陸上短距離スパイクのオススメ

陸上短距離用スパイクのオススメ16選【初心者から上級者用まで】

更新日:  著者:RUNNAL編集部

陸上競技の短距離走を始めるなら、まずは毎日の練習や大会本番の短距離種目(100m・200m・400m)・ハードル種目(110mH・100mH・400mH)・リレー種目(4x100mR・4x400mR)でも着用出来る陸上競技用スパイクを準備してみるのがオススメ。また、初心者レベルを脱した選手や中・上級者のスプリンターなら、競技会で上位や速いタイムが狙えるように、より短距離種目で速く走れるように最適化された軽量性や反発性に優れる短距離専用スパイクを選んでみるのがオススメです。

今回の記事では、学校の部活動で陸上短距離種目をメインに取り組む中学生・高校生・大学生向けに、本当に速いタイムが出せるオススメの短距離用スパイクを紹介しています。陸上部に入部したての陸上初心者(短距離初心者)向けに、中級者向けに、上級者向けにと走力レベル別にオススメを紹介しています。練習用や試合用の短距離用スパイクを探している人は是非参考にしてみてください。

※記事内で紹介している商品を購入した際、売上の一部がRUNNALに還元される場合があります。

陸上短距離用スパイクとは

短距離用スパイクを履いたスプリンター

陸上短距離用スパイクとは、陸上競技の短距離種目である100m・200m・400mを走るための陸上競技用スパイクのことです。陸上競技用スパイクは靴底に硬く反発性のあるプレートと、地面を捉えるためのグリップ性の高いスパイクピンが搭載されているのが特徴で、プレートの搭載エリアや硬さ、スパイクピンの配置や長さ等が短距離種目をより速く走るために最適化されているのが陸上短距離用スパイクとなっています。

また、陸上短距離用スパイクは短距離種目(100m・200m・400m)だけではなく、ハードル種目(110mH・100mH)やリレー種目(4x100mR・4x400mR)にも対応しています。さらに初心者向けとなると、中距離種目(800m・1500m)や跳躍種目(走幅跳・三段跳・棒高跳)などより幅広い種目に対応した商品もあります。

陸上短距離用スパイクの選び方

スプリンターの足元のスパイク

陸上短距離用スパイクは短距離初心者も中級者も上級者も、しっかりと自分の用途や走力レベル、走り方等に合ったスパイクを選ぶことが重要です。その際に重要となるのが、「どの種類のトラックに対応しているのか」「プレートは硬めか柔らかめか」「ソールは傾斜のあるタイプか傾斜のないフラットタイプか」の3点です。

1、タータントラックと土トラックへの対応

まず、陸上短距離用スパイクには陸上競技場のオールウェザートラック(全天候型ゴム製トラック)と学校のアンツーカートラック(土トラック)両方で使える兼用スパイクと、オールウェザートラックのみで使える専用スパイクの2種類あります。

初心者の最初の一足には「オールウェザー・アンツーカートラック兼用モデル」がオススメ

オールウェザー・アンツーカー兼用短距離スパイク

中学校や高校へ入学しこれから陸上競技を始める初心者は、最初の一足としてオールウェザー・アンツーカートラック兼用スパイクを選びましょう。

オールウェザー・アンツーカートラック兼用スパイクとは、陸上競技大会が開催される陸上競技場のタータントラックと学校の土トラック両方で使えるスパイクのことです。兼用スパイクは土トラックでも使えるというのが最大のメリットですが、さらにハードな練習での使用も想定し耐久性やクッション性、安定性に優れているという特徴もあります。

短距離選手は中長距離選手と違い大会本番だけではなく練習でもスパイクを着用するため、タータントラックでの練習環境が整っている陸上強豪校を除き、土トラックで使える兼用スパイクは必ず一足は持っておかないといけないスパイクとなります。また、中級者以上となると試合用の専用スパイクと練習用の兼用スパイクの2足持ちとなるのが定番ですが、初心者の場合はまずは試合と練習両方で使える兼用スパイクを1足準備しておけば大丈夫です。

