ナイキのシューズは若い世代を中心に人気があります。そんなナイキのランニングシューズの種類を紹介しながら、自分に合ったランニングシューズの選び方とおすすめを紹介します。初心者から中級者・上級者それぞれに合ったおすすめのシューズを紹介しています。
目次
ナイキとは
ナイキとはアメリカ合衆国オレゴン州に本社を置く世界最大のスポーツメーカー。ナイキブランドとしての売上高は2017年5月期で322億ドル(約3兆5400億円)の超巨大グローバル企業。その内、フットウェア(スニーカー、ランニングシューズ、その他スポーツシューズ等)の売上高は211億ドル(約2兆3200億円)。日本のフットウェアの市場規模は1兆4000億円と言われる中、フットウェアで物凄い売上を上げているのがナイキです。
スポーツ用品で圧倒的な支持を得るナイキは、世界規模でのランニングシューズ市場において圧倒的な人気を誇ります。世界中の初心者ランナーからベテランランナーまで、多くのランナーがナイキのランニングシューズを着用して走っています。
ナイキランニングシューズの選び方

出典:ナイキ公式サイト
ズーム、ルナ、フリー、エアマックスの4タイプがある
ナイキのシューズには大きく分けて4つのタイプがあります。「Zoom(ズーム)」「Lunar(ルナ)」「Free(フリー)」「AirMax(エアマックス)」の4タイプです。
ランニングシューズで最も多いのが「ズーム」です。このタイプは、高反発の「ZOOM AIRユニット」を内臓しています。「ZOOM AIRユニット」のバネのような反発力が走りを加速させるのが特徴です。
「ルナ」はクッション性と反発性の両方を兼ね備えた「Lunarlon(ルナロン・クッショニング)」を搭載したシューズです。単純に反発力があるだけではなく、柔らかさを兼ね備えているのが特徴です。
「フリー」は裸足の感覚を取り戻すためのランニングシューズです。裸足のまま履くため、直に地面を蹴っているような感覚を取り戻すことが出来ることが特徴です。
「エアマックス」は、最高の衝撃吸収性を誇る「MaxAirユニット」を搭載したものです。足を着地させたときの地面からの衝撃を最大限に吸収してくれます。
初心者はズームタイプかルナタイプ
ランニング初心者には裸足シューズである「フリー」は合いません。また、衝撃吸収性の高い「エアマックス」も長いランニング用には不向きです。
「エアマックス」は衝撃吸収性が高い分、靴底部のソールが分厚くなっています。分厚い分だけ靴の重量が重くなっているため長いランニング中に靴の重みで疲れやすくなります。ランニングシューズの中では、「エアマックス」はかなり重いシューズに分類されます。
初心者には「フリー」や「エアマックス」といったタイプではなく、反発性に優れた「ズーム」や反発性と柔らかさを兼ね備えた「ルナ」といったタイプのシューズがオススメです。
ナイキランニングシューズのおすすめ(初心者編)
ナイキダウンシフター
ナイキ定番の初心者向けランニングシューズ。1万円を切るリーズナブルな価格で、これからランニングを始めるという人に人気があります。程よいクッション性と、軽量性・通気性を備えたランニングシューズ。おしゃれなデザインで普段使いにも使える便利な一足です。
ナイキルナグライド
「ナイキルナグライド」はフルマラソンを完走を目指すランニング初心者向けのランニングシューズです。ルナタイプのランニングシューズで高い反発性と抜群に軟らかいクッショニングが特徴的です。また、撥水加工のアッパーを採用し、天気に左右されない快適な走りをサポートしてくれます。ランニング初心者におすすめの一足です。
ナイキエアズームボメロ
「エアズームボメロ」はフルマラソン完走を目指す人のためのランニングシューズです。柔らかなクッショニングと、反発力のあるスピードを併せ持ったシューズです。足を衝撃から守る柔らかさと、足をどんどん前へと進めるため、ランニング初心者でも足に優しく、足が前に進みやすいです。

出典:https://www.amazon.co.jp/
【レディース用】
参考価格:16,200円(税抜)
サイズ:22.5~26.5cm
足幅:普通
ナイキエアズームオデッセイ
「ナイキエアズームオデッセイ」は安定性、柔らかさ、スピードを兼ね備えたランニングシューズです。柔らかいながらも、高反発のクッショニングを採用し、ランナーのスピードをサポートします。また、着地時のスムーズな移動をサポートすることで安定性も強化しています。フル完走を目指すランナーに向けたシューズです。
ナイキランニングシューズのおすすめ(中級から上級編)
サブ4向き:ナイキエアズームペガサス
「ナイキエアズームペガサス」はサブ4を目指すランナーにおすすめのシューズです。高反発でランナーの次の一歩をサポートするクッショニングシステムとともに、軽量化を図っているためレース中の足の疲れを軽減してくれます。また、Flywireケーブルによる高いフィット感が多くのランナーに支持を得ています。
サブ4向き:ナイキエアズームストラクチャー
「ナイキエアズームストラクチャー」は軽量でありながら優れた安定性を誇るランニングシューズです。特に安定性を重視したシューズで、着地時の優れた安定感を発揮してくれます。ランニングシューズに安定性を求めるランナーにおすすめです。
サブ3.5向き:エアズームエリート
「エアズームエリート」は軽量化を図り、反発力に優れたランニングシューズです。前足部に反発性に優れた「Nike Zoom Airユニット」を搭載し、次の足がスムーズに出てくるようにランナーをサポートします。3時間30分切りを目指すランナーの味方になるシューズです。
▼ペガサス・ストラクチャー・エリートの比較を見てみる
-
-
「ペガサス」と「ストラクチャー」と「エリート」の違いは?おすすめはどれ?
ナイキの人気ランニングシューズ、エアズームペガサス、エアズームストラクチャー、エアズームエリートそれぞれの特徴と違いにつ ...
続きを見る
サブ3.5向き:ナイキルナテンポ
「ナイキルナテンポ」は重量約207gの超軽量タイプのランニングシューズです。軽量化を図りサブ3.5を目指すランナーの走りを支えます。また、柔らかいLunarlonクッションニングを採用し、柔らかな履き心地が特徴的です。
サブ3向き:ナイキズームストリーク
「ネイキズームストリーク」は3時間切りを目指すエリートランナーのために、超軽量を図り重量は約192gです。身体構造にもどづいたつま先のデザインにより、効率的な蹴りだしを実現し、ランナーのスピードを支えます。好タイムを目指す上級ランナーにおすすめのシューズです。
他社の人気ランニングシューズも見てみる
-
-
アシックスランニングシューズの選び方とおすすめ9選【初心者向けから上級者向けまで】
ランナーに人気のアシックスランニングシューズ。アシックスは、ランニング初心者、中級者、上級者とランナーのレベルを問わず多 ...
続きを見る
-
-
アディダスランニングシューズの選び方とおすすめ10選【初心者~上級者】
独特のカラーリングで定評のあるアディダスは、デザイン性を重視するランナーに人気があります。特にこれらかランニングを始める ...
続きを見る
-
-
ニューバランスランニングシューズの選び方とおすすめ8選【初心者~上級者】
ニューバランスのランニングシューズはデザイン性が高く、カッコよさや可愛さに定評があります。そんなニューバランスのランニン ...
続きを見る
-
-
ミズノランニングシューズの選び方とおすすめ8選【初心者から上級者向けまで】
ミズノランニングシューズを初心者、中級者、上級者とレベル別におすすめを紹介させていただきます。目標とするフルマラソンのタ ...
続きを見る