ハーフマラソンにおすすめのランニングシューズ10選【完走レベル~目標タイム別】

更新日:  著者:RUNNAL編集部

ハーフマラソンにおすすめのランニングシューズを紹介させていただきます。ハーフマラソン完走を目指す初心者ランナーから、2時間切り(サブ2)、1時間50分切り、1時間40分切り、1時間30分切りを目指すランナーまで、目標タイム別・レベル別におすすめのマラソンシューズを紹介しています。ハーフマラソン用シューズ選びに迷っている人は是非参考にしてみてください。

ハーフマラソン用シューズの選び方のポイント

その1、ハーフマラソン初心者や完走を目指すランナーはクッション性を重視しよう!!

出典:https://www.facebook.com/ASICSJapan/

初めてハーフマラソンを走る人はクッション性に優れたシューズを重視しましょう。21.0975kmの長い距離を走るハーフマラソンでは、5kmや10kmマラソンよりも着地回数が急増します。5kmや10kmではそれほど足への負担を感じない人でも、ハーフマラソンになると着地回数が急増することから大きな負担を感じることが多いです。ハーフマラソンは着地回数が多いことで足が受ける着地時の衝撃が蓄積し、足に大きなダメージを受けます。少しでも足への負担を軽減するためにも、クッション性に優れたシューズを重視しましょう。

また、完走を目指すランナーも同じです。ハーフマラソンの大会は制限時間2時間30分~3時間の大会が多いです。制限時間ギリギリの完走を目指すランナーは軽量性や反発性よりもクッション性が大事。ハーフマラソン後半で足へのダメージが大きくなり、完走出来ないということを避けるためにも、ソールに厚みのあるクッション性の高いマラソンシューズを選びましょう。

その2、2時間切りを目指すランナーはクッション性・安定性・軽量性・反発性のバランスの優れたシューズを!!

出典:https://twitter.com/MizunoRunning/

ハーフマラソン2時間切りを目指すランナーの場合は5分41秒以内/kmのペースで21.0975kmを走り続ける必要があります。2時間30分の完走を目指す場合の7分07秒以内/kmのペースに比べて大きくペースが変わり、それなりに速いペースで走り続ける必要があります。そのため、クッション性を最重視したシューズでは、レース後半になるにつれてシューズの重みがきになってきます。クッション性を重視したシューズはソールが厚いため、必然的にシューズの重量は重くなりがちです。

2時間切りを目指すなら、ある程度軽量性も意識したシューズを履くことが大切です。もちろん、クッション性も必要です。また、安定性や反発性も備えたバランスに優れたシューズがおすすめです。2時間切りを目指すランナーには上級者ランナーほどの反発性や軽量性に優れたシューズは必要ありませんが、適度な反発性や軽量性も意識したシューズがおすすめです。

その3、1時間50分~1時間30分切りを目指すランナーは軽量性や反発性を重視!!

出典:https://twitter.com/adidasRUN_jp/

ハーフマラソン1時間50分切り、1時間40分切り、1時間30分切りを目指すランナーには、軽量性と反発性を重視したシューズがおすすめ。もちろん、ハーフマラソンのような長い距離を走る大会では適度なクッション性も欠かせません。しかし、ハーフマラソン完走から2時間切りを目指すようなランナーほどのクッション性は必要ありません。クッション性を重視したシューズの場合、軽量性や反発性が相対的に下がってしまうため、軽量性や反発性を重視したものを選びましょう。

1時間50分切りなら5分15秒以内/km、1時間40分切りなら4分45秒以内/km、1時間30分切りなら4分16秒以内kmのペースで走る必要があります。走るペースが速ければ速いほど優れた軽量性と反発性が求められます。また、走るペースが速いランナーほど、前足部~中足部で着地するランナーが多くなるため、前足部や中足部で着地しやすいフラットソールのシューズがおすすめになってきます。

ハーフマラソン初心者向け!完走~2時間切り(サブ2)を目指すランナーにおすすめのシューズ

アシックス GEL-KAYANO 24

ハーフマラソン初心者におすすめのランニングシューズ。アシックスの「ゲルカヤノ」は、制限時間ギリギリの2時間30分から2時間切りを目指すランナーまでおすすめ出来る、初心者ランナーの定番マラソンシューズです。アシックスの優れた衝撃緩衝材GEL素材を使用しハーフマラソン初心者の足をゴールまで守ってくれます。また、優れたクッション性とともに軽量性を備えるFlyteFoamというミッドソール素材を使用しているので、優れたクッション性にもかからず軽やかな履き心地。初心者にありがちな足首のぐらつきを抑える安定性も備えているため、初めてのハーフマラソンに挑む人や完走を目指す人におすすめです。

