フルマラソンを完走するために必要なグッズ10選

更新日:  著者:RUNNAL編集部

初めてのフルマラソンを完走するために大会に持っていきたいおすすめのグッズを紹介させていただきます。フルマラソンを走るために絶対に必要なものから、あると便利で役立つものまで、厳選して紹介しているので、是非参考にしてみてください。

初めてのフルマラソンを完走するために!持っておきたいおすすめのグッズ

1、クッション性と安定性に優れたランニングシューズ

出典:https://twitter.com/ASICSRunningJP/

フルマラソンを走る上で最も必要不可欠なランニンググッズは、ランニングシューズです。42.195kmもの長い距離を走るため、フルマラソンに適したランニングシューズを用意しておく必要があります。

初めてのフルマラソンでは、短い距離向けに作られたシューズではなく、クッション性や安定性といった機能性に優れたランニングシューズが必要です。特に初心者の場合は、42.195kmもの長い距離を走る際に足が受ける衝撃から守ってくれるクッション性と、長時間のランニングで足がぐらついたり、着地時に足首が内側に過度に倒れ込むのを防ぐ安定性に優れたシューズが必要になってきます。

クッション性や安定性の機能性が足りないシューズだと、足が痛くなったり、足がぐらつき怪我をしてしまう可能性がありますので、フルマラソンやハーフマラソンのような長い距離を走る大会では、機能性の高いフルマラソン向けのシューズを選ぶようにしましょう。

▼フルマラソンに人気のランニングシューズを見てみる

2、ランニングウェア

出典:https://twitter.com/adidasRUN_jp/

マラソンを走るならジャージやウエットといった服装ではなく、ランニング用の吸汗速乾性に優れたスポーツウェアが必要です。長い距離を走るので、汗をかいてもウェア内をドライで快適な状態にキープしてくれるランニング用ウェアがおすすめです。

ランニング用ウェアは、走ることを想定して作られているので、通常のスポーツウェアよりも楽に、快適に、速く走れるような設計になっています。ランニングウェアを選ぶなら、ランナーに人気のブランドから選んでおくと間違いありません。

▼人気のランニングウェアを見てみる

ランニングウェア姿の男性と女性
ランニング初心者に最適な服装とオススメウェアアイテム25選【男性・女性】

これからランニングを始めようとする初心者が一番最初に悩むのが、走る時の服装選びです。走れれば家にあるジャージでもスウェッ ...

続きを見る

3、ランニングタイツ

出典:https://www.facebook.com/pg/c3fit.jp/

初めてフルマラソンを走るランナーには、ランニングタイツがおすすめです。ランニングタイツは、程よい着圧機能によって足の筋肉の無駄な動きを抑え、疲労感を軽減してくれる効果があります。長い距離を長い時間走るマラソンでは、ランニングタイツによる効果が大きいです。それも、初心者ランナーほどランニングタイツによる恩恵が大きくなるので、初めてのフルマラソンを走る場合に持っておきたいグッズです。

さらにランニングタイツは疲労を軽減するだけではなく、怪我を予防してくれる効果もあります。膝、股関節、太もも、ふくらはぎといった重要な箇所をサポートすることで、長時間走ることで起こりえるトラブルを予防してくれるのです。初心者の場合、初めての42.195kmで足のどこかを痛めてしまうことも多いので、サポート機能の優れたタイツが非常に役に立ちます。

▼フルマラソンに人気のランニングタイツを見てみる

ランニングタイツを履いて走る男女
ランニングタイツの効果と人気おすすめ15選【メンズ・レディース】

ランニングファッションアイテムの定番であるランニングタイツは、ランニング中の疲労を軽減したり、パフォーマンスを向上させた ...

続きを見る

4、ランニングキャップ

出典:https://www.facebook.com/pg/ASICSJapan/

マラソン大会では帽子を着用して走る人が多いです。ランニングキャップは、おしゃれアイテムというだけではなく、様々な効果を発揮してくれます。夏のマラソンでは暑さから体を守るために重要な役割を果たしますし、冬のマラソンでも雨や日差し、頭から滴る汗等から視界を守る役割を果たしてくれます。

ランニングキャップは汗止めバンドが付いているので、走っている最中に頭から顔に滴り落ちてくる汗を防ぐ効果があります。汗が顔にダラダラと滴り落ちてくると、汗が目に入ったりして走ることに集中出来なくなります。そのため、ランニングキャップを被って走ることをおすすめします。特に雨の日のマラソン大会では、雨が目に直接入るのを防ぐためにも、欠かせないものです。

▼人気のランニングキャップを見てみる

ランニングキャップ
ランニングキャップのおすすめ15選【メンズ・レディース】

ランニング中はランニングキャップを着用するのがおすすめ。帽子をかぶることで、熱中症を予防する、紫外線による日焼けを防止す ...

続きを見る

5、ランニングウォッチ

出典:https://smartlog.jp/37476

マラソン大会で走るペースや時間を確認しながら走るためにもランニングウォッチが必要です。ランニングウォッチがあれば、制限時間内で走るために時間を適宜確認しながら走ることが出来ます。時間が確認出来ないと、コースの途中で足切りされてしまいます。途中で足切りされないためにも、今どのぐらいで走れているのか確認するためにもランニングウォッチは重要なグッズです。

さらにGPS機能付きのランニングウォッチなら、1kmごとのペースを自動で計測してくれます。目標タイムを設定して走る場合、走るペースを随時確認することはとても大切なことです。サブ5やサブ4といった目標タイムを目指して走る場合は、GPS機能付きのランニングウォッチを持っていきましょう。

