ウォーキングタイツのおすすめ

ウォーキングタイツを履くとどんな効果がある?おすすめのタイツ8選【メンズ・レディース】

投稿日:  著者:RUNNAL編集部

ウォーキングする時はスポーツタイツを着用するのがおすすめ。タイツは今やメンズ、レディースともにウォーキング時のおしゃれなアイテム。もちろん見た目だけじゃなく、着圧効果による疲労軽減や筋肉痛の予防、血行促進によるむくみ解消、サポート力による膝を保護するといった役割も大きい。今や、ウォーキングを始めあらゆるスポーツシーンにおいて欠かせないものとなっているのがスポーツタイツ・レギンスです。

この記事では、ウォーキングをする人におすすめしたいウォーキングタイツを紹介しています。また、なぜタイツを履くのが良いのか、タイツを履く魅力や履き方、自分に合ったタイツの選び方についても紹介しています。是非参考にしてみてください。

ウォーキングタイツって何?

ウォーキングタイツとは

ウォーキングタイツとはウォーキングをする時に着用するスポーツタイツのことです。スポーツタイツは、ランニング、マラソン、ヨガ、ダンス、トレッキングなど様々なアクティビティで使われているファッションアイテムの一つ。着圧効果による筋肉疲労の軽減や膝や腰といった関節をサポートする役割があり、初心者からトップアスリートまで運動を楽しむ人に大人気です。

日ごろ健康やダイエットのために30~60分のウォーキングをする人や、長距離のウォーキングイベントを参加する人、ハイキングやトレッキングを始める人などにもタイツが人気で、ウォーキング専用のタイツも発売されているほどです。

ウォーキングタイツを履いて歩くと、どんな効果がある?

効果①歩きやすい

タイツを履いてウォーキングする人

ウォーキングタイツは、「何のために履くの?」と思っている人も多いでしょう。タイツを履く一番の理由は、履くことで歩きやすくなるからです。お尻、ふともも、ふくらはぎといった歩く動作には欠かせない筋肉をサポートすることで、次の一歩を前へと踏み出しやすくなるのがスポーツタイツの特徴。特にマラソンをする人は、ランニングタイツを着用して走る人が多いですが、それは筋力の少ない初心者でも足を前へ前へと運びやすいから。

ウォーキングも同じで、まだ長い距離や長い時間歩くことに慣れていない初心者の人でも、サポートタイツの力を借りて楽に歩くことが出来ます。そのため、初めて長時間のウォーキングへ挑戦する場合や初めてのウォーキング大会へ参加する場合にも、スポーツタイツを着用するのが効果的です。

効果②翌日に筋肉痛が残りにくい

ウォーキング後のストレッチをする人

タイツは程よく体に圧力を加える「着圧効果」があります。ウォーキングタイツは、足首からふくらはぎ、ふとももへとそれぞれの部位に適した着圧を加えています。この着圧効果によって、運動中に筋肉が無駄に左右上下へと揺れるのを抑えることが出来ます。そのおかげで、下半身の筋肉の負担が減り、当日は疲れにくく、翌日以降は筋肉痛が残りにくくなります。

また、着圧による血行促進効果も、老廃物や乳酸といった疲労物質を素早く排出し、筋肉に必要な栄養素を素早く届けることで、早期疲労回復へとつながります。

効果③膝を痛めにくい

ウォーキングで膝を痛める人

ウォーキングを始めたばかりの人は、運動に慣れていないので膝を中心に足を痛めてしまうことが多いです。その理由は、着地の瞬間に大きな負担がかかるため。普通の歩行と違ってウォーキングは早いスピードで歩くので、膝への負担は大きくなります。特に長い距離、長い時間歩くと、筋肉痛だけではなく膝や腰の痛みに悩む人が多くなります。

ウォーキングタイツは、関節サポート機能を備えたものが多いです。膝、股関節、腰といった箇所を各メーカー独自のサポート技術によって着地時の衝撃から守ってくれます。そのため、関節を痛めずに、安全に長い時間、長い距離のウォーキングを楽しめにも、スポーツタイツを着用するのがおすすめ。

効果④下半身の引き締め

ウォーキングタイツを履いてストレッチする人

ウォーキングタイツを履くと足が細く見えます。特に着圧効果の高いものだと、タイツの圧力によって、履くだけで簡単に足痩せ効果を実感出来ます。スリムウォークやメディキュットといった着圧レッグウェアブランドは、足を細く見せる、脚を引き締めるためのタイツを発売しているので、脚痩せのためにウォーキングをしている人はそういったタイツを選んでみると良いでしょう。

効果⑤夏は涼しく、冬は暖かい

寒い秋にウォーキングする人

ウォーキングタイツは冬の防寒アイテムとして人気。長ズボンだけだと寒い真冬の時期は、その下にインナータイツとして履いておくと暖かいです。特に裏起毛タイプが真冬は暖かいのでおすすめ。また、逆に夏の時期は履くことで涼しく感じるものが多いです。オールシーズン着用出来るものは、サラサラとした肌ざわりで、夏に着ると涼しく感じます。さらにズボンが汗で濡れて肌に張り付くといった悩みも、タイツをズボンの下に履くことで解消出来ます。

ウォーキングタイツはどうやって着こなす?