既に練習用スパイクを持っているなら「オールウェザートラック専用モデル」がオススメ

オールウェザー専用短距離スパイク

既に土トラックでも使えるオールウェザー・アンツーカートラック兼用スパイクを持っている人で、初心者からのステップアップを図りたい人や中・上級者レベルの人には、オールウェザートラック専用スパイクがオススメです。

オールウェザートラック専用スパイクとは、陸上競技場のオールウェザートラック(全天候型トラック)であるタータントラックのみで使用出来るスパイクのこと。兼用スパイクと比較しより短距離種目(100m・200m・400m)に特化した作りで軽量性や反発性に優れ、より速いスピードで走れるのが最大のメリットです。また、雨の日の大会も当然オールウェザートラック専用スパイクで対応出来ます。大会でより上の順位や速いタイムを狙うなら、練習で着用するアンツーカー(土トラック)兼用スパイクとは別に、大会本番用スパイクとしてオールウェザートラック専用スパイクを用意しておきたいところです。

2、ソールプレートの硬さ

陸上短距離用スパイクには、靴底にバネのような役割を果たしてくれるソールプレートが搭載されていますが、これには硬めで反発性が高いタイプと柔らかめで屈曲性が高いタイプの2種類あります。

100m・200mを走るなら「プレート硬めで反発性の高いモデル」がオススメ

プレート硬めの短距離スパイク

まず、短距離走の中でも短い距離の100mと200mに取り組むショートスプリンターや、筋力の強い人、中・上級者レベルの人には、ソールプレートが硬めで反発性の高いタイプがオススメです。

靴底のソールプレートが硬いと、その分だけ着地時にプレートが曲がった際の跳ね返り(反発力)が大きくなり、より速いスピードを出すことが可能となります。そのため、大会で上位を狙うために出来るだけタイムが上がるスパイクを選びたいという人は、プレート硬めのスパイクを選んでみると良いでしょう。

ただし、プレートが硬いとその分だけプレートをしっかりと曲げるための強い筋力が必要となります。もし、筋力不足でしっかりプレートを曲げられない場合はそのスパイク本来の力を引き出すことが出来ません。また、当然足への負担も大きく、400m走では最後まで足が持たないというデメリットもあります。そのため、プレート硬めで反発性の高いタイプは、あくまでも筋力がしっかりとした中・上級者向けで、さらに種目も100m・200mのショートスプリント向けとなります。

200m・400mを走るなら「プレート柔らかめで屈曲性の高いモデル」がオススメ

プレート柔らかめの短距離スパイク

陸上短距離種目の初心者から初級者レベルの人や、200mと400mを専門とするロングスプリンターには、プレート柔らかめで屈曲性の高いタイプがオススメです。

プレートが柔らかめだと初心者から初級者の人でも無理なくプレートを曲げることが出来てスパイク本来の能力を引き出した走りが可能となります。さらに、足への負担が少なく疲れにくいために、400mを走る場合でも後半に失速しにくくなるというメリットもあります。そのため、これから短距離走に挑戦するという初心者や、400m走に取り組むという選手の場合は、プレート硬めよりはプレート柔らかめで屈曲性の高いタイプを選んでおくのがオススメです。

3、ソールの形状

陸上短距離用スパイクには、ソール形状に傾斜のあるタイプと傾斜のないフラットタイプの2種類あります。

フォアフット接地なら「傾斜があるモデル」がオススメ

フォアフット接地向けの短距離スパイク

基本的に短距離種目に取り組む選手なら、初心者から上級者に至るまで傾斜があるソール形状のスパイクを選んでおいて間違いありません。

現在販売されている陸上短距離用スパイクのほとんどは、ソール形状に傾斜のあるタイプです。この傾斜は、フォアフット接地(つま先接地)で走りやすいように設計されたソールデザインで、ほとんどの短距離選手にとってはこの傾斜があるタイプの方が走りやすいと思います。もちろん、まだ短距離の走り方に慣れていない初心者の場合は、最初は傾斜のあるスパイクに違和感を感じるかもしれませんが、すぐに慣れるのでこのタイプを選んでおいて問題ありません。