▼初心者に人気のランニングウォッチを見てみる

6、サングラス

出典:http://suppin.info/spoken/sports-bijin/hazki-omija

夏のマラソン大会や沖縄のように日差しの強い地域でのマラソン大会では、サングラスが必須です。サングラスは強い日差しから目を守り、視界を確保する効果があります。また、紫外線から目を守り目の病気の予防にも効果があるので、日差しの強いレースでは、サングラスを付けて走ることをおすすめします。

また、サングラスは雨の大会にもおすすめ。雨が目に入り集中力が切れたり、視界が悪くなったりするのを防ぐ効果があるので、雨の日の定番アイテムでもあります。さらに、集中力を高める効果もあります。

▼人気のランニング用サングラスを見てみる

ランニング用サングラスのおすすめ
ランニング用サングラスの効果とおすすめモデル10選【マラソン用にも最適】

日差しの強い夏のランニングには、スポーツサングラスを掛けてみるのがオススメ。サングラスを付けて走ることで、太陽光の強い光 ...

続きを見る

7、ウエストポーチ

出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/runwalk/

マラソン大会では、走りながらスマホや補給食を入れて走るためのバッグが必要です。そしてマラソンで定番のバッグがウエストポーチです。ウエストポーチは、腰に固定するバッグで、スマホやゼリー飲料、軽量ジャケット、手袋等を入れることが出来ます。マラソンでは何も持たずに走りたいという場合は必要ありませんが、何か持って走りたいという場合にはウエストポーチは欠かせません。

特に初心者の場合は、長い時間走ることになるので、エネルギー補給である補給食や熱中症対策のための塩飴、スタート直後の寒さ対策としてのジャケット、手袋等、持って走りたいものが多くなるので、ウエストポーチを持っておくと良いでしょう。マラソン中の写真を撮るスマホを入れておくのにもおすすめです。

▼フルマラソンに人気のウエストポーチを見てみる

ランニングする男性
ランニング用ウエストポーチの人気おすすめ10選!走っても揺れない!ずれない!

ランニング中の小物の携帯に便利なランニン用ウエストポーチ。腰に装着することで、簡単にスマホや鍵、お金、その他小物を携帯し ...

続きを見る

8、補給食

出典:http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=360014

長い時間走ることになるフルマラソンでは、途中で走るためのエネルギーを補給する必要があります。エネルギー源である糖質を補給することで、疲れを吹き飛ばし最後まで走ることが出来るようになります。そのために持っておきたいのが補給食です。補給食は、マラソンで走るためのエネルギーである糖質を気軽に補給出来る食品のことです。

ゼリー飲料やエナジージェルといった補給食を持っておくと最後まで元気に走ることが出来ます。もちろんマラソン大会では、バナナやチョコといった補給食を提供してくれるエイドステーションもコース各所にありますが、混雑したりしますし、欲しい時にすぐに摂れるわけではないので、自分でいくつか持っておくと安心出来ます。

▼マラソン大会で人気の補給食を見てみる

マラソン用補給食のおすすめ13選!携帯食を持ってエネルギー補給!

ハーフマラソン、フルマラソン、ウルトラマラソンで欠かせないものと言えば、補給食。サブ3を目指すランナーであれば自前の補給 ...

続きを見る

9、アミノ酸サプリメント

出典:http://www.spotaka.com/topics-and-news/events/14285.html

糖質を補給出来るエナジージェルやゼリー飲料だけではなく、アミノ酸サプリメントも持っておきましょう。アミノ酸は、走る前に摂ることで、筋肉の疲労を軽減し、長い時間スタミナをキープ出来るようになります。そのため、走る前にアミノ酸を摂るためにも、アミノ酸サプリメントを持っていきましょう。

また、アミノ酸は走っている最中にも摂ることで、筋肉の疲労を軽減する効果がありますので、走る前だけではなく走っている最中にも1時間置きぐらいに摂ると良いです。糖質補給のゼリー飲料やエナジージェルとともにウエストポーチに入れておくことをおすすめします。

▼フルマラソンに持参したいアミノ酸サプリを見てみる

マラソンへのアミノ酸・BCAAの効果とおすすめサプリ7選

マラソン大会ではアミノ酸をレース前、レース中に補給するのがおすすめ。アミノ酸は糖質の代替えエネルギーとなるため、ハーフマ ...

続きを見る

10、ポンチョ

出典:https://blogs.yahoo.co.jp/kuchikumanomarathon/47672529.html

雨が降ることが予想される大会では、ポンチョがあると便利です。走り出せば雨の中でもそれほど寒さを感じませんが、スタート位置に整列してから走り出すまでは雨で体温が大きく奪われ、かなり寒くなります。走る前に体を冷やしてしまわないように、防寒グッズが必要です。そこでおすすめなのがポンチョです。

ポンチョは簡単に羽織ることが出来るので、雨のマラソン大会に欠かせないアイテムです。ウインドブレーカーやランニングジャケットは、下のシャツに付いているゼッケンが隠れてしまいますが、ポンチョなら透明なものが多いので羽織ってもゼッケンが隠れません。雨の日のマラソンでは多くのランナーがポンチョを羽織ってスタートします。

▼雨の日や寒さ対策に人気のポンチョを見てみる

ランニングポンチョのおすすめ3選!雨の日のマラソン大会で雨具として重宝!

雨の日のマラソンではポンチョがおすすめです。ポンチョは一般的なポンチョ以外に、スポーツ向けの動きやすいポンチョが販売され ...

続きを見る

RUNNAL編集部

RUNNAL編集部

走るをもっと楽しく、もっと快適にするためのランニングメディア「RUNNAL(ランナル)」の公式アカウント。ランナルは、健康のために、ダイエットのために、マラソン大会での自己記録更新のために走るすべての人を応援しています。

この記事のキーワード:

Copyright© RUNNAL[ランナル] , 2023 All Rights Reserved.