着こなし方①ショートパンツ・ハーフパンツと重ね着

ウォーキングタイツの着こなし①

ウォーキングタイツの着こなし例①byWEAR

ウォーキングタイツの着こなしとして、おしゃれに履くならショートパンツやハーフパンツと重ね着するのがおすすめ。ジョギング、ヨガ、ダンス、登山など様々なアクティブティで、短パンとロングタイツというコーディネートが今や定番中の定番。春夏秋冬、季節問わずオールシーズンこの恰好でウォーキングを楽しめます。

着こなし方②長ズボンの下に履く

ウォーキングタイツの着こなし②

ウォーキングタイツの着こなし例②byWEAR

真冬の時期は長ズボンの下のインナータイツとして着用するのがおすすめ。ロングパンツの下に履くことで冬場の防寒対策になります。

着こなし方③タイツ1枚履き

ウォーキングタイツの着こなし③

ウォーキングタイツの着こなし例③byWEAR

フィットネスを楽しむ人には、タイツ1枚履きの人も多いです。もともと海外では短パンや長ズボンのインナーに着用するのではなく、スポーツタイツ1枚で履くのが定番。透けてしまう薄手のものだと1枚で履くのは難しいですが、透けない程度の厚手のものであれば1枚で問題なく履くことが出来ます。

ウォーキングタイツはどう選ぶ?

タイツを履いてストレッチする女性

ウォーキングタイツは、大きく2種類あります。軽いアクティビティをする人、おしゃれなファッションアイテムとしてタイツ・レギンスを着用したい人向けの「履きやすさ重視」のものと、運動初心者でまだまだ足腰が弱い人、ウォーキングイベントへ参加する人、体力作りへ頑張る人向けの「サポート重視」のものです。

おしゃれなファッションとしてタイツ・レギンスを履くなら「履きやすさ重視」がオススメ

スポーツタイツをあくまでもファッションの一つとして履きたいという人は、膝や股関節、筋肉をサポートする機能がついていないものがオススメ。サポート機能が付いていると、サポート部位は伸縮性がほとんどないので窮屈に感じることが多いです。また、サポート機能無しの方が価格も安く手を出しやすいですし、おしゃれなデザインのものも多いです。

運動初心者やウォーキングイベントへ挑む人には「サポート重視」がオススメ

ウォーキング初心者や、これから長距離のウォーキング大会へ参加するという人には、サポート重視のものがおすすめ。膝や股関節といった間接とふとももやふくらはぎといった筋肉をサポートする機能を備えたものは、足を痛めにくく、かつ歩きやすい。

人気ブランド別、ウォーキングタイツのおすすめ8選【メンズ・レディース】

ミズノ

スタスタ歩けるウォーキングタイツ

ミズノウォーキングタイツ

出典:ミズノHP

ウォーキング専用タイツとして人気が高いのが大手スポーツメーカーミズノが発売する「スタスタ歩けるウォーキングタイツ」。2016年にウォーキングを楽しむ人向けに発売された、歩くための専用スポーツタイツで、健康やダイエットのために有酸素運動としてウォーキングをする人や長時間のウォーキングイベントへと参加する人に人気があります。

このウォーキングタイツの特徴は、「歩きやすい」ことです。膝と股関節の部位にパワーメッシュを配置することで、地面を蹴り出す時の股関節の動きと膝下の振り出し時の膝の動きをアシスト。この二つのアシスト機能によって、ウォーキングタイツを着用しない場合に比べて約7%平均速度を速めることが出来ます(ミズノ調べ)。そのため、まだまだウォーキングに慣れていない初心者の人でも、楽にスイスイと歩くことが出来ます。

また、一般的なサポートガッチリのスポーツタイツに比べて横伸びするゆったりめの作りになっているので、スポーツタイツを初めて履く人でも楽に履けます。着用時のストレスもほとんどないので、負荷の軽いウォーキングには最適です。

ミズノウォーキングタイツ(メンズ)

【メンズ】
参考価格:5,940円
サイズ:S、M、L、XL
着圧機能:〇
膝サポート機能:△

ミズノウォーキングタイツ(レディース)