フラット接地なら「傾斜のないモデル」がオススメ

フラット接地向けの短距離スパイク

日本のトップスプリンターである桐生祥秀選手のようなフラット接地での走り方に憧れる人や、フォアフット接地よりもフラット接地の方が走りやすいという人は、傾斜のないフラットタイプを選んでみるのがオススメです。

傾斜のないフラットタイプは、アシックスのジェットスプリントのようにごく一部の上級者向けスパイクのみが採用するソールデザインです。通常の短距離用スパイクと違い傾斜が無い(或いは傾斜がかなり低い)のが最大の特徴で、正しいフラット接地で走れば傾斜のあるスパイクよりも多くの面で地面からの反発を得た走りが出来るのが大きなメリットです。もちろん、フラット走法には高度な技術が必要となるため、あくまでも上級者向けのスパイクとなります。

【初心者向け】陸上短距離用スパイクのオススメ

アシックス エフォート13

陸上短距離用スパイクのオススメ1

まず、陸上初心者や短距離初心者の中学生・高校生の最初の一足として強くオススメしたいのが、asics(アシックス)の陸上初心者向けの人気スパイクである「EFFORT 13(エフォート13)」です。

アシックスのエフォート13の最大の特徴は、短距離種目だけではなく中距離種目、ハードル種目、跳躍種目と幅広い種目に対応したオールラウンドモデルである点です。そのため、陸上部に入部したてでまだどの種目を専門にするかキチンと決まっていないという人にぴったりです。さらに、アシックスらしく足に優しい機能を多数搭載しているのも大きな魅力です。クッション性が高いのはもちろんのこと、土踏まずのサポート機能であるARCHWRAPを搭載し、足の内側への倒れ込みを抑制してくれる機能であるTORSION CONTROLも搭載し、陸上初心者も怪我を心配することなく安心して履けるスパイクとなっています。

また、オールウェザー・土トラック兼用スパイクであるため、練習用も試合用もこれ一足で済ませることが出来ます。さらに、つま先部分に人工皮革による補強を施したり、耐摩耗性の高いAHARPLUSをアウトソールに採用するなど耐久性に優れている点も嬉しいところです。

アシックス エフォート13

【ユニセックス(メンズ・レディース兼用)】
商品名:ASICS EFFORT 13(アシックス エフォート13)
参考価格:10,450円
サイズ:20.0-30.0cm
タイプ:オールウェザートラック・土トラック兼用
種目:100〜1500m・ハードル・走幅跳・三段跳・棒高跳

ミズノ エックスファースト

陸上短距離用スパイクのオススメ2

短距離種目に興味があるけれど、中距離種目も跳躍種目もやってきたいという陸上初心者には、mizuno(ミズノ)のエントリークラスの陸上スパイクである「X FIRST(エックスファースト)」もオススメ。

ミズノのエックスファーストの最大の特徴は、アシックスのエフォート13同様に短距離種目・中距離種目・長距離種目・跳躍種目と幅広い種目に対応したオールラウンドモデルである点です。陸上競技のほとんどの種目に対応した万能なスパイクであるため、まだどの種目を専門にするか決めかねているという中学生・高校生でも安心して購入することが出来ます。また、プレートは柔らかめで屈曲性の高いタイプとなっているため、まだ筋力のない初心者でも安心して履くことが出来ます。

さらに、アシックスのエフォート13と比較するとアッパーは柔らかめであるため、より中距離種目や長距離種目でも扱いやすくなっています。もし、短距離種目だけではなく中長距離種目にも挑戦する予定なら、このエックスファーストがオススメです。