【メンズ用】
参考価格:16,740円(税込)
サイズ:24.5~29.0,30.0,31.0,32.0cm
足幅:レギュラー(スリム、スーパーワイド有り)

【レディース用】
参考価格:16,740円(税込)
サイズ:22.5~26.0cm
足幅:レギュラー(スリム有り)

アシックス GT-2000 NEWYORK 6

ゲルカヤノと並び、アシックスの定番の初心者向けマラソンシューズ。ニューヨークシリーズはクッション性、安定性、軽量性、反発性とバランスに優れたマラソンシューズで、世界中のランナーから高い支持を集める人気シューズ。ゲルカヤノよりも軽量性や反発性に優れているため、ハーフマラソン2時間切りを目指す人におすすめ。フィット感にも優れているため、ハーフマラソンのスタートからゴールまで気持ちよく走ることが出来ます。

【メンズ用】
参考価格:13,824円(税込)
サイズ:24.5~29.0、30.0cm
足幅:レギュラー(スリム、スーパーワイド有り)

【レディース用】
参考価格:13,824円(税込)
サイズ:22.5~26.0cm
足幅:レギュラー(スリム、ワイド有り)

ミズノ ウエーブライダー 21

初心者向けのマラソンシューズと言えば、アシックスとミズノが人気。アシックスと並び初心者ランナーから絶大な支持を集めるミズノの定番シューズと言えば「ウエーブライダー」です。優れたクッション性と高い安定性をもたらしてくれる“MIZUNO WAVE”を搭載したミズノの代表的なマラソンシューズで、ハーフマラソン完走~2時間切りを目指す人におすすめ。ウエーブライダーはハーフマラソン初心者から完走を目指すランナー向けのシューズとしては軽量性に優れているのが大きな特長。クッション性や安定性に優れた初心者向けのシューズでも、軽いシューズが欲しいという人におすすめ。

【メンズ用】
参考価格:12,900円(税抜)
サイズ:25.0~28.0cm
足幅:レギュラー(スリム、スーパーワイド有り)

【レディース用】
参考価格:12,900円(税抜)
サイズ:23.0~25.0cm
足幅:レギュラー(スリム、ワイド有り)

ハーフマラソン1時間50分切りを目指すランナーにおすすめのシューズ

ナイキ エアズームペガサス 34

ハーフマラソンで1時間50分切りを目指す人におすすめのシューズ。「ペガサス」はナイキを代表する人気のランニングシューズで、優れたクッション性と反発性を発揮してくれるシューズです。高反発のクッショニングシステムが1時間50分切りを目指すランナーの走りをサポートしてくれます。また、フォアフット、ミッドフット、かかと着地など、どんな走り方にも最適な反発性を発揮してくれるシューズで、上級者ランナーのトレーニング用にも最適。通気性にも優れているので、シューズ内がムレにくく、長時間走っても快適な履き心地です。

【メンズ用】
参考価格12,960円(税抜)
サイズ:24.5~30cm
足幅:レギュラー

出典:https://www.amazon.co.jp/

【レディース用】
参考価格:12,960円(税抜)
サイズ:22.5~26.5cm
足幅:ワイド

ミズノ ウェーブエアロ 16

1時間50分切りを目指すランナーにおすすめのミズノの「ウエーブエアロ」。ウエーブエアロは9mmの低ドロップシューズ。つま先部分とかかと部分のソールの厚みの差が小さく、ミッドフット走法を習得するのに最適。初心者を脱し、さらなるステップアップをのぞむランナーにおすすめのシューズです。

【メンズ用】
参考価格:13,500円(税抜)
サイズ:24.5~29.0cm
足幅:レギュラー(ワイド有り)

【レディース用】
参考価格:13,500円(税抜)
サイズ:22.5~25.5cm
足幅:レギュラー(ワイド有り)