【レディース】
参考価格:5,940円
サイズ:S、M、L、XL
着圧機能:〇
膝サポート機能:△

BG8000Ⅱ

ミズノバイオギアタイツ

運動未経験で、足腰が弱く、膝や腰を痛めてしまわないか不安という方には、同じくミズノのサポートタイツ「BG8000」がおすすめ。BG8000は、ミズノ大ヒットスポーツタイツ「バイオギア」の人気モデル。関節と筋肉のサポート力が高いタイツで、フルマラソンを走るランナーにも人気のタイツです。その秘密は、走る・歩く動作に欠かせないふともも・ふくらはぎの筋肉と膝関節、股関節、骨盤をしっかりとサポートするため。運動初心者の人でも、このサポートタイツがあれば安心してウォーキングからジョギングまで楽しむことが出来ます。

また、普通のスポーツタイツに比べて、横の伸びはほとんどなく、履く時は履きづらいです。でも、それは運動中の動きやすさを追求した結果です。運動中は皮膚は縦に延びる特徴があるので、運動中のツッパリ感やズレをなくすために横の伸びは抑えて縦の伸びを重視しています。そのため、着用時は他のスポーツタイツに比べると履きづらく感じますが、運動中の動きやすさは同じサポート力が高いタイツの中でも、群を抜く動きやすさです。

ミズノウォーキングタイツ②(メンズ)

【メンズ】
参考価格:14,580円
サイズ:S、M、L、XL
着圧機能:〇
膝サポート機能:〇

ミズノウォーキングタイツ②(レディース)

【レディース】
参考価格:14,580円
サイズ:S、M、L、XL
着圧機能:〇
膝サポート機能:〇

ワコールCW-X

スタイルフリーボトム

スタイルフリーボトム

スポーツタイツと言えば、ワコールのCW-X(シーダブリューエックス)が人気。ウォーキングを楽しむ人からマラソンを本格的に走る人まで、様々なスポーツを楽しむ人に人気のブランド。そしてCW-Xの一番安いモデルが、「スタイルフリーボトム」です。このタイツは他の上位モデルに比べて、サポート力はあまりないものの、その分だけ脱ぎ履きしやすく、着用時の違和感もほとんどありません。初めてスポーツタイツを履く人でも全く問題なく履くことが出来ます。

また、CW-X独自のテーピング理論による段階着圧設計は活用されているので、着圧効果は高いです。着圧によって運動中の疲労を軽減出来、そして翌日以降の筋肉痛を最小限に抑えることが出来ます。スタイルも脚を綺麗に見せる作りなので、ファッションアイテムとして着用する場合にもおすすめです。ウォーキングだけじゃなく、夏フェスなどの各種イベントへ参加する場合にも使えます。

ワコールウォーキングタイツ(メンズ)

【メンズ】
参考価格:6,480円
サイズ:S、M、L、XL
着圧機能:〇
膝サポート機能:×

ワコールウォーキングタイツ(レディース)

【レディース】
参考価格:6,480円
サイズ:S、M、L、XL
着圧機能:〇
膝サポート機能:×

エキスパートモデル

ワコールエキスパートモデル

ジョギング・マラソン・登山・ウォーキング・ヨガと様々なアクティビティを楽しむ人たちに一番人気のあるスポーツタイツブランド、ワコールのCW-X。そのシーダブリューエックスの中で一番人気が「エキスパートモデル」です。エキスパートモデルは、ワコールが一番最初に開発したスポーツタイツで、日本で一番最初に誕生したスポーツタイツでもあります。このタイツの特徴は、股関節・ふともも・膝・ふくらはぎといった下半身をサポートする機能が充実していること。特に膝をしっかりと守ってくれるので、初めて運動に取り組むだけ「膝が不安など」と感じる人に最適。脂肪燃焼のために、ダイエットとして歩いているけど、体重が重いので膝を痛めやすいという人も、こちらのサポート力の高いものを選んでおくのがおすすめ。

エキスパートモデルはサポートがしっかりしているけど、履きやすく、履き心地も良いです。CW-Xではさらに上位モデルもありますが、それらはサポート力が強く硬すぎるので、ウォーキング用途だと邪魔になってしまいます。エキスパートモデルはウォーキングするにはちょうどいいサポート感。そして、肌当たりも良いので、履き心地が良いです。もちろん、寒い冬はもちろん、暖かくなる春夏も着用出来るオールシーズンモデルです。

ワコールウォーキングタイツ②(メンズ)

【メンズ】
参考価格:10,584円
サイズ:S、M、L、XL
着圧機能:〇
膝サポート機能:〇

ワコールウォーキングタイツ②(レディース)

【レディース】
参考価格:10,584円
サイズ:S、M、L、XL
着圧機能:〇
膝サポート機能:〇

C3fit

インスピレーションロングタイツ

着圧機能が充実しているのがC3fit(シースリーフィット)の「インスピレーションロングタイツ」。C3fitもスポーツタイツブランドとして人気の高いブランド。特に山へ出掛ける人に人気。インスピレーションロングタイツの特徴は、厚生労働省の厳しい医療機器基準を満たして作られた一般医療機器「弾性ストッキング」であること。足首、ふくらはぎ、ふとももへ徐々に着圧を変える段階着圧設計で、筋肉の無駄な動きを抑制し筋肉疲労を軽減。そして血液とリンパの流れを良くして足のむくみや冷えを改善する効果もあります。

