陸上競技に取り組む小学生・中学生・高校生・大学生・社会人におすすめのプロテインを紹介させて頂きます。全種目におすすめ出来る定番のプロテインから、種目・競技別のプロテインまで、様々なプロテインを紹介しています。また、陸上競技でプロテインを飲む効果や理想的な飲み方(タイミング)などについても紹介しています。
陸上競技におけるプロテインの主な効果
カラダづくり
プロテインは理想的なカラダづくりに効果的。そもそもプロテインとは日本語で「タンパク質」を意味します。タンパク質は筋肉や肌、血液、髪の毛といったカラダのあらゆる部位を作るための重要なもの。タンパク質を摂取することで、筋肉を増やしたり、傷ついた筋肉を修復したり、健康的な肌を作ったり、血液の代謝を良くしたり、健やかな髪の毛を作ったりといったカラダづくりが出来ます。
陸上競技に取り組む場合、日々のトレーニングで損傷した筋肉にタンパク質を補給してあげることで、筋肉の回復とともに成長を促進し、陸上選手にとって理想的なカラダを作っていくことが出来ます。また、カラダづくりにはタンパク質だけではなく、ビタミンやミネラルも重要。プロテインはタンパク質だけではなく、ビタミンやミネラルも同時に補給出来るため、カラダづくりに効果的です。
練習後の素早いリカバリー
陸上競技の練習後、筋肉の疲労が長く残ってしまうと、翌日の練習に大きな影響が出ます。前日の筋肉のダメージが残ったままだと、翌日以降の練習の質が低下してしまい、練習の効果が下がってしまいます。そのため、日々のトレーニングの効果を高めるためにも、練習後は出来るだけ疲労を翌日以降に残したくないもの。
プロテインは早期リカバリーに効果的です。トレーニングで疲労が残ってしまうのは、筋肉の損傷を治すためのタンパク質が不足していることが一つの原因。筋肉の原料となり、筋肉疲労を素早く治すタンパク質をトレーニング直後に摂ることで、筋肉疲労の回復を早め、翌日以降に疲労を残さないように出来ます。そのため、プロテインは陸上競技の全種目におすすめ。
日々の練習効果を高める!プロテインのおすすめの飲み方・タイミング
その1、練習後
プロテインを飲むなら練習後がおすすめ。特に練習直後は摂取した栄養の吸収率が高くなっているため、練習後すぐにプロテインを飲むと効果的です。また、練習後は時間が経過するにつれて損傷した筋肉の分解が進み、筋肉のダメージが大きくなっていきます。そのため、練習後45分以内を目安にプロテインを飲みましょう。
その2、休息日
練習をした日は練習後がおすすめですが、練習の休みの日にもプロテインを飲むことをおすすめします。休息日も前日練習による筋肉疲労は残っています。そのため、筋肉疲労を軽減し翌日以降のトレーニング効果を高めるためにも、休息日にもプロテインを飲むようにしましょう。
その3、就寝前
練習後以外には就寝前に飲むのもおすすめ。就寝前にプロテインを飲むことで、成長ホルモンの分泌を促進するメリットが得られます。成長期で体を大きくしたい場合やカラダづくりに取り組んでいるといった場合は就寝前にもプロテインを摂取すると良いでしょう。目安として就寝1時間前がおすすめです。
陸上競技に取り組むすべての人へ!種目別におすすめするプロテイン
全種目対応【短距離・中長距離・投てき・跳躍】
ザバス アクアホエイプロテイン100
陸上競技に取り組むすべての人におすすめしたい!スポーツドリンク感覚で美味しく飲める「ザバスアクアホエイプロテイン100」。プロテインは美味しくない!という常識を覆す圧倒的な美味しさが魅力。水で美味しく飲めるため、部活動として陸上競技に取り組む中学生・高校生におすすめ!部活の練習終わりに、トレーニング直後に補給したい栄養素をスポーツドリンクを飲む感覚で美味しく補給出来る!全種目に欠かせない、カラダづくり、筋肉疲労の早期回復に欠かせないホエイプロテインと7種類のビタミン、厳しい練習後に嬉しいクエン酸やビタミンCといった栄養素をしっかり補給出来ます。短距離種目、中長距離種目、投てき種目、跳躍種目まで、全ての種目におすすめの美味しいプロテインです。
ウィダー ジュニアプロテイン