ミズノ エックスファースト

【ユニセックス(メンズ・レディース兼用)】
商品名:MIZUNO X FIRST(ミズノ エックスファースト)
参考価格:9,900円
サイズ:21.0-25.5cm
重量:215g
タイプ:オールウェザートラック・土トラック兼用
種目:100〜5000m・ハードル・走幅跳

アシックス ヒートスプリントFR8

陸上短距離用スパイクのオススメ3

陸上短距離種目未経験ながらも既に短距離走で勝負したいと決めている人や、初心者ながらも運動部の経験はあるという高校生や大学生には、asics(アシックス)の短距離専用スパイクである「HEATSPRINT FR 8(ヒートスプリントFR8)」がオススメ。

アシックスのヒートスプリントFR8の最大の特徴は、陸上短距離初心者でも履ける短距離専用スパイクのエントリーモデルである点です。オールラウンドモデルよりも短距離種目(100m・200m・400m)に特化した作りとなっているため、初心者向けながらも短距離用スパイクらしい軽量性と反発性を備えているのが特徴です。さらに、短距離専用スパイクとしては珍しく、オールウェザー・土トラック兼用モデルとなっているのも魅力です。そのため、これ一足あれば初心者の場合であっても練習でも試合でも短距離用スパイクらしいスピード感ある走りを体験出来ます。

また、本格的な短距離専用仕様ながらもクッション性があり、屈曲性にも配慮されたプレートを採用しているため、初心者でも安心して履くことが出来ます。さらに初心者以外にも、土トラックで使える足に優しい練習用スパイクとしてオススメです。

アシックス ヒートスプリントFR8

【ユニセックス(メンズ・レディース兼用)】
商品名:ASICS HEATSPRINT FR 8(アシックス ヒートスプリントFR8)
参考価格:15,400円
サイズ:23.0-29.5cm
タイプ:オールウェザートラック・土トラック兼用
種目:100〜400m・ハードル

【中級者向け】陸上短距離用スパイクのオススメ

アシックス SPブレード9

陸上短距離用スパイクのオススメ4

初心者向けスパイクから中級者向けスパイクへとステップアップしたいという人や、初めてのオールウェザートラック専用スパイク(試合専用スパイク)を用意したいという人には、asics(アシックス)の中級者向けの定番モデルである「SP BLADE 9(SPブレード9)」がオススメ。

アシックスのSPブレード9の最大の特徴は、反発性と屈曲性、安定性、フィット性、クッション性と全ての面で中級者レベルのスプリンター向けにバランスが取れている点です。特にプレートは丁度良い硬さであるため、走行時に得られる反発力と屈曲のしやすさのバランスが絶妙です。さらに、シューレースとアンクルベルト両方を採用し、上級者モデルにも採用されているDYNAWRAPテクノロジーを搭載しているため、サポート性やフィット性は抜群です。さらに種目も100〜400mにハードル種目にと幅広く使えるため、初めてのオールウェザー専用スパイク(大会専用スパイク)として、初めての中級者向けスパイクとして選んでおいて間違いありません。

アシックス SPブレード9

【ユニセックス(メンズ・レディース兼用)】
商品名:ASICS SP BLADE 9(アシックス SPブレード9)
参考価格:19,800円
サイズ:22.0-29.5cm
タイプ:オールウェザートラック専用
種目:100〜400m・ハードル

アシックス サイバーブレード16

陸上短距離用スパイクのオススメ5

初心者用短距離スパイクから無理なく中級者用短距離スパイクへとステップアップしたい人や、200m・400mのロングスプリントを専門とする選手には、アシックスの人気中級者スパイクである「CYBERBLADE 16(サイバーブレード16)」がオススメです。

アシックスのサイバーブレード16の最大の特徴は、屈曲性やクッション性に優れた中級者モデルである点です。確かな反発力がありながらも屈曲性に優れ、さらにクッション性もあるため、コーナーを伴う200mや400mでも走りやすく、400mの後半でも失速しにくいスパイクとなっています。ロングスプリントを専門にする選手はもちろん、中級者向けの硬いプレートに不安があるという人でも履きやすい中級者用スパイクとなっています。また、マジックテープ式で脱ぎ履きしやすいのも魅力です。

