ランニング中に家の鍵を上手く携帯して走る5つの方法

更新日:  著者:RUNNAL編集部

ランニング中に家の鍵はどうしてるの?と疑問に思っている人も多いと思います。家の鍵を閉めた後、鍵はどうやって携帯しながら走るべきか、おすすめの方法をいくつか紹介させていただきます。

ランニング中の鍵の悩み

ランニング中に家の鍵をどうしたら良いのか分からない

ランナーの大きな悩みの一つである”家の鍵問題”。家を拠点に走る人にとって、ランニング中に鍵をどうやって携帯しておくかは大きな悩みです。

また、家から走る場合だけではなく、駅や公園のコインロッカーに荷物を預けて走る場合でも、コインロッカーの鍵をどうやって携帯するかという問題が出てきます。

キーケースに家の鍵以外にたくさんの鍵が付いている

家の鍵にキーケースを付けたりせず、裸の状態で持っているなら、わりとランニング中に携帯しても邪魔になることはありません。ただ、大きなキーケースに付いていたり、他の鍵と一緒になっている場合は、ランニング中に携帯するには、とても邪魔になってしまいます。

革製のキーケースの場合は、汗により革が劣化してしまうという問題も出てきます。多くの人は、鍵に何かしらのキーケースを付けたり、他の鍵も一緒に付けているなどしているので、鍵の携帯は大きな悩みになっていると思います。

普段の鍵とは別にランニング用の鍵を用意しておこう

ランニングを快適に楽しむためには、普段使っている鍵とは別にランニング用の鍵を用意しておくことをおすすめします。

大きなキーケースを使っていたり、他の鍵も一緒になっているような場合は、鍵の携帯が不便です。また、ランニング前にいちいち鍵をキーケースから取り外すというのも面倒です。

そこで、家の鍵を携帯しやすいように、普段の鍵とは別にランニング専用に裸の状態の鍵を作っておくことをおすすめします。そうすれば、ランニング中に家の鍵も携帯しやすくなります。

もし合鍵を持っているなら、その合鍵をランニング用の鍵として使いましょう。また、合鍵が無い場合はランニング用として合鍵を作っておくことをおすすめします。

ランニング中でも家の鍵を上手く携帯する方法

その1、ランニングウェアのポケットに収納する

出典:https://outdoorsmagic.com/article/trail-running-shoes-gear-buyers-guide-201617/

ランニング中に鍵を携帯する方法は、ランニングウェアのポケットに収納するのが一番シンプルで簡単です。ランニングパンツやジャケットのポケットに収納してしまいましょう。

ランニングパンツやジャケットにポケットがない場合は、ポケット付きのウェアを購入することをおすすめします。ランニングウェアでは、鍵入れ用にポケットが付いているものが多いので、そういった収納に便利なウェアを持っておくと便利です。

また、ランニング中に鍵がポケットから出てしまわないようにファスナー付きのポケットがおすすめです。ランニングパンツ、タイツ、ジャケットなどファスナー付きポケットが備えてあるランニングウェアは意外と多いです。

▼収納性も高い!人気のランニングパンツを見てみる

ランニングパンツを履いて走る男女
ランニングパンツの人気おすすめ20選【メンズ・レディース】

おすすめのランニングパンツ(メンズ・レディース)を紹介させて頂きます。おすすめのパンツはランナーに人気のブランド、アシッ ...

続きを見る

その2、リストバンドに収納する

スポーツ用のリストバンドに収納するという方法もあります。スポーツ用のリストバンドには小物を収納出来るポケット内臓の商品も販売されています。

リストバンドであれば、身に着けても邪魔になることなく、鍵を手軽に携帯することが出来ます。出来るだけ身に着けるものは最小限に抑え、鍵を収納出来るアイテムが欲しいという人にはリストバンドでの収納をおすすめします。

▼人気のリストバンドを見てみる

ランニング用リストバンドのおすすめ7選!汗拭き用にも鍵入れとしても使える

ランニング時の汗拭き対策や鍵・コインの収納に便利なおすすめのリストバンドを紹介させていただきます。リストバンドは汗を多く ...

続きを見る

その3、アームバンドにスマホと一緒に収納

出典:https://www.banggood.com/Sport-Running-Adjustable-Velcro-Armband-Key-Storage-Arm-Bag-for-Phone-4_9-5_7-inch-p-1102030.html

ランニンググッズとして人気のアームバンドに鍵を収納するという方法もあります。アームバンドはスマホを携帯しながら走るのに便利なグッズで、音楽を聴きながら走ったり、ランニングアプリの活用に便利です。

ランニング中にスマホも一緒に携帯したいと思っている人は、アームバンドを活用しましょう。アームバンドは、鍵はもちろんのこと、スマホや小銭の収納にも便利です。

▼人気のアームバンドを見てみる

アームバンドを付けてランニングする男性
ランニング用アームバンドのおすすめ10選!スマホ・携帯を腕に固定して走れる

ランニング中にスマホを持ち運び、音楽を聞いたり、ランニングGPSアプリを活用するなら、スポーツアームバンドがおすすめです ...

続きを見る

その4、ウエストポーチに収納する

出典:https://wantmetotryit.wordpress.com/2015/07/22/run-baby-running-belt/

ランニンググッズとして人気のウエストポーチに収納するという方法もあります。ウエストポーチはアームバンド同様にスマホや小銭の収納にも便利です。

また、ウエストポーチは補給食であるエナジージェルの携帯にも便利なアイテムです。家の鍵とともに、エナジージェルやスマホ、小銭など小物をたっぷり収納したいと思っている人にはウエストポーチがおすすめ。

▼人気のウエストポーチを見てみる

ランニングする男性
ランニング用ウエストポーチの人気おすすめ10選!走っても揺れない!ずれない!

ランニング中の小物の携帯に便利なランニン用ウエストポーチ。腰に装着することで、簡単にスマホや鍵、お金、その他小物を携帯し ...

続きを見る

その5、ランニングパンツの紐に取り付ける

出典:http://running-with-keys.com/en/keys-when-running-10-ways/

新しいランニングウェアを買ったり、収納用のグッズを購入するのが面倒という人には、ランニングパンツの紐に取り付ける方法をおすすめします。

ランニングパンツの紐に鍵を通し、結べば簡単にパンツの紐に鍵を取り付けることが出来ます。この方法なら、新しいグッズを用意することなく、すぐに実践できます。ただ、ランニング中に鍵が落ちてしまわないように、しっかりと紐を結ぶようにしましょう。

RUNNAL編集部

RUNNAL編集部

走るをもっと楽しく、もっと快適にするためのランニングメディア「RUNNAL(ランナル)」の公式アカウント。ランナルは、健康のために、ダイエットのために、マラソン大会での自己記録更新のために走るすべての人を応援しています。

この記事のキーワード:

Copyright© RUNNAL[ランナル] , 2023 All Rights Reserved.