物類を綺麗に仕分けして収納することが可能。サイドにはペットボトルや折り畳み傘を入れておくのに便利なポケットも有り。安くてカッコイイデザインのジム用バックパックが欲しいと思っている人にぴったりです。
HOLYULUCK「ジムサック」
自宅から近所にあるスポーツクラブへ行くならHOLYUCKのジムサックがオススメ。軽量でコンパクトなバッグなので近場のジムへ行くのに丁度良いバッグです。とてもシンプルなバッグですが、前面ポケットがあるため財布やスマホ、会員カードなどのちょっとした小物をすぐ取り出せるようにしまっておくのに便利。ジムだけではなく、近くのスーパーへ買い物へ行く時のエコバッグ代わりとしても重宝します。

ジム用ボストンバッグ・ダッフルバッグのおすすめ【メンズ・レディース】
ミレスト「ダッフルバッグ」
ジム用バッグにおしゃれなボストンバッグを選ぶなら、トラベルバッグブランドであるミレストのダッフルバッグがオススメ。程よく落ち着きあるお洒落なカラーリングところんと丸みを帯びた可愛いシルエットが特徴のバッグ。バッグ開口部は大きく開くため中身を一目で確認出来、荷物の出し入れがしやすい。バッグ内外に大きさの異なるポケットを多数配備しているので小物を整理して収納するのにも便利。素材は撥水性に優れたものを採用しているのでジム用として最適。さらに旅行用カバンとしても重宝出来るので持っておくと便利です。

ナイキ「ブラジリア ダッフルバッグS」
シンプルなデザインのスポーツボストンバッグを選ぶならナイキのダッフルバッグがオススメ。ナイキのロゴマークが入っただけのシンプルなデザインなのでジム用としてはもちろんその他の用途としても幅広く活用出来るアイテムです。また、ウェアとシューズを別々に収納出来るようにシューズ専用収納スペースがあるので便利。さらにバッグ内側にジッパー付きポケットもあるため財布などの小物を分けて収納しておくのにも便利。シンプルで使い回ししやすいオススメのダッフルバッグです。

アンダーアーマー「UAアンディナイアブル4.0 ダッフル SM」
ジム用に大容量のスポーツバッグを選ぶならアンダーアーマーのダッフルバッグがオススメ。41Lの超大容量なのでジムにウェア、シューズ、トレーギアなどたくさんのアイテムを持って行きたい人にオススメ。シューズ専用収納スペースもあり、さらに全面にはすぐに取り出したい荷物を収納しておくのに便利な大型ポケットを2つ配備。バッグ内側にも小物を収納するのに便利なスリップポケットがあるなど使い勝手も抜群。手提げバッグとしても使えるし、ショルダーストラップを活用し肩掛けすることも可能。大容量で使い勝手の良いオススメのスポーツバッグです。

プーマ「ダッフルバッグ エッセンシャル グリップバッグ」
ジム用におしゃれで可愛い手提げバッグ、肩掛けバッグが欲しいならプーマのダッフルバッグがオススメ。デザイン性に優れたバッグなのでジムへ行くのが毎回楽しみにあるのは間違いなし。バッグのメイン収納部は大きくガバッと開くので荷物の出し入れもしやすく、さらにジッパー付きポケットもあり小物の収納にも便利。ファッション性の高いジム用バッグを探している人にオススメ。

BOIMAKAS「ジムバッグ」
安くて機能性の高いボストンタイプのジムバッグを探している人にVOIMAKASのスポーツバッグがオススメ。シンプルなデザイン性で機能性の高いアイテム。側面にスポーツシューズを収納する専用スペースがあり、そのほかにも荷物を整理して収納するのに便利なポケットがたくさん。素材はナイロン素材を使用しているため耐摩耗性や撥水性に優れています。ちょっとした雨なら安心。もちろん手提げとしても肩掛けとしても使用することが可能です。安くて機能性に優れたコスパの高いオススメのジムバッグです。

自分好みのデザイン、自分の用途にぴったりのジムバッグを見つけてみよう
ジムバッグとして使えるお洒落で機能性の高いスポーツバッグはナイキやアディダス、アンダーアーマーなどたくさんのスポーツメーカーやアウドドアメーカーから発売されています。様々なデザイン、そして様々な容量、機能性を持つスポーツバッグがあるため、きっと自分好みのデザイン、自分の用途にぴったりのジム用バッグが見つかるはずです。是非お気に入りのジムバッグを準備して、ジム通いを楽しんでみましょう。