小学生~高校生まで成長期の栄養をサポートしてくれる「ウィダージュニアプロテイン」。骨の成長に欠かせないカルシウムを1食あたり500mg配合し、こどもの健やかな成長をサポート。骨の成長にはカルシウムだけではなくタンパク質も重要。タンパク質とカルシウムを両方しっかり摂ることで成長期の成長をしっかりとサポート。また子供が不足しやすいミネラルの一つ、鉄分も4.5mg配合することで成長期のカラダづくりに最適。成長期にあるこどもにおすすめのジュニア向けプロテインです。
短距離・投てき・跳躍種目対応
ザバス タイプ1ストレングス
短距離、投てき、跳躍種目など瞬発系スポーツにおすすめのザバスの「タイプ1ストレングス」。プロテインの中で素早く吸収されるホエイプロテインを100%使用したプロテインで、100m~400m、ハードル種目、投てき、跳躍種目におすすめ。ホエイプロテインにザバス独自の吸収性に優れたパワーペプチドを追加し、爆発的な瞬発力が求められる種目におすすめのプロテインになっています。日々のトレーニングで消耗しやすい亜鉛やビタミン、ミネラルもバランス良く配合。短距離、投てき、跳躍種目に取り組む人を応援してくれるプロテインです。
ホエイプロテイン100
短距離種目や投てき、跳躍種目など瞬発系競技に取り組む人におすすめのホエイプロテイン100%使用の定番プロテイン。トレーニング直後の素早い栄養補給をサポートしてくれるプロテインで、瞬発系競技に取り組む人に最適。また、カラダづくりに欠かせない7種類のビタミンB群も配合しているため、陸上競技初心者の最初のカラダづくり用プロテインとしてもおすすめ。
ウィダー マッスルフィットプロテイン
理想的な筋肉を追求する、パワー系スポーツにおすすめのプロテイン。砲丸投げや槍投げ、ハンマー投げ、100mといった爆発的なパワーを要するパワー競技におすすめ。理想的な筋肉作りをサポートするために、吸収性に優れたホエイプロテインと長時間ゆったり吸収されるカゼインプロテインを両方配合。時間差のあるプロテインを両方摂取することで、持続的なタンパク質の摂取が出来、理想的な体へと導いてくれます。
ザバスプロ ホエイプロテインGP
0.01秒を争うトップアスリートにおすすめたい!ザバス本気のプロ仕様のプロテイン。高純度ホエイプロテインWPIを使用。タンパク質含有率90%以上のハイスペックプロテイン。頂点を目指し過酷なトレーニングに打ち込む人におすすめのプロテインです。
中距離・長距離対応
ザバス タイプ2スピード
400m・800m・1500mの中距離種目に取り組む人におすすめのプロテイン。スピードと持久力両方が求められる陸上中距離種目のために、パワー系筋肉に欠かせないホエイプロテインとスタミナ系筋肉に欠かせない大豆プロテインを両方バランス良く配合。スピードとスタミナ両方が求めらる中距離選手におすすめのプロテインです。
ザバス タイプ3エンデュランス
陸上長距離種目に取り組む人におすすめのプロテイン。スタミナ系筋肉に重要な大豆プロテインを100%使用したプロテイン。また、練習で失ったエネルギーを素早く補給出来るよう、吸収性に優れたマルトデキストリンを配合。汗とともに失いやすいカルシウムや鉄、マグネシウムを含むため、長距離トレーニング後の栄養補給に最適。
グリコパワープロダクション エキストラオキシドライブホエイプロテイン
持久力向上を目的としたグリコパワープロダクションの持久系プロテイン。酸素運搬に着目した素材パプリカキサントフィルを9mg配合し、持久系競技に取り組む人におすすめのプロテインになっています。また、長距離選手に重要な鉄分を始め9種類のビタミンも配合。長距離トレーニングによって損傷した筋肉をリカバリーするのに効果的なホエイプロテインを採用。さらにうれしいクエン酸も入っているなど、3000m、5000m、10000mといった長距離種目に取り組む人におすすめのプロテインです。
ザバスプロ リカバリープロテイン
長距離選手におすすめしたい!ザバスのリカバリープロテイン。トレーニングで酷使したカラダを素早く回復させるプロテインで、日々のトレーニングパフォーマンスの向上に最適。トレーニング直後の素早い栄養補給に最適なホエイプロテインを100%使用し、さらに失ったエネルギー補給に最適なマルトデキストリンを配合。タンパク質と糖質を同時に補給出来るため、長距離トレーニング後の補給に最適。さらにカラダづくりやコンディショニングに欠かせないビタミンを8種類配合。本格的な長距離ランナーにおすすめしたいプロテインです。