アシックス サイバーブレード16

【ユニセックス(メンズ・レディース兼用)】
商品名:ASICS CYBERBLADE 16(アシックス サイバーブレード16)
参考価格:19,800円
サイズ:22.0-29.5cm
タイプ:オールウェザートラック専用
種目:100〜400m・ハードル

ミズノ エックスブラストネクスト2

陸上短距離用スパイクのオススメ6

短距離種目の中でも100mと200mのショートスプリント種目を専門にしているミドルクラスのショートスプリンターには、mizuno(ミズノ)の中級者用短距離スパイクである「X BLAST NEXT 2(エックスブラストネクスト2)」がオススメ。

ミズノのエックスブラストネクスト2の最大の特徴は、100mと200mに特化したショートスプリント用スパイクである点です。高反発のソールプレートを採用し、さらにサポート性の高い硬めのアッパーを採用しているため、100mと200mでトップスピードを出しやすく、そして安定して走れるスパイクとなっています。中級者向けのモデルの中でも100〜200mに特化し、プレート硬めでしっかりとした反発を得られるスパイクを探しているという人にぴったりです。

ミズノ エックスブラストネクスト2

【ユニセックス(メンズ・レディース兼用)】
商品名:MIZUNO X BLAST NEXT 2(ミズノ エックスブラストネクスト2)
参考価格:19,580円
サイズ:22.0-29.0cm
重量:175g
タイプ:オールウェザートラック専用
種目:100〜200m

ナイキ ズームJAフライ3

陸上短距離用スパイクのオススメ7

nike(ナイキ)の高反発な短距離スパイクを選びたいという人には、「ZOOM JA FLY 3(ズームJAフライ3)」がオススメ。

ナイキのズームJAフライ3の最大の特徴は、200m・400mを走るスプリンター向けにコーナーを走りやすいように設計されている点です。見た目からすぐわかるように独特なデザインの左右非対称アッパーを採用し、コーナー走行時も足が外側へとブレずエネルギーロスなくスムーズなコーナーリングが出来るようになっています。また、ナイキの短距離用スパイクの中では比較的扱いやすいスパイクとなっているため、ナイキのカッコいいスパイクを選びたいという100mの選手にもオススメです。

ナイキ ズームJAフライ3

【ユニセックス(メンズ・レディース兼用)】
商品名:NIKE ZOOM JA FLY 3(ナイキ ズームJAフライ3)
参考価格:14,580円
サイズ:23.0-28.0cm
タイプ:オールウェザートラック専用
種目:100〜400m・ハードル

【上級者向け】陸上短距離用スパイクのオススメ

アシックス ソニックスプリントエリート2

陸上短距離用スパイクのオススメ8

中級者向け短距離用スパイクから上級者向け短距離用スパイクへとステップアップしたい人には、asics(アシックス)の人気の上級者用スパイクである「SONICSPRINTELITE 2(ソニックスプリントエリート2)」がオススメ。

アシックスのソニックスプリントエリート2の最大の特徴は、中級者向けのスパイクよりも硬いプレートを採用し、より強い反発力を得られる点です。アシックスの中級者モデルであるSPブレードやサイバーブレードの反発力では物足りないと感じる人にオススメです。また、次世代のスパイクデザインを採用したプレートを搭載しているため、従来のスパイクよりもトラックの接地抵抗が軽減され、接地時間を短縮できるのも魅力です。さらに、アッパーには軽量で弾力性の高いアシックス独自のHL-0メッシュが採用されているため、肌触りが良いのはもちろんのこと、走行時の横振れを防ぎエネルギーロスをなくしてくれるのも大きなポイントです。

アシックス ソニックスプリントエリート2

【ユニセックス(メンズ・レディース兼用)】
商品名:ASICS SONICSPRINTELITE 2(アシックス ソニックスプリントエリート2)
参考価格:27,500円
サイズ:23.0-29.5cm
タイプ:オールウェザートラック専用
種目:100〜400m