アシックス GEL-DS TRAINER 23

1時間50分切りを目指すランナーにおすすめのアシックスのシューズと言えば、「ゲルDSトレーナー」です。クッション性と軽量性に優れたフライトフォームをミッドソール全面に採用し、優れたクッション性と軽量性を発揮してくれます。また、蹴り出す方向に優れたグリップ力を発揮してくれるデュオソールを採用しています。1時間50分切りを目指すランナーに最適なシューズです。

【メンズ用】
参考価格:12,960円(税込)
サイズ:24.5~29.0cm
足幅:レギュラー(ワイド有り)

【レディース用】
参考価格:12,960円(税込)
サイズ:23.0~26.0cm
足幅:レギュラー

ハーフマラソン1時間40分切りを目指すランナーにおすすめのシューズ

アシックス SKYSENSOR GLIDE 4

ハーフマラソン100分切りである、1時間40分切りを目指すランナーには、アシックスのスカイセンサーグライドがおすすめ。軽量性に優れたフラットソール採用シューズで、ピッチ走法で走るランナーにおすすめ。中足部の接地面積が広いため、安定性のある走りが出来ます。また、フラットソールで中足部の接地面積が広いことで、ミッドフット走法やフォアフット走法をアシストしてくれます。アッパー補強材は内外非対称にすることで、優れたフィット性を実現。100分切りを目指すランナーを、優れた履き心地でゴールまでしっかりサポートしてくれます。

【メンズ用】
参考価格:14,040円(税込)
サイズ:24.5~29.0cm
足幅:レギュラー(ワイド有り)

【レディース用】
参考価格:14,040円(税込)
サイズ:22.5~26.0cm
足幅:レギュラー

ナイキ エアズームエリート 9

4分45秒以内/kmの速いペースで走り続けることが求める1時間40分切りには、軽量性と反発性に優れたマラソンシューズがおすすめ。ナイキのエアズームエリートは、約232gの超軽量性とともに、優れたは反発性を備えるシューズです。適度なクッション性でランナーの足を守りながらも、優れた軽量性と反発性によってランナーの目標達成をアシストしてくれます。アッパーに採用した素材は通気性が高く、長時間のトレーニングにも最適。ハーフマラソン100分切りを目指すランナーにおすすめのシューズです。

【メンズ用】
参考価格:14,040円(税込)
サイズ:24.5~30.0cm
足幅:レギュラー

【レディース用】
参考価格:14,040円(税込)
サイズ:22.5~26.0cm
足幅:レギュラー

ハーフマラソン1時間30分切りを目指すランナーにおすすめのシューズ

アシックス TARTHERZEAL 5

ハーフマラソン1時間30分切り(90分切り)を目指すランナーには、アシックスのターサージールがおすすめ。サブ3ランナーの定番シューズであるターサージールは、軽量性と反発性に優れたランニングシューズ。優れた走行効率を発揮してくれるプロパルションプレートを搭載し、ランナーの目標達成をアシスト。また、足首回りのホールド性やフィット性が高く、足に馴染みやすいシューズで抜群の履き心地。フルマラソン3時間切りを目指す前段階として、ハーフマラソンで1時間30分切りを目指すランナーにおすすめ。

【メンズ用】
参考価格:12,150円(税込)
サイズ:24.5~29.0、30.0cm
足幅:レギュラー(スリム、ワイド有り)

【レディース用】
参考価格:12,150円(税込)
サイズ:22.5~26.0cm
足幅:レギュラー

アディダス adizero takumi sen boost 3

中上級者ランナーに人気のアディダスのタクミシリーズ。前足部から中足部で着地する中上級者ランナー向けに、前足部にクッション性と反発性に優れたBOOSTフォームを搭載。中上級者ランナーの効率的な走り、爆発力のある走りをサポート。自然とスピードが出やすい作りになっているので、1時間30分切りを目指すランナーにおすすめです。

【ユニセックス】
参考価格:17,820円(税込)
サイズ:24.5~31.0cm
足幅:レギュラー

RUNNAL編集部

RUNNAL編集部

走るをもっと楽しく、もっと快適にするためのランニングメディア「RUNNAL(ランナル)」の公式アカウント。ランナルは、健康のために、ダイエットのために、マラソン大会での自己記録更新のために走るすべての人を応援しています。

この記事のキーワード:

Copyright© RUNNAL[ランナル] , 2023 All Rights Reserved.