通勤時のランニングシューズを選ぶポイント

出典:http://kababuu.blog.so-net.ne.jp/2013-02-14
真っ黒のシューズがおすすめ

出典:http://images.jognote.com/user/7654/days?month=5&year=2012
通勤時は黒のランニングシューズではなく、真っ黒のランニングシューズがおすすめです。単に黒いシューズでは、メーカーロゴの部分が白かったりして、カジュアル要素が強くなります。
通勤時のようなフォーマルさが求められる場面では、メーカーロゴも、アウトソールも真っ黒の方が違和感がありません。
足への負担が少ないものを選ぶこと

出典:http://metabo-running.com/running-column/tuukinrun/lose_kitakurun
通勤時のランニングシューズは出来るだけ足への負担が少ないものがおすすめです。もし、足への負担が大きいようなレーシングタイプのような軽量性のシューズを選んでしまうと、足に負担が大きくかかり、仕事に影響する可能性が高いです。
出勤前のランニングは出来るだけ仕事に影響しないように、足への負担が少ないクッション性の高いシューズを選ぶことをおすすめします。
通気性が良いものを選ぼう

出典:http://above-mag.com/?p=8187
会社に着いてからシューズを履き替える人もいれば、そのままのシューズで過ごすという人もいるでしょう。どちらにせよ、通勤時のランニングシューズは通気性が良いものを選びましょう。
会社や駅のロッカーにシューズを入れておくような場合、密閉空間に長時間入れっぱなしになるため、不衛生で良くありません。そのままシューズを履き続ける場合も悪臭の原因となり周りに迷惑をかけてしまうことになります。そのため、通勤時のランニングシューズは通気性が良いものを選ぶことも大切です。
初心者向けの黒いランニングシューズ
マキシマイザー【ミズノ】
ランニングシューズの機能性が高いミズノの初心者向けのランニングシューズ「マキシマイザー」は真っ黒のカラーがあるため、通勤時にもおすすめ。通勤ランをやってみたい人の最初に一足にもおすすめです。クッション性は十分なため、最初の一足に試してみたいです。
JOG 100【アシックス】
日本人の足に合うシューズを作るアシックスの初心者向けのランニングシューズ「JOG100」にも真っ黒のカラーがあります。初心者に優しいクッション性と地面をしっかり捉えるグリップ力を持つシューズです。スーツにも合いやすいデザインです。
ギャラクシー【アディダス】
「アディダス」から販売されている初心者向けのランニングシューズ「ギャラクシー」はフィット性と反発性に優れたランニングシューズです。クッション性よりもフィット性や反発性を重視したい人におすすめのシューズです。
中級・上級向けの黒いランニングシューズ
マナバウンス【アディダス】
走ることに慣れている人におすすめのシューズは「マナバウンス」です。マナバウンスはサブ5~サブ4レベルの人にぴったりなシューズです。バネのように走りをサポートしてくれるクッショニングシステムを搭載しているので、スピードを求める中級・上級者のシューズにぴったりです。