アシックス ジェットスプリント2

陸上短距離用スパイクのオススメ9

定番のフォアフット接地ではなくフラット接地で走るというスプリンターには、アシックスのフラット接地専用スパイクである「JETSPRINT 2(ジェットスプリント2)」がオススメ。

アシックスのジェットスプリント2の最大の特徴は、通常の短距離用スパイクにあるソールの傾斜をなくしたフラットソールを採用している点です。元々足裏全体で接地して走りたいというフラット接地の桐生祥秀選手向けに開発されたモデルであるため、フラット接地で走る短距離選手が着用することで大きな威力を発揮してくれます。正しいフラット接地なら、足裏全体で地面からの反発を余すことなくもらえるので、その反発力を大きな推進力へと変えることが出来ます。走り方がフォアフット接地よりもフラット接地寄りである選手や、フラット接地を習得したいという選手にオススメです。

アシックス ジェットスプリント2

【ユニセックス(メンズ・レディース兼用)】
商品名:ASICS JETSPRINT 2(アシックス ジェットスプリント2)
参考価格:25,300円
サイズ:23.0-29.5cm
タイプ:オールウェザートラック専用
種目:100〜400m

ミズノ クロノインクス9

陸上短距離用スパイクのオススメ10

mizuno(ミズノ)の上級者向け短距離用スパイクを選ぶなら、長年多くのトップスプリンターから愛され続けているミズノの大人気スパイクである「CHRONO INX 9(クロノインクス9)」がオススメ。

ミズノのクロノインクス9の最大の特徴は、軽量性とフィット感に優れ素足感覚で履ける高反発スパイクである点です。アッパーにクロノインクスの代名詞ともなっているスケルトンアッパーを採用し、軽量性を追求。さらに、テープやベルトを設けしっかりと足を締めることで最高のフィット感を得られるようになっています。もちろんプレート硬めで反発性に優れているため、上級者向けらしくしっかりとスピードを出せるスパイクです。また、それでいてカーブを曲がりやすいような工夫も施されており、100mだけではなく200mや400m、4x400mRでもスピードを抑えることなくトップスピードで走り切れるというのもクロノインクス9の魅力です。

ミズノ クロノインクス9

【ユニセックス(メンズ・レディース兼用)】
商品名:MIZUNO CHRONO INX 9(ミズノ クロノインクス9)
参考価格:28,600円
サイズ:22.0-29.0cm
重量:150g
タイプ:オールウェザートラック専用
種目:100〜400m・ハードル

ミズノ エックスブラストエリート2

陸上短距離用スパイクのオススメ11

100m・200mのショートスプリント種目を専門にしているショートスプリンターには、mizuno(ミズノ)のショートスプリント用高反発スパイクである「X BLAST ELITE 2(エックスブラストエリート2)」がオススメ。

ミズノのエックスブラストエリート2の最大の特徴は、100mと200m用に特化した上級者用短距離スパイクである点です。ミズノが誇る高硬度樹脂を使用し硬いソールプレートを採用し、アッパーは足のブレを抑え力を地面にしっかりと伝えられるカッチリした素材を採用しているため、ショートスプリントにおいて爆発的な力を発揮してくれるスパイクとなっています。また、同じくミズノの上級者モデルであるクロノインクスと比較してもプレート硬めで反発力は上です。クロノインクスよりも高反発を求める100m・200mのショートスプリンターにオススメです。

ミズノ エックスレーザーエリート2

【ユニセックス(メンズ・レディース兼用)】
商品名:MIZUNO X BLAST ELITE 2(ミズノ エックスブラストエリート2)
参考価格:24,200円
サイズ:22.0-29.0cm
重量:165g
タイプ:オールウェザートラック専用
種目:100〜200m