このタイツは着圧効果を期待してスポーツタイツを履きたいという人におすすめ。長時間のウォーキングで疲労を少しでも少なくしたい、足のむくみが気になるといった人に最適です。また、着圧機能がしっかりしているので、履くだけで足をすらっと綺麗に見せる効果もあります。

c3fitウォーキングタイツ(メンズ)

【メンズ】
参考価格:12,960円
サイズ:S、M、L、XL
着圧機能:〇
膝サポート機能:〇

c3fitウォーキングタイツ(レディース)

【レディース】
参考価格:12,960円
サイズ:S、M、L、XL
膝サポート機能:〇
膝サポート機能:〇

フィラ

フィラフィットネスロングタイツ

一般的なスポーツタイツは1万円以上するものが多い。安いものでも6000円ぐらいの価格帯が多いので、欲しくてもなかなか手が出せないという人も多いでしょう。そんな人には、安くて品質も良いフィラのフィットネスタイツがおすすめです。フィラはイタリア発の人気スポーツブランドで、テニスやゴルフを中心に様々なアイテムを展開しています。そんなフィラの「フィットネスロングタイツ」は、安くて履き心地が良いと人気。

サポート機能はほとんどありませんが、秋冬の防寒としてロングタイツを着用したいという人やファッションアイテムとしてレギンスを着用したいという人におすすめ。また、生地は厚手ではないので、春夏の暖かい時期も着用出来ます。

フィラウォーキングタイツ(メンズ)

【メンズ】
参考価格:2,052円
サイズ:M、L、XL
着圧機能:〇
膝サポート機能:×

フィラウォーキングタイツ(レディース)

【レディース】
参考価格:2,052円
サイズ:M、L、XL
着圧機能:〇
膝サポート機能:×

スリムウォーク

スリムウォークビューアクティ燃焼シェイプレギンス

着圧レッグウェアブランド「スリムウォーク」が展開するスポーツ向けの着圧レギンス。ウォーキングやジョギングを始め、スポーツ中に着用することで、効率的に脂肪を燃やし、脚を引き締める効果が期待出来ると運動を楽しむ女性に人気のアイテムです。

価格はスポーツブランドが展開するスポーツタイツ(コンプレッションタイツ)に比べて、かなり安いので、ウォーキングやジョギング時のスポーツタイツ代わりに利用する人が多いです。着圧による足の引き締め効果が期待出来るので、脚痩せのためにウォーキングを頑張る人におすすめです。

スリムウォークウォーキングタイツ

【レディース】
参考価格:1,865円
サイズ:S~M、M~L
着圧機能:〇
膝サポート機能:×

メディキュット

メディキュットフィットネスアップ

スリムウォーク同様、着圧レッグウェアで人気のブランド「メディキュット」もスポーツ向けの着圧レギンスを発売しています。それが「フィットネスアップレギンス」です。水中ウォーキングから生まれた抵抗テーピングという原理を活用し、足を効果的に着圧。足に溜まった老廃物を排出したり、古い血液を心臓へと戻す際にポンプのような役割を果たす「ふくらはぎ」の活動量を増やすことで、脂肪を燃焼し効果的にシェイプアップを狙うというレギンス。スポーツ中はもちろん、会社の行き帰りのウォーキングで着用するのもおすすめ。

メディキュットウォーキングタイツ

【レディース】
参考価格:1,972円
サイズ:M、L
着圧機能:〇
膝サポート機能:×

ウォーキングするならスポーツタイツを履いて歩いてみよう

ウォーキングタイツを履いて運動する人

ウォーキングタイツは、着圧による疲労軽減が期待出来ます。また、履くことで足がスッキリと見えるので足痩せ効果もあります。そのほかにも、冬は防寒対策として、夏はサラサラとしていて気持ちいいといったオールシーズン通して着用したい、その履き心地の良さ。膝や腰の痛みに悩む人には、サポート機能が充実したものが、ウォーキング時の負担から体を守ってくれる嬉しい効果も。ウォーキングをするなら、ウォーキングタイツを着用して歩いてみましょう。

RUNNAL編集部

RUNNAL編集部

走るをもっと楽しく、もっと快適にするためのランニングメディア「RUNNAL(ランナル)」の公式アカウント。ランナルは、健康のために、ダイエットのために、マラソン大会での自己記録更新のために走るすべての人を応援しています。

Copyright© RUNNAL[ランナル] , 2023 All Rights Reserved.