ミズノ エックスレーザーエリート2

陸上短距離用スパイクのオススメ12

200m・400mのロングスプリントを専門にする選手には、mizuno(ミズノ)のロングスプリンター用スパイクである「X LASER ELITE 2(エックスレーザーエリート2)」がオススメ。

ミズノのエックスレーザーエリート2の最大の特徴は、200mと400mのロングスプリント種目に特化した上級者用スパイクである点です。同じく上級者モデルであるエックスブラストエリート2とソールの内側と外側で高硬度樹脂を流し込む領域で変えることによって、高反発を得ながらもよりコーナーを走りやすいスパイクとなっています。さらに、アッパーにはクロノインクスと同じスケトルトンアッパーを採用しているため、軽量性やフィット性も抜群です。200mと400mを専門にする選手で、コーナーの走りやすいロングスプリント専用スパイクが欲しいという人にオススメ。

ミズノ エックスレーザーエリート2

【ユニセックス(メンズ・レディース兼用)】
商品名:MIZUNO X LASER ELITE 2(ミズノ エックスレーザーエリート2)
参考価格:24,200円
サイズ:22.0-29.0cm
重量:165g
タイプ:オールウェザートラック専用
種目:200〜400m

ナイキ ズームスーパーフライエリート2

陸上短距離用スパイクのオススメ13

nike(ナイキ)の上級者向け短距離スパイクを選びたいなら、日本国内のトップ選手も着用する「ZOOM FLY ELITE 2(ズームフライエリート2)がオススメ。

ナイキのズームフライエリート2の最大の特徴は、アシックスやミズノの上級者向けスパイクと比較してもずば抜けた反発力を得られるところです。ソールプレートは非常に硬く、傾斜も非常にキツイため、しっかりと履きこなせるだけの筋力が備わっていて綺麗なフォアフット接地が出来れば最高の反発力を得ながら爆発的なスピード感ある走りを体験出来ます。また、アッパーにはAtomKnit(アトムニット)が採用されていて、足に吸い付くような最高のフィット感を得られるのも大きな魅力です。アシックスやミズノのスパイクでは物足りないという選手にオススメ。

ナイキ ズームスーパーフライエリート2

【ユニセックス(メンズ・レディース兼用)】
商品名:NIKE ZOOM FLY ELITE 2(ナイキ ズームフライエリート2)
参考価格:18,150円
サイズ:24.0-30.0cm
重量:149g
タイプ:オールウェザートラック専用
種目:100〜400m

【トップモデル】陸上短距離用スパイクのオススメ

アシックス メタスプリント

陸上短距離用スパイクのオススメ14

日本人向けの短距離用トップモデルを選びたいというトップスプリンターにオススメしたいのが、国内メーカーであるasics(アシックス)の最高峰の短距離用スパイクである「METASPRINT(メタスプリント)」。

アシックスのメタスプリントの最大の特徴は、短距離用スパイクの常識を大きく覆すピンレス構造採用の次世代型スパイクである点です。アシックスの優れた技術力によって生まれたピンレススパイクは、従来のスパイクの課題であるスパイクピンが刺さってから抜けるまでのタイムロスや、スパイクピンが抜ける際に発生するエネルギーロスを大きく軽減できるのが特徴です。さらに接地時間が短くなることで足の回転数を上げやすく、日本人選手に多いピッチ走法で威力を発揮しやすいのも大きな魅力です。さらに、特殊な突起を備えた軽量&高剛性のカーボンプレートを採用しているため、高い反発を得られると同時にピンレスながらも優れたグリップ力を発揮してくれるようになっています。

アシックス メタスプリント

【ユニセックス(メンズ・レディース兼用)】
商品名:ASICS METASPRINT(アシックス メタスプリント)
参考価格:39,600円
サイズ:24.5-29.5cm
タイプ:オールウェザートラック専用
種目:100〜200m

ナイキ エアズームマックスフライ

陸上短距離用スパイクのオススメ15

とにかく最強の反発力を求めるトップスプリンターには、nike(ナイキ)の最強スプリントスパイクであり、2022年のアメリカ・オレゴン州で開催された世界陸上競技選手権大会でも多くの選手が着用していた「AIR ZOOM MAX FLY(エアズームマックフライ)」がオススメ。

ナイキのエアズームマックスフライの最大の特徴は、世界に数ある短距離用スパイクの中でも最強の反発力を誇るところです。ソールプレートには軽量で高剛性のカーボンプレートをフルレングスで採用し、さらに前足部には高反発クッショニング素材であるダブルズームエアを搭載し、今までの短距離用スパイクでは感じられないぐらいの圧倒的な反発力を得られるスパイクとなっています。本当にスプリンターの中でもトップ中のトップ選手向けのスパイクであるため、使いこなすのは至難の技ですが、使いこなせれば間違いなく爆速の走りを体感出来るスパイクとなっています。

ナイキ エアズームマックスフライ

【ユニセックス(メンズ・レディース兼用)】
商品名:NIKE AIR ZOOM MAX FLY(ナイキ エアズームマックフライ)
参考価格:28,600円
サイズ:24.5-30.0cm
重量:162g
タイプ:オールウェザートラック専用
種目:100〜400m・ハードル

アディダス アディゼロプライムSP2

陸上短距離用スパイクのオススメ16

海外製の高反発スパイクの中でも扱いやすいスパイクを選びたいという人には、adidas(アディダス)のトップモデルである「ADIZERO PRIME SP 2(アディゼロプライムSP2)」がオススメ。

アディダスのアディゼロプライムSP2の最大の特徴は、国内メーカーのスパイクでは体験出来ない圧倒的な反発力がありながらも、ナイキのマックスフライよりも扱いやすいスパイクとなっている点です。プレートにはカーボン・ナイロン製プレートをフルレングスで採用し、前足部には軽量&高反発クッショニング素材であるLIGHTSTRIKE PROを搭載し、フォアフット接地によって爆発的な推進力を得られるようになっています。前足部にクッショニング素材を使っているのはナイキのマックスフライと同じですが、ナイキほど沈み込みがなく安定性に優れているため、扱いやすいのはプライムSP2の方です。圧倒的な反発力を備えながらも走りやすいトップモデルを選ぶならプライムSP2がオススメ。

アディダス アディゼロプライムSP2

【ユニセックス(メンズ・レディース兼用)】
商品名:ADIDAS ADIZERO PRIME SP 2(アディダス アディゼロプライムSP2)
参考価格:28,600円
サイズ:23.5-31.0cm
重量:119g
タイプ:オールウェザートラック専用
種目:100〜200m

自分にとって最強の短距離用スパイクを見つけて、最高の自己ベストタイムを叩き出そう!

スタートの構えをする短距離選手

コンマ一秒の差が勝負を決する陸上短距離種目においてスパイク選びは非常に重要です。陸上短距離用スパイクには、兼用モデルに専用モデル、プレート硬めで反発性重視のものとプレート柔らかめで屈曲性重視のもの、傾斜の高いフォアフット接地向けのものと傾斜のないフラット接地向けのものとたくさんの種類があります。自分の用途や走力レベル、走り方に合ったスパイクをしっかりと選べばきっと最高の走りが出来、大会でもライバルに打ち勝つことが出来るはずです。

短距離用スパイクはアシックスやミズノ、ナイキ、アディダス、ニューバランスと様々なメーカーより、さまざまな特色を持ったスパイクが販売されているので、是非自分に合った最強の短距離用スパイクを見つけてみましょう。そして、その相棒とともに最高の自己ベストタイムを叩き出してみましょう。

RUNNAL編集部

RUNNAL編集部

走るをもっと楽しく、もっと快適にするためのランニングメディア「RUNNAL(ランナル)」の公式アカウント。ランナルは、健康のために、ダイエットのために、マラソン大会での自己記録更新のために走るすべての人を応援しています。

この記事のキーワード:

Copyright© RUNNAL[ランナル] , 2023 All Rights Reserved.